南海・堺東駅前のパチンコホール運営会社「テクノ大徳」が倒産(帝国データバンク)
(株)テクノ大徳(TDB企業コード:570323332、資本金300万円、大阪府堺市堺区中瓦町2-3-22テクノ大徳ビル7階、登記面=大阪府堺市西区浜寺石津町中1-9-12、代表三木隆周氏)は、5月9日に大阪地裁堺支部より破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は小林功武弁護士(大阪府大阪市北区西天満4-2-2ODI法律ビル301、小林功武法律事務所、電話06-6364-3212)。
当社は、1993年(平成5年)11月に設立したパチンコホール運営会社。
設立当初は岡山県を営業エリアとして不動産業を手がけていたが、2004年7月にパチンコホールを運営していた(有)ナイン(TDB企業コード:570305432)を吸収合併したことでパチンコホールの運営に業態転換。
堺市内にて「エムズ本店&プレミアムライト店」「Passimo21」を運営するほか、ダイニングレストランなど飲食店も2店舗経営していた。
南海高野線「堺東駅」の乗降客や近隣住民などを主要顧客として獲得。
2014年1月に買収した店舗の売り上げが寄与した2014年7月期には年収入高約59億900万円を計上していた。
しかし、以降は改正風営法に基づく出玉性能制限機種(いわゆるパチスロ5号機)への切り替えに端を発する業界不振の影響に加え、近隣に同業他社の大型店舗が出店されたことで顧客争奪戦が激化し収入高は減少傾向で推移。
店舗開設費用など有利子負債の返済が重荷になり資金繰りも悪化していた。
さらに、2020年以降は新型コロナウイルスの影響で一時休業を余儀なくされたうえ、その後の来店客数も低迷。
2022年3月には所有不動産を売却するほか、同年6月には「Passimo21」を閉店するなど借入金の圧縮に努め経営の立て直しを図っていた。
しかし、2022年7月期の年収入高は約21億1400万円にまで落ち込み、赤字体質からは脱却できず厳しい経営を余儀なくされるなか、事業継続を断念し今回の措置となった。
負債は2022年7月期末時点で約34億5300万円だが、変動している可能性がある。
(帝国データバンク)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8466f8ee29fd6f4dffdb4f6a2b78a66fa23ffd61
パチンコ店「エムズ本店&プレミアムライト店」の経営を主体に、ダイニングレストラン「DDS/デリシャスダイニング」および日本料理店・韓国料理店「咲蔵堺東本店」も併営し、ピーク時の2014年7月期には売上高約59億900万円を計上していた。
しかし、近年は同業他社との競合激化に加え、改正風営法に基づく出玉規制や受動喫煙防止法等の影響を受けたパチンコ・パチスロ競技人口の減少などから業況が悪化。
さらに「新型コロナウイルス」感染拡大の影響により店舗の休業や時短営業を余儀なくされ、2022年7月期には売上高が約21億1400万円にまで減少した。
過去に行った大型店舗改装や機器の入替、台風被害等の費用などが嵩み、借入依存度の高い状態にあったことから、取引行に対し借入返済のリスケジュールを要請するなどして資金繰りを維持していた。
しかし、先行き業況の改善見通しも立たないことから5月8日付で店舗を閉店し、今回の措置となった。
(株)テクノ大徳(TSR企業コード:710346387、法人番号:1120101028241、堺市堺区中瓦町2-3-22、登記上:同市西区浜寺石津町中1-9-12、設立1993(平成5)年11月、資本金300万円)
(東京商工リサーチ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7673eb9b0da08a90820e51129a364dde3ba6e62
関連記事
-
-
新宿3丁目の森下グループとすき家。
新宿3丁目の森下グループとすき家。 共通点は創価学会でした。 &nb
-
-
1990年代~2000年代のコギャル、ギャルブームを作り出した黒幕はアメリカCIA、イルミナティ、国際金融資本だった。
1990年代~2000年代のコギャル、ギャルブームを作り出した黒幕はアメリカCIAとディープステイト
-
-
大手ハウスメーカーの積水ハウス、ヘーベルハウス、大和ハウスに住んでみて、だんとつ一番良かったのはここ。
大手ハウスメーカーの積水ハウスのシャーメゾン、旭化成のヘーベルハウス、大和ハウスのDルームに住んでみ
-
-
エンリケさんの旦那の派遣会社エンリケスタッフで派遣された女性が給料未払い、労働基準法違反を告発。
エンリケさんの旦那の派遣会社エンリケスタッフで派遣された女性が給料未払い、労働基準法違反を告発してい
-
-
「アニメイト」のグループ会社「カードラボ」前社長の西浦恵一郎が1億8000万円を着服したとして逮捕。
「ポケモンカード」などを販売する会社の前社長による特別背任事件で、前社長が複数の手口で着服を繰り返し
-
-
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモアがコロナの影響で倒産
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモア
-
-
山口県山口市湯田温泉の「プラザホテル寿」割烹「きむら」を経営する(株)寿観光開発がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)寿観光開発(TDB企業コード:650049651、資本金2900万円、山口県山口市湯田温泉3-
-
-
東証スタンダードに上場していた松浦グループ関係企業のアルデプロが上場廃止に。
東証スタンダードに上場していた松浦グループ関係企業のアルデプロが上場廃止になりました。 &nb
-
-
大阪市北区のホテル「リッツカールトン大阪」で開催された200名以上の宴会で食中毒が発生。
去年12月に大阪市北区のホテル「リッツカールトン大阪」で開催された宴会で提供され、市内の居酒屋「菜花
-
-
全国に63店舗を展開していた女性専用脱毛サロン「シースリー」の運営会社のビューティースリーが倒産。ポンジスキームか。
8月、脱毛サロンに約28万円を支払ったばかりという20代の女性は、まさかの破産発表にあぜんとしていた