ちきりんはマイルドヤンキーを積極的に肯定。東京でしかできないことがないなら地元にいた方が幸せ。
★ブログ更新★ 東京一極集中と、地方の衰退(&再生)問題は、なんの関係もありません。ってこと、わかってる? → https://t.co/sWqypoFL9r
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2015, 12月 5
そう。個人も同じ。自分はどの市場で勝負しているのか、個別に考えるべき。ちなみに2)の人は日本全体では1の人より多い。東京でも「東京生まれ」だと2の人のほうが多いけど、「地方から来た東京在住者」は、その大半が1 https://t.co/pH4d1KTwWf — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2015, 12月 7
東京の強みは、人口が多いことではなく、日本全体から1)の人を集め、集積させていること。
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2015, 12月 7
ちきりんは、つまりマイルドヤンキーを積極的に肯定していこうっていう風感じる。
つまり東京にしかないクリエイティブな仕事やキャリア志向の人でなければ東京に出ないで地元で友達と遊び家族と暮らす方がいいと。
関連記事
-  
                              
- 
              日本は中国よりもはるかに人権が守られていない国。弁護士の高橋雄一郎さんが日本は中国よりもはるかに人権が守られていない国だ 
-  
                              
- 
              つばさの党の黒川敦彦さん、杉田勇人さん、根本りょうすけさんVS城東警察署。つばさの党の黒川敦彦さん、杉田勇人さん、根本りょうすけさんVS城東警察署です。 
-  
                              
- 
              昭和は1億総中流社会、平成は格差社会、令和は1億総貧困社会になります。昭和の時代は高度成長から1億総中流社会を謳歌しました。 平成の時代は格差拡 
-  
                              
- 
              NHKでAKBの子が門前仲町で食レポNHKを見ていたらAKBの子が門前仲町で食レポしてて、「ガソリンの味がする!」とか言っててウケた笑 
-  
                              
- 
              歌舞伎町をとてもよく表してるなーと思ったツイートです。多分歌舞伎町にいることは濃い味のごはん毎日食べてるのと一緒で薄味のごはんに戻したら物足りなくてつ 
-  
                              
- 
              クレディスイスのAT1債を950億円販売。三菱UFJモルガンスタンレー証券。無価値に(時事通信)三菱UFJモルガン・スタンレー証券が、スイス金融大手クレディ・スイスが経営危機に陥ったことで無価値と 
-  
                              
- 
              私のYouTubeの動画のコメント欄に、どんな話題でも中国に関連づけて中国が悪いと書いてくる人がいる。。私のYouTubeの動画のコメント欄に、どんな話題でも、とにかく中国に関連づけて中国のことを悪く書い 
-  
                              
- 
              西成の新今宮(動物園前)に星野リゾートが進出!ホームレスの町「新今宮」になぜ?新今宮(動物園前)に星野リゾートができました 

