日経平均の今後の見通し。日経平均は3万円を回復します。
公開日:
:
投資・株・為替
日経平均の今後の見通しですが、日経平均は3万円を回復すると思います。
まず現在売り材料がないことです。
アメリカのFOMCも通過しましたし、ダウも反転の兆しがあります。
ダウがこのまま上がっていけば、日経平均も3万円を超えて上昇していくと思います。
日経平均のテクニカルチャートも3万円まで上がっていくチャートをしています。
アメリカは利上げするから下がると思っている人がいますが、過去の日本でも利上げをすればするほど株価は上がっていきました。
ダウは4万円まで上がると思います。
関連記事
-
-
アルファクスフードシステムでもかようまりのさんと能勢元さんが一緒に仕事をしていた
アルファクスフードシステムでもかようまりのさんと能勢元さんが一緒に仕事をしていました。 &nb
-
-
コロナウイルスの影響で株式市場はマスク銘柄が暴騰中。
コロナウイルスの影響で株式市場はマスク銘柄が暴騰、急騰しています。 興研、
-
-
コロナショック到来。世界恐慌の始まり。株や投資信託など金融商品は全額キャッシュにしましょう!
コロナショックが到来してニューヨークダウや日経平均などが暴落しています。
-
-
エイベックスの株価はなぜ10分の1に大暴落したのか?について松浦会長が答える。
エイベックスの株価はなぜ10分の1に大暴落したのか?について松浦会長が答えていました。 &nb
-
-
コロナウイルスはカレーで防げる。武漢に住む700人のインド人は誰もコロナウイルスに感染していなかった!
なんと!武漢に住む700人のインド人は誰もコロナウイルスに感染していなかったそうです! &nb
-
-
日本政府によるコロナ対策のインチキ具合が酷い。。
日銀と年金(GPIF) →毎日2000億円以上の日本株買いまくりで、コロナ対策費用の大半を日本の株価
-
-
配信サイトの「ふわっち」が東証に上場。
配信サイトの「ふわっち」が12月に東証のグロース市場に上場すると発表しました。
-
-
個人株主数過去最多に(時事通信)
東証が6日公表した2022年度の株式分布状況調査によると、東証を含む4取引所に上場する企業の個人株主
-
-
松浦グループが東証スタンダードのクオンタムソリューションズを買い煽り。
松浦グループが東証スタンダードのクオンタムソリューションズを買い煽りしていました。  
-
-
ペッパーランチの3月期の売上が前年同月比27パーセント減、いきなりステーキが46パーセント減、レストラン事業が45パーセント減。ペッパーランチ、いきなりステーキも倒産する可能性が高い。
ペッパーランチの3月期の売上が前年同月比27パーセント減、いきなりステーキが前年同月比46パーセント