フィッシング詐欺グループの中心人物とみられる中国籍の胡奥博を逮捕(日本テレビ)
公開日:
:
特殊詐欺
他人のスマホ決済サービスに不正アクセスしたとして逮捕された男のパソコンから、およそ290万件のID・パスワードなどが見つかりました。
警察によりますと、中国籍の胡奥博容疑者は、仲間と共謀し、2021年12月から去年1月にかけて、12回にわたり他人の「メルペイ」アカウントに不正にアクセスした疑いが持たれています。
押収された胡容疑者のパソコンからは、他人のメールアドレスおよそ1億件や、290万件ほどのID・パスワードが見つかったということです。
警察は、胡容疑者がフィッシング詐欺を行う犯罪グループの中心人物とみて捜査しています。
(日本テレビ)
他人のIDなどを使い不正アクセスしたとして、神奈川など8県警の合同捜査本部は1日、中国籍の会社役員、胡奥博(こおうはく)容疑者(30)=東京都港区白金台2=を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕した。
神奈川県警によると中国のフィッシング詐欺グループの中心人物とみられ押収したパソコンからIDとパスワードのセット延べ290万人分が発見された。
逮捕容疑は2021年12月~22年1月、フリーマーケットアプリ「メルカリ」に、他人のメールアドレスやIDなどを入力し、12回にわたり不正アクセスしたとしている。
「私はやっていない」と容疑を否認しているという。
胡容疑者は今年2月に他人のIDなどを使って電子決済サービス「メルペイ」用のバーコードを生成したなどとして、不正アクセス禁止法違反や詐欺の疑いで逮捕され、今回で5回目。
県警によると、胡容疑者のパソコンから、IDとパスワード延べ290万人分のほか、メールアドレス約1億件、クレジットカード番号約1万7000件などが見つかった。
胡容疑者は「D」と自称して詐欺グループの仲間と金銭目的でやりとりしていたとみられ、県警が余罪を調べている。
(毎日新聞)
関連記事
-
-
松田樹と上原幸則ら3人が北九州市の高齢女性から500万円を騙し取ったとして逮捕。
愛知県警は特殊詐欺の拠点となっている兵庫県内のタワーマンションの一室を捜索し、「かけ子」とみられる男
-
-
大阪市北区の職業不詳の高山誠吾が20万円を騙し取ったとして逮捕。
24日、融資保証金名目で現金をだまし取ろうとしたとして、大阪市北区の男を逮捕しました。 &n
-
-
豊島区東池袋の無職の出浦裕貴が35万円を騙し取ったとして逮捕。
去年2月から3か月間にわたり、SNSなどで「ポケモンカード」を販売するとうその投稿をし、公務員の男性
-
-
豊田泰蔵ら8人が高齢女性などから9000万円を騙し取ったとして逮捕。
架空の投資話でウソの電話をして、現金をだまし取ろうとしたとして、特殊詐欺グループの男ら8人が逮捕され
-
-
長野市で自動車販売店デュナミス・レーシングを経営していた小谷徹に懲役3年6カ月の実刑判決(信越放送)
新車の代金として、複数の客から現金をだまし取ったとされる自動車販売店の元経営者に対し、長野地方裁判所
-
-
東京都の酒井圭一郎ら11人がCO2排出権取引の名目で1100万円を騙し取ったとして逮捕。
「CO2排出権取引」の名目で、客から1100万円をだまし取った疑いで、資産運用会社に勤めていた代表や
-
-
長野市の自動車販売店デュナミス・レーシングの元社長・小谷徹が前払い詐欺で1億円以上の被害。騙し取ったお金は闇金の返済に充てていた(NBS長野放送)
追起訴された内容も認めました。 長野市の自動車販売店デュナミス・レーシング
-
-
大分県臼杵市市浜の塗装工の真田翼こと孫翼が大分市の女性から200万円を騙し取ったとして逮捕。被害総額は1000万円以上。
訴訟の取り消し名目の特殊詐欺事件で大分市の女性から現金200万円をだまし取った疑いで臼杵市に住む指示
-
-
港区のコンサルティング会社代表の白潟裕基ら3人を資金決済法違反の容疑で逮捕。
無登録で暗号資産(仮想通貨)の交換業を営んだとして、大阪府警は6日、東京都港区のコンサルティング会社
-
-
大阪市生野区の元トラック運転手の吉川剛司が警察官と偽り交際女性から多額の現金を騙し取ったとして懲役2年4か月の判決。
「警察庁のキャリア官僚」と偽り、交際女性から多額の現金をだまし取った男に、懲役2年4か月の実刑判決が