北海道の札幌市すすきのラフィラがコロナの影響で閉店。
公開日:
:
最終更新日:2020/05/20
コロナ倒産
北海道の札幌市すすきのラフィラがコロナの影響で閉店しました。
すすきのに唯一あるデパート、商業施設として親しまれていました。
キャバ嬢、ホステスの街、すすきのにあるためにキャバ嬢向けのドレス屋さんが多く入っていました。
東京で言う新宿サブナードのようなところですね。
すすきのラフィラの歴史は1972年の竹中工務店と松坂屋が折半して設立した札幌松坂屋から始まります。
これは竹中工務店が松坂屋に声をかけたことから始まりました。
その後、業績が低迷したために1979年4月28日に松坂屋とイトーヨーカドーが提携してヨークマツザカヤを設立します。
経営権は松坂屋からイトーヨーカドーが取得して、百貨店から低価格帯のヨーカドーのストアを入れた業態に変更しました。
しかし1994年バブル崩壊の影響もあり業績は低迷したために松坂屋が完全に撤退して、イトーヨーカドーが子会社化します。
イトーヨーカドーはアメリカのJWロビンソン(現在は倒産)から名前を借りてロビンソン百貨店を設立します。
業績低迷は続いたために2009年にロビンソン百貨店は閉店して、ススキノラフィラと改称しました。
関連記事
-
-
太宰治が滞在して執筆したと伝えられる千葉県船橋市の老舗割烹旅館「玉川」が閉館(産経新聞)
太宰治(1909~48年)が滞在し、執筆したと伝えられる千葉県船橋市の老舗割烹(かっぽう)旅館「玉川
-
-
大阪府寝屋川市の広告代理店アドビーシーがコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
大阪府寝屋川市の広告代理店アドビーシーがコロナの影響で倒産しました。 https://www.
-
-
新潟県佐渡市にて一般個人向けや学校給食向けに海産物の加工・販売を手掛けていたフィッシャーズアイランド佐渡が倒産(帝国データバンク)
合同会社フィッシャーズアイランド佐渡(TDB企業コード: 967276993、資本金30万円、新潟県
-
-
大阪府豊中市蛍池西町で旅行用カバンの製造販売を手掛けていた株式会社ジャニーバッグがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)ジャニーバッグ(TSR企業コード:570453291、法人番号:1120901024167、豊
-
-
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(神戸新聞)
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(廃業)しました。  
-
-
群馬県沼田市下久屋町のパチンコ店大型のパチンコホール「有楽DELZACC」、「有楽JARAZACC」、「有楽TAMAZACC」を経営する株式会社有楽商事がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)有楽商事(TDB企業コード:220162905、資本金1000万円、群馬県沼田市下久屋町901
-
-
京都平安ホテルが休業。30人の全従業員が解雇(産経新聞)
地方公務員が加入する地方職員共済組合京都府支部(支部長・西脇隆俊知事)が京都平安ホテル(京都市上京区
-
-
大分県日田市川原町の温泉旅館「山水館」を経営していたリバーサイドホテル山水がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)リバーサイドホテル山水(TDB企業コード:830158340、資本金850万円、大分県日田市川
-
-
健康食品、医療機器を販売していた東京都中央区新川の(株)エヌシィシィが倒産(帝国データバンク)
(株)エヌシィシィ(TDB企業コード401046927、資本金2000万円、東京都中央区新川1-6-
-
-
京都市伏見区の広告代理店、日広プランニングがコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
京都市伏見区の広告代理店、日広プランニングがコロナの影響で倒産しました。 https://ww