西成が中華街構想。飛田界隈、あいりん地区など中国人資本がほとんどになっている。

公開日: : 最終更新日:2019/03/18 大阪, 社会, 経営, 経済

西成は動物園前駅界隈、飛田界隈、あいりん地区、鶴見橋商店街を中心に中国人資本のスナック、カラオケ喫茶など中国系のお店ばかりになっています。

 

なので飛田界隈、あいりん地区を中華街にしようという構想が進んでいます。

 

 

横浜や神戸では中華街は成功していますが、池袋の北口界隈の中華街構想は地元の反対もありできなかったそうです。

 

 

今でこそ神戸の三宮の南京町の中華街は観光地として有名で各地から人が押し寄せていますが、1970年代までの南京町は非常に治安が悪く路地も舗装されておらず立ちんぼが立っていた街でした。

 

それを在日華僑が観光地にしようと80年代に中華街として立て直すのです。




関連記事

no image

携帯を買うならマイネオが一番良い。一番安い。

携帯を買うならマイネオが一番良いですね。   今日発表したマイネオの新料金プラ

記事を読む

no image

音楽、ダンスは90年代、00年代の細分化から10年代は70年代的なマスの時代に。

あと昨日のLIFE聴いてても思ったんだけど、音楽も60年代的というか細分化された時代からマスの時代へ

記事を読む

no image

楽天モバイルの委託先のトレイルが70億円超の所得隠し(朝日新聞)

携帯電話の基地局整備をめぐって楽天モバイルが取引先から不正に水増し請求をされていた問題で、同社の業務

記事を読む

大手AVメーカー「ソフト・オン・デマンド」が運営する飲食店「SOD LAND」が無許可で接待営業をしたとして社長の男ら2人を逮捕(日本テレビ)

大手AVメーカー「ソフト・オン・デマンド」が運営する飲食店「SOD LAND」が、無許可で接待営業を

記事を読む

アメリカ人が大熱狂しているQanon(キューアノン)、ディープステートとはなにか?

アメリカで今Qanon(キューアノン)、ディープステートが大流行しています。  

記事を読む

no image

都内の若者の街は渋谷から池袋に。渋谷はオフィス街となり丸ノ内のようになる。

むこう5年で渋谷には何棟かの高層ビルができて駅から直結する作りになります。  

記事を読む

no image

近畿日本ツーリストがコロナワクチン事業で掛川市に2200万円の過大請求(静岡放送)

静岡県掛川市が、新型コロナウイルスワクチン接種に関するコールセンター業務などを委託していた業者から、

記事を読む

no image

青森県の弘前市、青森市と八戸市がめちゃくちゃ仲が悪い。原因は弘前市、青森市が弘前藩に対して八戸市だけが盛岡藩(南部藩)だったから。

青森県は中核3市として県庁所在地のある青森市、弘前市、八戸市があります。  

記事を読む

no image

慶應高校のチアリーダーがかわいいと話題に。

慶應高校のチアリーダーがかわいいと週刊女性プライムなどが取り上げていました。  

記事を読む

no image

マザーズハローワークはハローワークの余ったブラック企業をママに勧めている。マザーズハローワークではなく普通のハローワークに行きましょう!

マザーズハローワークというママ向けのハローワークがありますが、ここが酷いと多くの声があがっています。

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ