国際通貨基金(IMF)が新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大により消費税を15パーセントに引き上げるよう勧告(時事通信)
国際通貨基金(IMF)は10日公表した日本経済に関する年次審査報告書に関し、新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大は「新たな景気へのリスク」と警戒感を示した。
高齢化による社会保障費増大で財政悪化が深刻になると懸念。消費税率を2030年までに段階的に15%へ引き上げるよう提言した。
審査担当のポール・カシン氏は、新型肺炎の感染拡大で中国との間で貿易や投資が冷え込む可能性を指摘。
「訪日客数の落ち込みで観光や小売りが打撃を受ける恐れがある」として、日本経済への影響を注視すると説明した。
報告書は、財政赤字が膨れ上がる中で「債務持続性のリスクを減らすため、緩やかな消費税増税」を求めた。
消費税率を30年までに15%に引き上げれば、財政赤字が国内総生産(GDP)の2.5%分減ると試算。
社会保障費削減などと組み合わせることで、赤字は最大6%減らせるシナリオを示した。
(時事通信)
関連記事
-
-
なぜ警視庁はローテンブルクやプレジデントクラブ、シャトーペトリュスを摘発しなかったか?
だけど警察が南雲グループのオートクチュールやラテンクォーターだけで摘発がとどまったのは不幸中の幸いだ
-
-
なぜ今女の子の間でパイパンが流行っているのか?
最近女性の間でパイパンが流行ってるらしいんだけどなんでなんだろう? ハリウ
-
-
IT産業はどこでも仕事ができるはずなのに一か所に密集するのはなぜか?
これはずっと言われていますよね。 IT産業は場
-
-
週刊文春の最新号は明らかに間違い。木原官房副長官が頼んでいたお店は違法店ではない。
週刊文春の最新号は明らかに間違いですね。 週刊文春は最新号で木原官房副長官
-
-
財務省がさまざまな介護給付の削減案を発表。
財務省がさまざまな介護給付の削減案を発表しました。 http://blog.livedoor.
-
-
地方のお店の応対態度が酷すぎる問題。
めっちゃわかります。
-
-
電車で夕刊フジ読んでるサラリーマン
日経新聞のIT起業家たちの連載を読んでいたんですが、ソフトバンクの孫社長のコーナーで、「このままだと
-
-
テスラ、イーロンマスクを背後で操っているのがロックフェラー、ロスチャイルド、イルミナティ。
テスラ、イーロンマスクを背後で操っているのがロックフェラー、ロスチャイルド、軍産複合体、イルミナティ
-
-
「月曜から夜ふかし」の盛岡ゼブラ応援団の齊藤さんは良い!周りも温かく応援してあげましょう。
「月曜から夜ふかし」で盛岡ゼブラを熱狂的に応援していた齊藤晃さんという方が出てきました。 &n