岩手県大槌町の「おおつちおばちゃんくらぶ」の大漁旗マスクが人気に(NHKニュース)
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町では、地域の女性たちが新型コロナウイルスの収束を願って大漁旗の絵柄のマスクを作っていて、全国から注文が相次いでいます。
大漁旗のマスクを作っているのは、大槌町内の女性を中心としたグループ「おおつちおばちゃんくらぶ」です。
このグループは東日本大震災の後、仮設住宅の集会所で行われていた手芸教室がきっかけで結成され、被災した人たちが、さまざまな手芸作品を作ってきました。
先月からは地域の人たちの要望を受けてマスク作りを始め、絵柄は漁師の町らしく、大漁旗をイメージしました。
すると口コミを通じて全国から注文が相次ぎ、すでに100件ほどに上っているということで、メンバーたちはほとんど休みなくミシンを使ってマスク作りを続けています。
価格はサイズによって異なり、税込みで440円から600円で販売されています。
9年前の津波で自宅が流され、父親を亡くした代表の川原畑洋子さんは「震災の後、全国の方から応援を受けて活動を続けてきましたので、その恩返しとしてマスクを作りました。
必ず光が見えるので、これを手にとって元気になってほしい」と話していました。
(NHK)
注文は「おおつちおばちゃんくらぶ」にメールで申し込みくださいとのことでした。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/21/78412
ネット上では若者たちからも「大漁旗マスクかっこいい!!」「和柄のマスクがかわいい!!」という声が多くありました。
関連記事
-
-
日本で初めての東証マザーズ上場企業はリキッドオーディオジャパン。
日本で初めての東証マザーズ上場企業がリキッドオーディオジャパンでした。 リ
-
-
許永中とホリエモンは近いものを感じます。
許永中とホリエモンは近いものを感じますね。 フジテレビや東急、KBS京都
-
-
神戸新聞の連載「ゆがむ境界。現代裏社会事情」が面白い。
神戸新聞の連載「ゆがむ境界。現代裏社会事情」が面白かったです。 &
-
-
富裕層向けに投資用のマンションや土地などを売買する大阪市の不動産会社「日新プランニング」と石脇隆太郎前社長が法人税など3300万円を脱税したとして告発(関西テレビ)
投資用不動産を売買する大阪の会社が、法人税など約3300万円を脱税したとして、告発されていたことが分
-
-
ソープランドや風俗店の摘発は見せしめやランダム、恒例行事ということは決してないです。何か必ず理由があります。
ソープランドや風俗店が摘発されると見せしめ、ランダム、恒例行事という人がいますが、それは違います。
-
-
投資銀行の仕事は極めて孤独
投資銀行の仕事は極めて孤独だそうです。 「おま
-
-
福祉就労(A型、B型)の闇。平均時給178円。
就労B型は平均工賃で成果計る 2018年度障害報酬改定 | 福祉新聞 http://www.f
-
-
「入社後すぐ再就活」急増 条件合わず、帰属意識も薄く
「入社後すぐ再就活」急増 条件合わず、帰属意識も薄く https://www.nikkei.c
-
-
ソフトバンク社長の孫正義さんはカリフォルニア大学時代に起業成功後いかにアメリカとのバッティングを避けるかまで考えていた。
ソフトバンク社長の孫正義さんはカリフォルニア大学時代に図書館で何の事業をしようかと構想を練っていまし
-
-
クレジットカードを作るときはリボ払いは絶対やめましょう!
クレジットカードを作るときはリボ払いは申し込まないようにしましょう! クレ
