静岡市駿河区泉町のコンパニオン派遣会社(株)ミユキバンケットプロデュースがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
公開日:
:
コロナ倒産
(株)ミユキバンケットプロデュース(TSR企業コード:430114850、法人番号:2080001005146、静岡市駿河区泉町9-15、設立1972(昭和47)年10月、資本金3200万円、中村美幸社長)は5月13日、静岡地裁から破産開始決定を受けた。
(ミユキバンケットプロデュース本社)
破産管財人には伊藤悠理弁護士(静岡・市民法律事務所、同市葵区伝馬町9-10、電話054-252-9555)が選任された。
負債総額は約1億6000万円。
1967年10月に創業し、結婚披露宴、記念パーティー、同窓会などの宴席にコンパニオンを派遣していた。
一時は総勢1000名のコンパニオンが所属し、本社のある静岡県のほか、近隣の山梨・長野県にも事業所を置き事業を拡大し、1993年1月期には売上高約4億7000万円を計上。
しかし、その後は景気低迷のあおりを受けて、宴席の減少や規模の縮小によってコンパニオンの需要も低下し、2012年8月期以降の年間売上高は2億円を下回って推移。2019年8月期の売上高は約9800万円まで落ち込んでいた。
甲府以外の事業所を閉鎖し固定費の削減に努めていたが、新型コロナウイルス感染拡大によって3月以降のキャンセルが急増。
資金繰りも限界となり3月31日、事業を停止していた。
(東京商工リサーチ)
関連記事
-
-
山形県米沢市小野川町の小野川温泉でお土産物屋を営む(株)つたや物産がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)つたや物産(TSR企業コード:210154110、法人番号:4390001009980、米沢市
-
-
新潟県佐渡市にて一般個人向けや学校給食向けに海産物の加工・販売を手掛けていたフィッシャーズアイランド佐渡が倒産(帝国データバンク)
合同会社フィッシャーズアイランド佐渡(TDB企業コード: 967276993、資本金30万円、新潟県
-
-
「東京美々卯」全6店がコロナの影響で閉店(共同通信)
名物「うどんすき」で知られる飲食店「美々卯」を関東で展開する「東京美々卯」(東京都中央区)が全6店舗
-
-
静岡県伊東市宇佐美の石井農園がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
石井農園(株)(TDB企業コード:714020318、資本金300万円、静岡県伊東市宇佐美2499-
-
-
徳島県美馬郡つるぎ町半田上蓮の麺類製造会社(株)八千代がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)八千代(TSR企業コード:840052995、法人番号:5480001007413、美馬郡つる
-
-
山口県山口市湯田温泉の「プラザホテル寿」割烹「きむら」を経営する(株)寿観光開発がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)寿観光開発(TDB企業コード:650049651、資本金2900万円、山口県山口市湯田温泉3-
-
-
福岡県内のショッピングモールやデパート内でシアトル系カフェ「Caffe ESCASA」を経営していた(株)エスカーサがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)エスカーサ(TDB企業コード:770029442、資本金1000万円、福岡県古賀市筵内1643
-
-
南海・堺東駅前のパチンコホール運営会社「テクノ大徳」が倒産(帝国データバンク)
(株)テクノ大徳(TDB企業コード:570323332、資本金300万円、大阪府堺市堺区中瓦町2-3
-
-
太宰治が滞在して執筆したと伝えられる千葉県船橋市の老舗割烹旅館「玉川」が閉館(産経新聞)
太宰治(1909~48年)が滞在し、執筆したと伝えられる千葉県船橋市の老舗割烹(かっぽう)旅館「玉川
-
-
兵庫県姫路市安田の日本建設(株)がコロナの影響で倒産(JCネット)
建築工事の日本建設(株)(登記簿上所在地:兵庫県姫路市安田***)は5月12日、同日までに事業を停止
