宿泊施設の予約・決済サービスを手がけていたJ-リザーブがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
公開日:
:
コロナ倒産
(株)J-リザーブ(TDB企業コード:020144840、資本金9995万円、東京都中央区京橋2-6-14、代表小笠原達氏)は、5月13日に東京地裁へ自己破産を申請し、翌14日に同地裁より破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は北川秀二弁護士(東京都新宿区四谷坂町11-9、北川共同法律事務所、電話03-5341-4477)。
債権届出期間は6月11日までで、財産状況報告集会期日は2020年9月3日午後2時30分。
当社は1992年(平成4年)10月に創業、96年(平成8年)4月に法人改組。
旅館やホテルなどの宿泊施設に対し、クレジットカード決済に関わる自社開発システム「Portal-J」や、メール予約決済サービスを展開し、2018年3月期には年収入高約3100万円を計上していた。
しかし、一定水準の収益性は維持していたものの、代表者個人の経営手腕に依るところが大きい経営体制にあるなか、2019年12月に前代表が死去。
代表交代するなど経営体制に変化が生じていた。
こうしたなか、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い外出自粛が進んだことで、国内外の旅行者が激減。
当社の取引先である宿泊施設や旅行業者が影響を受け、先行きの見通しが厳しくなるなかで、今年4月に事業を停止し、営業再開は困難であるとの判断に至り、今回の措置となった。
負債は債権者約170名に対し、約1億5000万円。
(帝国データバンク)
関連記事
-
-
太宰治が滞在して執筆したと伝えられる千葉県船橋市の老舗割烹旅館「玉川」が閉館(産経新聞)
太宰治(1909~48年)が滞在し、執筆したと伝えられる千葉県船橋市の老舗割烹(かっぽう)旅館「玉川
-
-
全国で19店舗を展開していたプライベートジム「XSLiM(エクスリム)」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
エクスリム(株)(TDB企業コード:256013636、東京都新宿区新宿2-11-2、代表岡本浩氏)
-
-
横浜市瀬谷区三ツ境にある不動産業の(株)相模地所がコロナの影響で倒産(JCネット)
不動産業の(株)相模地所(所在地:横浜市瀬谷区三ツ境*** 登記簿上所在地:横浜市旭区笹野台1丁目*
-
-
東証1部上場企業のアパレル大手レナウンがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
東証1部上場企業のアパレル大手レナウンがコロナの影響で倒産(民事再生手続き)しました(日経新聞)
-
-
神奈川県伊勢原市西富岡の「伊勢原温泉ニュー天野屋」を経営する天野屋が倒産(帝国データバンク)
(有)天野屋(TDB企業コード:200418933、資本金300万円、神奈川県伊勢原市西富岡1067
-
-
北海道札幌市豊平区中の島のとび土工、型枠工事を手掛けていた二興建設がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
二興建設(有)(TSR企業コード:010452478、法人番号:5430002014784、札幌市豊
-
-
大分県日田市川原町の温泉旅館「山水館」を経営していたリバーサイドホテル山水がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)リバーサイドホテル山水(TDB企業コード:830158340、資本金850万円、大分県日田市川
-
-
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産しました。 外村
-
-
広島県や愛媛県の回転すし「おんまく寿司」全4店舗がコロナの影響で閉店(中国新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、広島県と愛媛県で回転すし店「おんまく寿司」の全4店が閉店した。
-
-
福岡県内のショッピングモールやデパート内でシアトル系カフェ「Caffe ESCASA」を経営していた(株)エスカーサがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)エスカーサ(TDB企業コード:770029442、資本金1000万円、福岡県古賀市筵内1643