自民党衆議院議員中川一郎さんはCIAに殺されたか。

1983年1月9日自民党衆議院議員中川一郎さんが札幌パークホテル10階の浴室で死んでいるのが発見されます。

 

表向きの死因は自殺ということになっていますがCIAに暗殺されたというのが有力です。

 

浴室の自分の身長よりも1メートルも低いタオル掛けに首を吊って死ぬなど不可能ですからね。

 

中川一郎さんは中川派の領袖で総理候補とも言われていました。

 

農林水産大臣、科学技術庁長官、原子力委員会委員長などを歴任していました。

 

秘書の鈴木宗男さんとの色恋沙汰とかも報道されていましたが、それはそちらに誘導したいマスメディアのデマですね。

 

鈴木宗男さんも完全にデマだと否定しています。

 

マスメディアをコントロールしてるのはCIAですからね。

 

CIAに殺された一番有力な理由はロシアと通じて原油の輸入をしようとしていたということだと思います。

 

アメリカからしたらロシアと通じることはありえないことですからね。

 

ましてやロシアから原油を輸入するなどもってのほかということだと思います。

 

中川一郎さんの後を継いだ秘書の鈴木宗男さんも中川一郎さんと同じくロシアと通じていたということでCIAに失脚させられています。

 

鈴木宗男さんは一連のロシア疑惑は国策捜査であり冤罪であると主張していました。




関連記事

アメリカ、欧米では地球は球体ではなく平面であるというフラットアースを信じている人が多数いる。

アメリカ、欧米では地球は球体ではなく平面であるというフラットアースを信じている人が多数います。

記事を読む

警視庁組織犯罪対策第3課(組対3課)の警部補が住吉会の組長に女性をあてがわれてラブホに行く様子がフライデーに掲載。

警視庁組織犯罪対策第3課(組対3課)の警部補が住吉会の組長に女性をあてがわれてラブホに行く様子がフラ

記事を読む

no image

日本のCIA、イルミナティの中核を成す企業が東証1部に新規上場。日経平均は3万円に向かって上昇する。

日本のCIA、イルミナティの中核を成す企業が東証1部に新規上場しました。  

記事を読む

no image

バーレスク東京、パーティーオンと松浦グループ。

バーレスク東京、パーティーオン、ルーキーズのオーナーの内藤良太さんは松浦大助さんの配下ですね。

記事を読む

no image

大阪19区の日本維新の会の伊東信久衆院議員がマルチ商法で取引停止命令を受けた会社の集会で講演し報酬(朝日新聞)

10月の衆院選で大阪19区から出馬し、3回目の当選を果たした日本維新の会の伊東信久衆院議員(57)が

記事を読む

no image

日本会議は生長の家ではないです。

日本会議は生長の家だという人がいますがそれは間違いです。   日本会議と生長の

記事を読む

ロバートキャンベルの三浦春馬さん事件に対してのツイートが完全におかしい。

ロバートキャンベルの三浦春馬さん事件に対してのツイートが完全におかしいです。  

記事を読む

no image

パチンコ=統一教会。

安倍総理に山口県の自宅と事務所を提供していたのは表向きは七洋物産というパチンコグループでした。

記事を読む

no image

Z李の部下が滝沢ガレソとみょるどぶるー。

Z李の部下が滝沢ガレソとみょるどぶるーです。   滝沢ガレソとみょるどぶるーは

記事を読む

no image

アメリカ政府、ウクライナ政府がウクライナの生物化学兵器の資料を急いで抹消。

アメリカ政府、ウクライナ政府がウクライナの生物化学兵器の資料を急いで抹消していました。 &nb

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ