なぜ歌舞伎町から六本木に行ったけどまた歌舞伎町に戻る子が多いのか?
公開日:
:
最終更新日:2015/11/28
キャバクラ・ラウンジ・クラブ, 六本木, 新宿
あとこれもさっき聞かれたので書いときますと、なぜ歌舞伎町から六本木に行ったけどまた歌舞伎町に戻る子が多いのか?
たとえばディアレストにいてビゼに行ったけど、またディアレスト戻るとかね。
アジアンクラブいてミュゼルバ行ったけどアジアンに戻るとかね。
これは確かに多いですね。
立花胡桃さんや一条葵さんなども一時六本木に行きましたが、すぐ歌舞伎町に戻りました。
六本木と新宿は一部のお店を除いて完全実力主義でやっているので、同じやる気がある子にとっては稼げるシステムだから行き来がしやすいということですね。
あとは本当に実力がある子にとったらやっぱり六本木よりも歌舞伎町の方が稼げます。
客数や客単価ではやはり歌舞伎町の方が高いです。
あと輩系やオラオラ系のお客さんが歌舞伎の方がさらに多いですね。
なんだかんだ一番お金を使うのはオラオラ系の人たちです。
六本木でも流行ってるミトスやフュージョンはオラオラに人気だからですね。
だから普通に歌舞伎町でバリバリやれてた子にとったら六本木は物足りなく感じちゃうんですね。
だから結局歌舞伎町に戻っちゃうということになります。
あとは女の子のカラーの問題ですね。
新宿だとそんなに身長高くなくてもいいし、オラオラが主要客層なんで金髪とかギャルが受けるわけですね。
六本木は黒か茶髪でメイクもおとなしめが受けます。
カラーが合わないということはありますね。
さらに今の六本木は当時の立花胡桃さんや一条葵さんが六本木行った頃よりもだいぶんと衰退してしまって、客単価から客入りも凄い落ち込んでいます。
なのにノルマや調整がきついので六本木に行くメリットというのがほとんどなくなっています。
歌舞伎がハイリスクハイリターンだとしたら、六本木はハイリスクローリターンになってしまっています。(かつてはハイリスクミドルリターンくらいだった)
関連記事
-
-
夜の業界は昼と違ってホームページに書いてることはうそです。そんな甘い世界じゃありません。
正直夜の仕事未経験で自己主張強い子だと、いろいろと難しい。 その子は夜のお
-
-
風営法改正で歌舞伎町と渋谷は規制緩和になるけど、代官山、六本木、西麻布、麻布十番、恵比寿は規制強化になり軒並み潰される!
風営法の改正が決まり、クラブの深夜営業が行えるようになりました。 しかしこ
-
-
キャバ嬢のドレス選びってめちゃくちゃ重要!!ドレス一つで売上や指名がぜんぜん変わってくる!!
キャバ嬢のドレス選びってめちゃくちゃ重要だと思います! 本当に良いドレス着
-
-
近いうちに銀座の並木通りのクラブやキャバクラも壊滅させられる。銀座の住民の変容。
警察上層部からの情報で西麻布、六本木、恵比寿のダンスクラブや会員制ラウンジ、キャバクラ、クラブなどを
-
-
キャバ嬢・ホステス・風俗嬢は海外志向が強い。留学経験者が多い。
これは日々NPOで相談援助をしていて感じることですが、キャバ嬢やホステス、風俗嬢、エステ嬢、JKビジ
-
-
大阪や京都、神戸、奈良のキャバクラは40代が主力となって稼いでいる!
大阪や京都、神戸、奈良など関西のキャバクラ業界の特徴として40代の主婦層やシングルマザーなどが主力と
-
-
00年代前半のロングドレスが一番好きだったなー。
六本木ピアニシモ閉店ということでサイトを見て見たら、トップページの写真が時代を感じさせてくれる写真だ
-
-
最近は渋谷のキャバクラの女の子のレベルが上がりすぎている。今お得なのは銀座!
正直、俺がサイトなどで渋谷のキャバクラがいかに良いかを書いたために(客層やノルマのなさ、調整のないと
-
-
浜松町・大門のキャバクラ事情。神田や東京駅と同じくやめた方がいいエリア。
浜松町・大門のキャバクラ事情についてです。 オフィス街なので客層が良いと思
-
-
長野のキャバクラがキャバ嬢の成り手がおらず東京から交通費・宿泊費・食費を出して募集。
最近は長野のキャバクラが全く女の子が集まらないために東京などから交通費や宿泊費・食費も出して出稼ぎ的