岩手県大槌町の「おおつちおばちゃんくらぶ」の大漁旗マスクが人気に(NHKニュース)
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町では、地域の女性たちが新型コロナウイルスの収束を願って大漁旗の絵柄のマスクを作っていて、全国から注文が相次いでいます。
大漁旗のマスクを作っているのは、大槌町内の女性を中心としたグループ「おおつちおばちゃんくらぶ」です。
このグループは東日本大震災の後、仮設住宅の集会所で行われていた手芸教室がきっかけで結成され、被災した人たちが、さまざまな手芸作品を作ってきました。
先月からは地域の人たちの要望を受けてマスク作りを始め、絵柄は漁師の町らしく、大漁旗をイメージしました。
すると口コミを通じて全国から注文が相次ぎ、すでに100件ほどに上っているということで、メンバーたちはほとんど休みなくミシンを使ってマスク作りを続けています。
価格はサイズによって異なり、税込みで440円から600円で販売されています。
9年前の津波で自宅が流され、父親を亡くした代表の川原畑洋子さんは「震災の後、全国の方から応援を受けて活動を続けてきましたので、その恩返しとしてマスクを作りました。
必ず光が見えるので、これを手にとって元気になってほしい」と話していました。
(NHK)
注文は「おおつちおばちゃんくらぶ」にメールで申し込みくださいとのことでした。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/21/78412
ネット上では若者たちからも「大漁旗マスクかっこいい!!」「和柄のマスクがかわいい!!」という声が多くありました。
関連記事
-
-
社会福祉法人南流山福祉会が補助金を私的流用。行政と癒着したずさんな経営実態。
ずさんな運営実態が明らかになってきた。千葉県などで保育園を運営する社会福祉法人が自治体から受け取った
-
-
「何を削れば…」生活保護費引き下げの現実、ギリギリの生活の中で(MBSニュース)
「何を削れば…」生活保護費引き下げの現実、ギリギリの生活の中で(MBSニュース)
-
-
クソな企業は電話対応もクソ!
電話対応でその企業が良い企業か、クソな企業かわかりますね。 ちゃんとした優
-
-
小学生、中学生、高校生の自殺者の3分の2は男子。支援団体やNPOは男子に絞って支援するべき!
減らない子どもの自殺 昨年、小中高生320人:朝日新聞デジタル https://www.asa
-
-
阿倍野ハルカスに登ると大阪の南北問題がよくわかります
阿倍野ハルカスに登って展望台から北側と南側を見ると大阪の南北問題がよくわかります。 &nbs
-
-
松浦グループ傘下の松沢泰生と沢田洋一と斎藤ゆかりを有価証券偽造・同行使の容疑で逮捕。
不動産管理会社の株主権を巡る訴訟で、株券などを偽造して裁判所に提出したとして、警視庁暴力団対策課は、
-
-
発達障害・精神障害の人にとってのベストな生き方は何か?
発達障害・精神障害の人にとってのベストな生き方は何か? 発達障害・精神障害
-
-
暇空茜が言っているナニカグループはデタラメである。
暇空茜が言っているナニカグループは完全にデタラメですね。 暇空茜は仁藤夢乃
-
-
楽天モバイルの委託先のトレイルが70億円超の所得隠し(朝日新聞)
携帯電話の基地局整備をめぐって楽天モバイルが取引先から不正に水増し請求をされていた問題で、同社の業務
