熊本県の上天草市龍ヶ岳町の旅館「旅館 漁師の郷」がコロナの影響で倒産。
(有)あまくさの島(TSR企業コード:912199970、法人番号:2330002029432、上天草市龍ヶ岳町樋島2701-2、設立2001(平成13)年4月、資本金300万円、谷脇鉄兵社長)は4月17日、熊本地裁天草支部より破産開始決定を受けた。
破産管財人には森匡史弁護士(上天草法律事務所、同市大矢野町中838-2、電話0964-27-5108)が選任された。
負債総額は債権者26名に対し約6300万円。
上天草市龍ヶ岳町の旅館「旅館 漁師の郷」の運営を目的に設立し、2009年1月に破たんした(株)谷脇工業(TSR企業コード:910127956、熊本県天草市)の事業を継承する形で建築工事業も併営していた。
旅館業では熊本県外からの観光客や釣り客を中心に売上を伸ばしていたが、建築工事業は2014年3月期をピークに完工高の減少が続き、2017年頃には工事部門から撤退した。
以降は旅館経営のみとなり、約6000万円の年間売上高で推移していたが、採算性は低くたびたび赤字を計上。
また、旅館など既存設備に対する借入負担も重く、資金繰りも逼迫していた。
こうしたなか、「新型コロナウイルス」の影響で、2月より宿泊のキャンセルが相次いで売上が急落。先行き見通しも立たなくなったため、3月初旬に旅館を閉鎖し今回の措置となった。
(東京商工リサーチ)
関連記事
-
-
中古車販売大手ビッグモーターが車を蹴飛ばして故意に傷をつけていた(フジテレビ)
中古車販売大手「ビッグモーター」が、自動車保険の保険金を不正に請求していた問題で、元工場長がFNNの
-
-
大手ハウスメーカーの積水ハウス、ヘーベルハウス、大和ハウスに住んでみて、だんとつ一番良かったのはここ。
大手ハウスメーカーの積水ハウスのシャーメゾン、旭化成のヘーベルハウス、大和ハウスのDルームに住んでみ
-
-
アメリカの最低賃金導入の背景は白人消滅の危機感からだった。
アメリカの最低賃金導入の背景はアメリカ国内の白人消滅の危機感からでした。
-
-
銀座酒造検校がコロナの影響で閉店。
銀座酒造検校がコロナの影響で閉店しました。 銀
-
-
日本人が戦後小麦や穀物を食べるようになったのはアメリカの戦略でした。
日本人が戦後小麦や穀物を食べるようになったのはアメリカの戦略でした。 http://www.r
-
-
ここ20年間の名目GDPの伸び率アメリカ129%、フランス74%、ドイツ69%、日本2%笑
この20年間の名目GDPの伸び率はアメリカ129パーセント、ドイツ69パーセント、フランス74パーセ
-
-
駒崎美紀さん、森沢恭子さんの後ろ盾は松浦大助さん、朝堂院さん。
駒崎美紀さん、森沢恭子さんの後ろ盾は松浦大助さん、朝堂院さんです。
-
-
バルブ最大手キッツ(北沢バルブ)会長のご令息は三流ペテン師(週刊新潮)
性懲りもなく、未だに「親の七光り」で詐欺紛いの金策を続けていたのか。 売上
-
-
歌舞伎町の帝王と言われた瀬川重雄さんの娘さんがグループを健全化か。
歌舞伎町の帝王と言われていたのが瀬川重雄さんでした。 歌舞伎町だけではなく
-
-
近畿日本ツーリスト静岡支店リーダーの大久保功が掛川市と焼津市から2億2400万円を騙し取ったとして逮捕(共同通信)
近畿日本ツーリストによる新型コロナウイルスワクチン接種業務費の過大請求問題で、大阪府警と静岡県警など