昼職を探す時はサポステやジョブカフェではなく若者ハローワークかハローワークへ行こう!

公開日: : 最終更新日:2019/11/25 社会

これもたまに聞かれることですが、サポステ(若者サポートステーション)やジョブカフェはいつ利用すればいいでしょうか?というものです。

 

はっきり言って若者サポートステーションやジョブカフェは利用する必要は全くないです。

 

はっきり言うとサポステやジョブカフェは行く意味がないです。

 

まずサポステやジョブカフェと若者ハローワークやハローワークは全く違います。

 

若者ハローワークやハローワークの運営元は国(厚生労働省)です。

 

対して若者サポートステーションやジョブカフェは厚労省が委託しているNPOや株式会社です。

 

つまりサポステやジョブカフェはハローワークの補助機関になります。

 

ハローワークは正社員を探すためのものです。

 

サポステやジョブカフェは仕事探しではなく、それ以前の人向けのぬるま湯です。

 

NPOの中では居場所支援や中間就労支援という言葉で言われますが、はっきり言うと無駄です。

 

角間惇一郎さんのやっている風俗嬢セカンドキャリア支援団体growaspeopleもサポステと同じですね。

 

こういった団体のターゲットは引きこもりの人や10年以上不登校だった人、重い精神疾患を抱える人なのです。

 

普通に昼職を探している人が間違ってこういうところに行くとまだ正社員は早いのでまずはNPOでインターンやボランティアをしてみましょうとか、作業所で働いてみましょうなどとむしろ正社員の就労とは真逆の方向に行かされてしまいます。

 

サポステやジョブカフェ、NPOはあくまでも仕事探しの訓練機関、補助機関にすぎません。

 

なので昼職を探そう、相談したいと思ったら迷わず若者ハローワークかハローワークに行きましょう!

 

マザーズハローワークはどうでしょう?とも聞かれることがあります。

 

マザーズハローワークはあまり良くないです。

 

お母さんに特化しているという触れ込みですが、担当者が高圧的な態度だったり情報を持ってなかったりします。

 

なのでシングルマザーの子でも若者ハローワークかハローワークに行く方がいいです。

 

キャバ嬢、風俗嬢、AV女優、黒服、ホスト、ヤクザの人もとりあえずは夜職でいいんだけど相談だけはしときたいという人も一度ハローワークに行っておくといいですよ。

 

基本的に職員の人はほとんど女性ですし、キャバクラや風俗、ホスト、ヤクザへの偏見もありません。

 

相談ありましたら気軽に連絡ください。




関連記事

no image

安楽死を掲げている人が参院選に立候補していた。

安楽死党という人が参議院選挙に立候補していて演説していたけど、言ってることはその通りだと思うんだけど

記事を読む

no image

当事者が声を上げているのに、それを偉そうにフレームワークを設定して職業差別、職業蔑視している記者、弁護士、フェミニスト団体、女性支援団体、こども支援団体が多い!

  これは弁護士、マスメディアの記者だけでなく、フェミニスト団体、女性支援団

記事を読む

no image

日本人が戦後小麦や穀物を食べるようになったのはアメリカの戦略でした。

日本人が戦後小麦や穀物を食べるようになったのはアメリカの戦略でした。 http://www.r

記事を読む

no image

ビジネスの成功にはいろいろな商売、仕事の経験が重要。

  ビジネスの成功にはいろいろな商売、仕事の経験が重要ということですね。

記事を読む

no image

全国一ラーメン屋少ない街が大阪らしいね。確かにラーメンは東京の方がうまい!!

関西の粉モン文化、関東は麺文化ってよく言うけど、これは本当そう!   ラーメン

記事を読む

no image

お店やマンションなんかでも場所を良いように詐称してるところが多い。新大久保やのに新宿、飯田橋やのに神楽坂など。

マンションとかお店でそこもう違うやん!っていうのにネーミングして詐称してるの多いよね。 &nb

記事を読む

no image

大阪人と関東人が根本的に合わないのは、大阪は商人の文化、関東は武士の文化だから。

関東は武士の街、関西は商人の街やね。 関西の接客はすごいもん笑   関西は商人

記事を読む

日本の家庭で食べられているアワビやウナギ、カニなどはほとんど密漁品だった。

【音声配信】「築地市場にも労働者として4カ月潜入取材!密漁ビジネス、その実態とは。ライター鈴木智彦さ

記事を読む

no image

イギリスの中央銀行であるイングランド銀行を支配下におさめたロスチャイルド家。

17世紀後半、イギリスの国王ウイリアム3世はフランスとの100年戦争のための戦費200万ポンドが用意

記事を読む

「戦争花嫁たちのアメリカ」という戦後米兵と結婚してアメリカに渡った日本女性たちのNHKドキュメンタリーを見ました。戦後日本人女性4万人が米兵と結婚してアメリカに渡っていました。

「戦争花嫁たちのアメリカ」という太平洋戦争後、占領軍の米兵と結婚してアメリカに渡って日本女性たちのN

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0