西日本新聞広告社熊本がコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
公開日:
:
最終更新日:2020/05/21
コロナ倒産
西日本新聞広告社熊本がコロナの影響で倒産しました。
https://www.tokyo-keizai.com/archives/52239
【業種】 西日本新聞地方版切り替え広告の専属取り扱い業務
【倒産形態】 破産手続開始申立準備
(東京経済ニュース)
負債は、西日本新聞広告社・熊本が約1億1000万円、西日本新聞広告社佐賀が約9000万円で、2社合計約2億円。
西日本新聞広告社・熊本は、福岡県内で発行部数トップの西日本新聞の系列広告代理店である(株)西日本新聞広告社(TSR企業コード:870104594、法人番号:3290001009389、福岡市中央区)から出資を得て設立。
同社とフランチャイズ契約を結び、西日本新聞の熊本県版の広告販売を主体とする広告代理店を手掛けていた。熊本県内の企業に営業基盤を築き、ピーク時には3億円台の年間売上高を計上。
しかし、営業エリアに制約があるなかで熊本県内トップのシェアを誇る熊本日日新聞との競合、西日本新聞の部数減少、さらにはネット媒体などとの競争激化などで業績は低迷。
2017年頃には従業員の給与カットなど販管費の節減を図ったが、従業員の退職につながるなど営業面への支障も出るようになっていた。
こうしたなか、西日本新聞広告社に対するFC料などの支払遅延が生じ、資金繰りが悪化。
2020年4月6日、フランチャイズ加盟契約を解除されることとなり、今回の措置となった。
西日本新聞広告社佐賀は、西日本新聞の佐賀県版の広告媒体の販売窓口会社として佐賀県内の企業に営業基盤を構築し、ピーク時には年間売上高約2億2100万円を計上していた。
しかし、広告需要の低迷で近年の年間売上高は1億円台に落ち込み、西日本新聞広告社・熊本に連鎖する形となった。
(東京商工リサーチ)
関連記事
-
-
宮城県大崎市古川南町で豆腐や油揚げなど大豆製品の製造販売を手掛ける「粟野商店」がコロナの影響で倒産(KHB東北放送)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、宮城県大崎市で豆腐などの製造販売を手掛ける会社が自己破産申請の準
-
-
東京都港区高輪台でイタリアンダイニング「エレガーノ」やバルを経営していた(株)エレガーノが倒産(東京商工リサーチ)
(株)エレガレーノ(TSR企業コード:298896532、法人番号:9010401097262、港区
-
-
長野県木曽郡木曽町の「ホテル木曽温泉」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
合同会社おやど(TSR企業コード:422083011、法人番号:4100003002434、木曽郡木
-
-
「青森国際ホテル」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
「青森国際ホテル」を運営していた(株)国際ホテル(TDB企業コード:722003680、資本金500
-
-
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモアがコロナの影響で倒産
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモア
-
-
JR秋葉原駅前ビル地下1階の岩手の郷土料理で人気だった「南部や」がコロナの影響で閉店(岩手日報)
JR秋葉原駅前ビル地下1階の岩手の郷土料理で人気だった「南部や」がコロナの影響で閉店しました。
-
-
青森市内の老舗おやき屋「浅草焼」4店舗と本町1丁目の焼肉店 「牛角青森店」、それにサンロード青森に「らーめん亭」を出店していた「たかのや」が倒産(青森放送)
青森市内で老舗のおやき屋「浅草焼」などを運営する会社が、青森地方裁判所に破産手続きを申し立てる準備に
-
-
青森県八戸市の「はちのへゆーゆらんど新八温泉」がコロナの影響で閉館。
青森県八戸市の「はちのへゆーゆらんど新八温泉」がコロナの影響で閉店となりました。
-
-
広島県や愛媛県の回転すし「おんまく寿司」全4店舗がコロナの影響で閉店(中国新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、広島県と愛媛県で回転すし店「おんまく寿司」の全4店が閉店した。
-
-
名古屋市中村区名駅の美容室「Gibson’s」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)ギブソンズ(TSR企業コード:402709128、法人番号:1180001051908、名古屋