マツコの「月曜から夜ふかし」で都内の家賃の安い駅ベスト7を発表。

公開日: : 不動産, 東京, 社会, 経営, 経済

 

マツコの「月曜から夜ふかし」で都内の家賃の安い駅ベスト7が発表されました。

 

7位柴又

 

6位篠崎

 

5位堀切

 

4位金町

 

3位北綾瀬

 

2位葛西臨海公園

 

1位西高島平

 

7位の葛飾区の柴又はマクドナルドなどのファーストフード店、スタバやベローチェなどのカフェ店、チェーン店がないという理由でした。

 

観光地としては良いけど住むには不便な面もあるようです。

 

6位の江戸川区の柴崎は東京の最も東の端ということでランクインしていました。

 

若者が多く住む街ですね。

 

5位の足立区の堀切は駅前に何もないということでランクインでした。

 

金八先生の舞台の中学があり河川敷でロケが行われていたそうです。

 

現在は東京未来大学になっています。

 

東京未来大学ができたので駅前も店ができて栄えそうですけどね。

 

4位は葛飾区の金町でした。

 

ここも駅前が再開発で地価や家賃が上がっているそうです。

 

東京理科大学ができて若者が増えたのが大きいようです。

 

駅前に巨大な駅ビルもできたようです。

 

3位は足立区の北綾瀬でした。

 

これは東京メトロ千代田線の綾瀬で乗り換えないといけないためどこにも出れないということで非常に不便なのでランクインしたようです。

 

しかし3月から北綾瀬から千代田線に直通運転が開始されたのでだいぶ便利になるようです。

 

2位は江戸川区の葛西臨海公園で駅前はコンビニ一軒以外何もないこと、住宅まで近くて10分以上かかることなど不便なことが理由のようです。

 

1位は板橋区の埼玉県との県境にある西高島平駅でした。

 

都営三田線の終着駅ですね。

 

駅前が高架になっていて歩道橋を渡らないとどこにもいけないという不便なことが理由のようです。

 

スーパーがないため2駅離れた駅まで買いに行く必要があるそうです。

 

西高島平の駅前はお店が何もなく寂れているのも原因のようです。

 

隣の埼玉県の和光市は栄えていてマクドナルドやスーパーもあるようです。

 

ものすごい不便だけどなんとしても埼玉じゃなくて都内に住みたいというプライドを持っている人が住む町のようです。

 

隣の埼玉には行きたくないけど、マクドナルドに行きたいから和光市に入りますと言っていた学生に笑いました笑




関連記事

no image

そこでしか生きられない人がいる!ノイズを除去することで失われるものはとても大きい。

新宿歴史博物館で宮沢章夫さんの日本戦後サブカルチャーと新宿を聞いてきました。  

記事を読む

no image

ガイアの夜明けに出ていたゴールドマンサックス証券の日本株担当ヘッドのジョン・ジョイスさんがめちゃくちゃマッチョだと話題に。

ガイアの夜明けに出ていたゴールドマンサックス証券の日本株担当ヘッドのジョン・ジョイスさんがめちゃくち

記事を読む

no image

大手総合商社「双日」元社員の真鍋昌奨が前の職場の「兼松」のサーバーに不正に侵入して情報を取得したとして逮捕(TBS)

大手総合商社「双日」の元社員が、前の職場の「兼松」が管理していた自動車の新製品の提案書などを不正に取

記事を読む

no image

「日本人は自分の体に合わせた洋服を作るのは下手。押し付けられた洋服に体を合わせるのは上手い。」宮澤喜一元総理大臣

日本人は自分の体に合わせた洋服を作るのは下手。   押し付けられた洋服に体を合

記事を読む

no image

最近のスーパーのレジについて思うこと。

最近、近くのスーパーのレジが機械化されていて、店員さんはレジで商品を読み取るだけになっています。

記事を読む

no image

ソフトバンクグループが仮想通貨取引所のFTXに出資していた1億ドルが回収困難に。背後にイルミナティの謀略か。

ソフトバンクグループが仮想通貨取引所のFTXに出資していた1億ドル(140億円)が回収困難となってい

記事を読む

no image

児童養護施設の事件の制度的な一番の問題は20歳未満の若者が不動産を借りられないこと。

今回の児童養護施設の事件の制度的な問題で言うと、20歳未満の若者が不動産を借りれない(ものすごく借り

記事を読む

no image

渋谷がダメ、新宿がダメ、池袋がダメっていうよりも東京全体がダメなんだと思います。

今朝の取材で「渋谷は商業で見るとかなり終わりつつある街。中高生の非日常消費は原宿に取られ、社会人

記事を読む

no image

上野東京ラインがクラブ化。日本人に必要なのは電車で踊り出す心とそれを認める寛容さ。

  ツイッター上で上野東京ラインがクラブ化していると話題になっていました。

記事を読む

no image

若者支援関係者、NPO関係者のずれた意見に本当に驚き呆れる。

児童養護施設の退所した若者や親と折り合いが悪い、縁が切れた若者が多数家が借りられなくて困っている現状

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0