上京する人へのアドバイス。上京したら埼玉に住もう!
上京する人へのアドバイス 住まいは絶対都内か埼玉にした方がいいです。
神奈川は内輪意識が強いので外からの者を受け入れないです。
どうしても神奈川なら川崎がいいですね。
新百合ケ丘や登戸などの北部はダメです!
南部の川崎が良いですね。
川崎は神奈川でも例外的に外からの者を受け入れてくれる街ですね。
横浜がオシャレだからとか湘南がかっこいいからとイメージで来ない方がいいです。
横浜も湘南も非常に特殊で内輪意識が強いです。
またさっぱりとしているので、外から来た人にはとても冷たく感じられます。
海沿いに住みたいなら、千葉の方がいいですね。
都内から横浜に行って本当に感じるのは、横浜の都内への反感が根強いですね。
都内の人はそんなに横浜に反感持ってないし横浜から来る人受け入れてるのに、横浜は都内に対して都内から進出してきやがって!的な思いを持っていますね。
横浜は本当に特殊な街だと思います。
埼玉や千葉は都内への反感はないですね。
横浜大好き!とか海老名大好き!大和大好き!って言ってるのはだいたい地元の人です。
よく横浜は神戸とたとえられるけど、横浜は京都っぽいですね。
観光には良いけど住むには内輪感が凄いです。
東京や埼玉はみんな性格が良いし親切ですよ。
外から来た人が住みやすい街ですね。
関連記事
-
-
渋谷が子どもの街から大人の街へ変貌したように銀座も大人の街から子どもの街へと変貌している。
銀座の住民の変容について先ほども書きました。 銀座は周辺にファミリー層が
-
-
「商売は金持ちは絶対相手にするな!貧乏人を相手にしろ!」ユニマット会長
ユダヤ人の富豪の教えなどでは「貧乏人は相手にするな!金持ちを相手にしろ!」と書かれていますが、日本の
-
-
最低賃金全国で一律化へ。(共同通信)
最低賃金業種別で一律化へ。(共同通信) https://this.kiji.is/476221
-
-
なぜ長州藩の人は色街・花街(キャバクラ)に入り浸っていたのか?
大河ドラマ「西郷どん」などを見ていると、桂小五郎や山県有朋、伊藤博文など長州藩の人たちはしょっちゅう
-
-
公明党は内からは安保反対と創価学会員の苦情が来て、かといって外からは政教分離に反してると苦情が来るので嫌でも与党にとどまらないといけない矛盾。
公明党が今、安保法案で学会員からすごい苦情が来てるみたいだけど、これは公明党の矛盾さを表してるね。
-
-
歌舞伎町:黒人不良集団VS日本の不良。ヤクザVS不良。
歌舞伎町。 黒人の
-
-
松戸市教育委員会が教師が「やり返していい」と言って問題に。
教師「やり返していい」トラブル仲裁で不登校に(テレビ朝日系(ANN))
-
-
仁藤夢乃さんは少女を危険な個人売春に追い込み、相談してきた少女が自殺しても知らんぷりで、欧米に必死に嘘の情報を報告。
仁藤夢乃さん「日本のメイドカフェ、実態は単なる買春産業。女子児童が強姦されても警察は捜査しない」
-
-
今まで負けたことがない最強のイスラエル軍が核爆弾を使用すべきか?と考えるほど追い詰められたヨムキプル戦争。(広瀬隆雄さん)
1回目のオイルショックは73年、ヨムキプル戦争の際、OPECが一方的な原油値上げをしたとき起きました
-
-
コカ・コーラ社もイルミナティ傘下企業。
コカ・コーラ社もイルミナティ傘下企業ですね。 ロゴマークにはイルミナティの