地上げの原資を東京三菱銀行と系列のノンバンクなどが融資していた。
バブル期さながらの「地上げ」の原資となった約230億円にのぼる巨額の資金は、東京三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)と系列ノンバンクなどが融資したものだった。
遠藤修被告は複数の同行幹部と親交があり、融資の窓口となった同行支店の支店長らを高級すし店などに招き、接待を繰り返していたとされる。
同行関係者は産経新聞の取材に接待の事実を認めているが、「遠藤被告は暴力団組員ではないことを警察などで確認した」と説明し、融資に問題はなかったとしている。
だが、遠藤被告は平成3~4年、暴力団組長と一緒に横浜市内の自動車学校敷地で地上げを計画していた事実が民事訴訟で認定されており、融資の審査段階でも当然認識できたとみられる。
バブル期に暴力団による地上げをあおったとして批判を浴びた銀行業界は、バブル崩壊後、反社会勢力との取引に神経をとがらせてきたはずだった。
捜査当局は近年、証券市場などで反社会勢力の資金獲得に協力する一般人を「共生者」と呼んで、問題視している。
暴力団そのものではないとしても、グレーゾーンの人物と巨額の取引をしていた事実は、銀行側の倫理感の欠如を示していると言わざるを得ないだろう。
(産経新聞)
関連記事
-
-
山口組大同会幹部の岸本晃生に懲役16年の判決(暴力団ニュース)
岡山地裁は16日、2020年5月に岡山市で池田組の若頭らが銃撃された事件で、殺人未遂などの罪に問われ
-
-
稲川会杉浦一家砥川組幹部の嶋田孝一が横浜市中区弁天町の路上で稲川会杉浦一家砥川組幹部の福田悦男さんを刺殺したとして逮捕。
28日午後、稲川会杉浦一家砥川組幹部の嶋田孝一(41)=横浜市西区久保町=が横浜市中区弁天通2丁目の
-
-
造園業の橘田国治が生活保護を受けながら覚醒剤を密売していたとして懲役2年、罰金30万円の判決。
生活保護を受けながら覚せい剤を密売していたとして、覚せい剤取締法違反(営利目的所持など)に問われた甲
-
-
道仁会松永組組長の松永一夫こと大西一夫が清川のバーで男性客をビンで殴りケガを負わせたとして逮捕。
道仁会松永組組長の松永一夫こと大西一夫容疑者(67)=福岡市博多区上牟田=が福岡市中央区清川のバーの
-
-
浪川会永石組組員が佐賀市白山の路上で10代男性を暴行してケガをさせたとして逮捕。
佐賀南署は1日、傷害の疑いで、浪川会永石組組員(35)を現行犯逮捕しました。
-
-
餃子の王将射殺事件で逮捕された工藤会幹部の田中幸雄は青山学院大学中退だった。
餃子の王将射殺事件で逮捕された工藤会幹部の田中幸雄は青山学院大学中退でした。
-
-
オコエ瑠偉と同席していたと報じられた新宿のチーマー創設者は新宿ダムドの鈴木耕二さんか。
オコエ瑠偉と同席していたと報じられた新宿のチーマー創設者は新宿ダムドの鈴木耕二さんではないでしょうか
-
-
住吉会向後睦会幹部の大久保雅一がチラシ配りをしていた男性らを脅したとして逮捕。
東京・新宿区新大久保駅前の交差点で警視庁の許可を取ってチラシ配りをしていた男性らに対し、「違法だ。事
-
-
江戸川区にある解体工事会社の代表の酒井林太郎と千葉県市川市の廃棄物処理の仲介業者の中野幸男ら5人は産業廃棄物の処理を安くするため許可のない業者に委託したとして逮捕。
産業廃棄物の処理代を安くするため、許可のない業者に委託したなどとして、解体工事会社の代表ら男5人が警
-
-
関東連合の西山友紀VSしばき隊のケンケン(和田健治)が勃発。
関東連合の西山友紀VSしばき隊のケンケン(和田健治)が勃発していました。