場面に応じてキャラを使い分けることは結果的にはアイデンティティの崩壊に陥る。

公開日: : 社会, 若者

平野啓一郎が肯定的に勧める「分人」。

 

電通の若者研究会なんかでも現代の若者は平均7つのキャラクターを使い分けているとも言ってます。

 

「分人」っていうのはミクシーやツイッター的な考え方だと思います。

 

アカウントやキャラクターを場面や人に応じて分けるというやり方ですね。

 

会社での顔、学校のクラスの顔、習い事での顔、サークルでの顔、バイト先での顔、ネット上での顔、趣味縁の時の顔、親や兄弟の時の顔など。

 

ミクシーやツイッターの流行でもわかるように、2000年代からずっとその「分人」化の流れが続いていました。

 

しかし10年代前半からSNS疲れ、ミクシー疲れ、キャラクターを分けることでの人間関係疲れが顕著に現れるようになってきました。

 

そこにアメリカからフェイスブックがやってきたこともあり、キャラクターを分けるのではなく一つのキャラクターに統合しようという動きも生まれました。

 

アメリカ的な一つのキャラクター、一つのアイデンティティでマッチョに行こうぜ!!というマッチョイズムですね。

 

俺も根本的には分人化ではなく、アメリカ的な強い個人で行くしかないと思います。

 

つまり分人化というのは一種の逃げであり弱い個人なんですね。

 

電通若者研究会の人や社会学者の人たちは分人化している若者を「リア充」と捉えてますが、俺は全く逆だと思います。

 

会社の顔、クラスの顔、サークルの顔、彼氏と会ってる顔、友達と会ってる顔が違うということは、一貫したアイデンティティがないということなので早晩自分のアイデンティティがどれなのかわからなくなるアイデンティティの崩壊に陥ると思います。

 

分人化、場面に応じてキャラクターを分けるということは一見器用に見えて、ものすごいストレスをため込む不器用な生き方だと思います。




関連記事

5000戸を買った元新聞少年、「姫路の不動産王」「日本の物件、全部買うたる!」

5000戸を買った元新聞少年、「姫路の不動産王」「日本の物件、全部買うたる!」 https:/

記事を読む

no image

松浦グループが太陽光に続いてコオロギ利権に参入。

松浦グループが太陽光に続いてコオロギ利権に参入しようとしているようです。  

記事を読む

no image

東京あけぼのばし自立支援センターのひきこもり施設を運営する会社クリアアンサーが提訴される。

東京都新宿区の「あけぼのばし自立支援センター」のひきこもり施設を運営する会社クリアアンサーが無理やり

記事を読む

モーセはエジプトを脱出して岩手県の岩手山にやってきて、岩手山から天浮舟(あまのうきふね)で石川県の宝達山に辿り着いた。

モーセは紀元前16世紀から13世紀ごろに活躍した古代イスラエルの民族指導者であり、ユダヤ教、キリスト

記事を読む

東京都大田区議の荻野稔区議(32)(日本維新の会)が振込み詐欺に関与!

東京都大田区の荻野稔区議(32)(日本維新の会)が金融業者を名乗る男に譲渡した口座が、振り込め詐欺に

記事を読む

no image

ユーチューバーの令和のたけちゃんが旭川いじめ事件の北星中学と元校長に抗議街宣。

ユーチューバーの令和のたけちゃんが旭川いじめ事件の北星中学に抗議街宣をしました。  

記事を読む

大学生にオススメのアルバイトはスタバ!

大学生にオススメのアルバイトは何がいいのか?   大学生にオススメのアルバイト

記事を読む

no image

名古屋と関西って文化的に合わないんじゃないかなー。名古屋は軍隊的な管理教育、関西は反管理教育。

山口組分裂「静かなる抗争」の全内幕~分裂から3カ月。最高幹部らが重い口を開き始めた http:

記事を読む

フリーメイソン、イルミナティが建国した現存する世界最古の共和国「サンマリノ共和国」

フリーメイソン、イルミナティが建国した現存する世界最古の共和国が「サンマリノ共和国」です。 &

記事を読む

no image

最近の池袋は10年前の福建マフィアや東北マフィアと住吉会がドンパチやってたときの新宿のような感じになってきているようです。

最近の池袋は10年前の福建マフィアや東北マフィアと住吉会がドンパチやってたときの新宿のような感じにな

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0