どのティッシュが一番良いかを真剣にレビュー。
どのティッシュペーパーが一番良いかを真剣にレビューしました。
まず使うのは絶対やめた方がいいティッシュです。
だんとつ最下位で買うのは絶対にやめた方がいいティッシュは王子製紙グループの王子ネピアが販売している「ネピア」です。
ネピアはものすごい石油臭かったこともありますし、タバコのきつい臭いのようなものがついていたこともありました。
またティッシュがかなり硬くて肌触りがめちゃくちゃ悪いです。
いつもスーパーやドラッグストアで安売りしていますが、値段は安くても買うのはやめた方がいいです。
鼻セレブというものも王子ネピアは出していますが鼻セレブも柔らかいですが耐久性が弱くてあまり良いとは思えません。
王子製紙は渋沢栄一の設立した企業です。
第2位はクリネックスとスコッティーです。
クリネックスとスコッティーはネピアほど悪くはないですね。
クリネックスとスコッティーは可もなく不可もなくという感じです。
ビニールがベタベタしていたことがありました。
肌ざわりもよくはないです。
化学的な臭いがついていたこともありました。
クリネックスとスコッティーは日本製紙クレシアが販売しているティッシュです。
日本製紙クレシアは日本製紙の傘下企業です。
日本製紙は三井グループと芙蓉グループの傘下企業です。
圧倒的に1位で絶対買った方がいいオススメのティッシュは大王製紙のエリエールです。
エリエールは肌触りもめちゃくちゃいいですし、変な臭いもしたことはありません。
市場でも圧倒的に人気のためかネピアやスコッティー、クリネックスと比べて100円近く高い値段で売られています。
大王製紙は財閥の三和グループの傘下企業です。
三和グループはグリコ、京成電鉄、野村證券、伊藤ハム、大林組などです。
大王製紙と言えば井川意高元会長がカジノで会社のお金106億円を使い込み逮捕されるという事件が起きていました。
そのときのことなどを「溶ける」という本に書いています。
|
|
関連記事
-
-
世の中にはクックドゥ以下の飲食店がたくさんある。
これはほんとそうですね! クックドゥの麻婆豆腐
-
-
大卒と専門学校卒、高卒との生涯年収の有意差はない。
https://www.npr.org/sections/ed/2018/04/25/605
-
-
山口県山口市湯田温泉の「プラザホテル寿」割烹「きむら」を経営する(株)寿観光開発がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)寿観光開発(TDB企業コード:650049651、資本金2900万円、山口県山口市湯田温泉3-
-
-
滝沢ガレソの問題点。滝沢ガレソには正義がまったくない。
滝沢ガレソの問題点。 滝沢ガレソには正義がまったくありません。 &n
-
-
横浜・大やけどの3歳娘放置か、母親ら2日以上治療受けさせず(TBS系JNN)
横浜・大やけどの3歳娘放置か、母親ら2日以上治療受けさせず(TBS系JNN) https://
-
-
北新地のクラブ藤崎のママ・藤崎まり子さんが誹謗中傷された男女26人に3300万円の損害賠償を求めて提訴。
大阪・北新地の「クラブ藤崎」でママを務める藤崎まり子さんが名誉を毀損(きそん)されたとして、投稿した
-
-
厚木市長次男の小林伸吾(45)ら3人を1億円以上の不正受給詐欺容疑で逮捕(NHKニュース)
国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして、神奈川県警捜査2課と保土ケ谷署などは2
-
-
創価学会と統一教会の共通点。黄色と青をメインカラーにしている。
創価学会と統一教会はほぼ同一の組織であるということを以前書きましたが、メインカラーも同じでした。
-
-
日航機123便で救出された14歳の川上慶子さんは自衛隊にロープで吊り上げられる直前にマスコミに毛布を剥ぎ取られたためにパンツ丸見えになってしまった。
日航機123便で救出された14歳の少女、川上慶子さんは自衛隊の作間2曹に吊り上げられる直前にマスコミ
-
-
バブル期の三菱地所のロックフェラーセンター買収とソニーのコロンビア買収は大成功だったが、パナソニックのユニバーサルピクチャーズの買収は大失敗だったのはなぜか?
日本がバブル景気真っ只中の1989年10月三菱地所はロックフェラーセンターの14棟を2200億円で買



