100年前の1900年はガソリン車よりも電気自動車の方が普及していた。電気自動車を潰したのがジョンDロックフェラー。
公開日:
:
歴史, 社会, 経営, 経済, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
いまアメリカのテスラや中国、タイの自動車メーカーが電気自動車(EV車)の開発を行い普及を目指していますが、電気自動車というのは実は100年前にすでに普及していたもので新しい技術ではないのです。
電気自動車の生産のピークは1912年でした。
アメリカで生産された車のうち28パーセントが電気自動車でガソリン車や蒸気自動車の割合を上回っていました。
https://www.businessinsider.jp/post-34769
ガソリン車はギアチェンジが必要で操作も難しいのに対して、電気自動車は操作も簡単だったそうです。
ガソリン車はエンジンをかけるのにクランクを回す必要があり運転中もギアチェンジが必要でそれがとても難しかったのです。
蒸気自動車はギアチェンジは必要ありませんが、エンジンをかけるのに時間がかかることや走行距離が電気自動車よりも短かったために電気自動車の方が人気がありました。
また電気自動車は臭いもなく静かでした。
ジョンDロックフェラーはガソリン車の普及のためにフォードと手を組み赤字覚悟の格安の値段でガソリン車を作り電気自動車を駆逐していきました。
ジョンDロックフェラーはガソリン車普及のためにロスアンゼルスの路面電車も潰したようにガソリン車の邪魔になるものは次々と潰していったのです。
関連記事
-
-
ベトナム、フィリピンに行くと日本とは勢い、活気がぜんぜん違うことがわかる。
ベトナムやフィリピンに行くと日本とは勢い、活気がぜんぜん違うことがわかる。
-
-
最近はアフィリエイトを大企業の収益の柱にしようという動きが強い
毎日新聞系のマイナビがカードローンの比較アフィリエイトサイトを始めましたが、ウェルクやメリーもそうで
-
-
松戸市教育委員会が教師が「やり返していい」と言って問題に。
教師「やり返していい」トラブル仲裁で不登校に(テレビ朝日系(ANN))
-
-
イルミナティ、ディープステイトは総理大臣、大統領にちょっと抜けてるおバカキャラの人を好んで重用している。
イルミナティ、ディープステイトは総理大臣、大統領にちょっと抜けているおバカキャラの人を好んで重用して
-
-
山口組の6代目の司組長が山口組が部落の人や在日の人、貧しいものの受け皿になっているって産経新聞で語ってたけど、確かにそれはあると思う。
山口組の6代目の司組長が山口組が部落の人や在日の人、貧しいものの受け皿になっているって産経新聞で語っ
-
-
札幌で2歳の子どもを虐待死させた藤原一弥は山口組弘道会系福島連合の準構成員。
札幌で2歳の子どもを虐待死させた藤原一弥は山口組弘道会系福島連合の準構成員だそうです。 &nb
-
-
世田谷一家殺人事件の犯人は日本人で犯行前後に5ちゃんねるに犯行の書き込みをしていた。
世田谷一家殺人事件の犯人は日本人で犯行前後に5ちゃんねるに書き込みをしていたと言われています。
-
-
ラインの親会社ネーバーの創業者でラインのシステムを開発した李海珍さんは元韓国国家情報院のシステム開発者でアメリカCIAのエージェント。
ラインの親会社ネーバーの創業者でラインのシステムを開発した李海珍さんは元KCIA、韓国国家情報院のシ
-
-
TKOの木本がお金を預けていた芸能事務所PABLOの加納浩二社長が山梨県の河口湖畔で怪死。松浦グループによる謀殺か。
TKOの木本は芸人たちから必ず儲かるよと言って集めた数億円のお金を森田真伍さんに預けていました。