107年前に慶応高校が優勝した時に何があったのか。
公開日:
:
政治, 社会, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
慶応高校が107年ぶりに甲子園で優勝したということで大きな話題になっていました。
慶応高校が前回優勝した107年前の1916年は何があったのか。
1916年はロシア帝国のニコライ二世の側近の怪僧ラスプーチンが暗殺されていました。
そして翌年の1917年にロシア革命が起きていました。
2023年に目を移してみると、ロシアではプーチン大統領の側近のワグネル創設者のプリコジンが謀殺されていました。
ということは来年にロシア革命が起きるのでしょうか。
また中国では1916年に袁世凱の中華帝国が崩壊していました。
2023年の中国をみると、中国経済が崩壊していました。
中国の不動産大手の恒大集団の破綻や中国の不動産大手のカントリーガーデンの破綻危機がありました。
1916年以降の日本は太平洋戦争へと地獄の道を進んでいきました。
2023年の日本がそうなっていかないか心配ですね。
関連記事
-
-
松浦グループ傘下の池田てんしさんが自殺。
松浦グループ傘下の池田てんしさんが自殺しました。
-
-
郵便局(日本郵政グループ)でパワハラ、いじめが深刻化。自殺者も多数。
全国の郵便局で過酷なノルマ、パワハラが深刻化しているようです。 自殺者も2
-
-
関東の工藤会といえば有名なのが表参道、南青山などですね。
【裏社会】五代目工藤會が首都圏でファッション業界に進出 関東の工藤会といえ
-
-
会員800人の巨大乱交パーティーを主催していたとして名古屋市昭和区の谷晃聡を逮捕(毎日新聞)
SNS(ネット交流サービス)で募った男性客に女性を引き合わせて売春させたなどとして、愛知県警中署は3
-
-
「相対的貧困率」というデマカセ。
相対的貧困率は等価所得の中央値の半分以下の人々。 まず第一に日本は所得、預
-
-
その土地、土地によってモテる人ってある
その土地、土地によってモテる人ってあると思う! 地元大阪だとイケメンとかあんまりモテない。 &
-
-
政治家女子48党幹事長の黒川敦彦VS250番。
政治家女子48党幹事長の黒川敦彦VS250番です。 黒川さん強いですね。
-
-
命の相談ダイヤルなど本当に必要なところにお金と人員をかけてください。
東京自殺防止センター http://www.befrienders-jpn.org/news/
-
-
週刊文春が木原官房副長官側に屈したか。
週刊文春が木原官房副長官側に屈服したという情報が流れていました。 猫組長は
-
-
東京都立墨東病院がパワハラ、給料未払い。(日本テレビ)
東京都立の病院で、残業代の未払いやパワハラがあったとして、この病院に勤めていた女性が3日、未払いの残