北海道の札幌市すすきのラフィラがコロナの影響で閉店。
公開日:
:
最終更新日:2020/05/20
コロナ倒産
北海道の札幌市すすきのラフィラがコロナの影響で閉店しました。
すすきのに唯一あるデパート、商業施設として親しまれていました。
キャバ嬢、ホステスの街、すすきのにあるためにキャバ嬢向けのドレス屋さんが多く入っていました。
東京で言う新宿サブナードのようなところですね。
すすきのラフィラの歴史は1972年の竹中工務店と松坂屋が折半して設立した札幌松坂屋から始まります。
これは竹中工務店が松坂屋に声をかけたことから始まりました。
その後、業績が低迷したために1979年4月28日に松坂屋とイトーヨーカドーが提携してヨークマツザカヤを設立します。
経営権は松坂屋からイトーヨーカドーが取得して、百貨店から低価格帯のヨーカドーのストアを入れた業態に変更しました。
しかし1994年バブル崩壊の影響もあり業績は低迷したために松坂屋が完全に撤退して、イトーヨーカドーが子会社化します。
イトーヨーカドーはアメリカのJWロビンソン(現在は倒産)から名前を借りてロビンソン百貨店を設立します。
業績低迷は続いたために2009年にロビンソン百貨店は閉店して、ススキノラフィラと改称しました。
関連記事
-
-
広島県広島市中区本通の書店「廣文館」の元運営(株)広文館が倒産(帝国データバンク)
(株)広文館(TDB企業コード:600011271、資本金4000万円、広島県広島市中区本通1-11
-
-
大阪市天王寺区上汐4丁目の医療用器具販売を行う株式会社エムディワイがコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
大阪市天王寺区の医療用器具販売を行う株式会社エムディワイがコロナの影響で倒産しました。 htt
-
-
静岡県清水区で「牛角」清水店、草薙店のFC店をはじめ、居酒屋「芦屋 丈左衛門」「牛たんと地酒 あし家」、「駿河のお弁当屋さん 我が家」などを展開していたウィンウィンがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)ウィン・ウィン(TSR企業コード:430205805、法人番号:2080002009328、静
-
-
熊本県熊本市北区植木町滴水の「伊乃うえ」の屋号で講演会などのイベントや企業向けに仕出し弁当の製造販売を行っていた(株)ISCがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)ISC(TDB企業コード:062019872、資本金100万円、熊本県熊本市北区植木町滴水72
-
-
青森市内の老舗おやき屋「浅草焼」4店舗と本町1丁目の焼肉店 「牛角青森店」、それにサンロード青森に「らーめん亭」を出店していた「たかのや」が倒産(青森放送)
青森市内で老舗のおやき屋「浅草焼」などを運営する会社が、青森地方裁判所に破産手続きを申し立てる準備に
-
-
南海・堺東駅前のパチンコホール運営会社「テクノ大徳」が倒産(帝国データバンク)
(株)テクノ大徳(TDB企業コード:570323332、資本金300万円、大阪府堺市堺区中瓦町2-3
-
-
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモアがコロナの影響で倒産
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモア
-
-
福岡県豊前市のホテル「築上館」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
福岡県豊前市のホテル「築上館」が倒産。 https://www.tokyo-keizai.co
-
-
大阪府豊中市蛍池西町で旅行用カバンの製造販売を手掛けていた株式会社ジャニーバッグがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)ジャニーバッグ(TSR企業コード:570453291、法人番号:1120901024167、豊
-
-
福岡県内のショッピングモールやデパート内でシアトル系カフェ「Caffe ESCASA」を経営していた(株)エスカーサがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)エスカーサ(TDB企業コード:770029442、資本金1000万円、福岡県古賀市筵内1643