教育意図の失敗による教育の成功
公開日:
:
教育
今の学校教育で、政府や文科省が一番子どもたちにつけようとしているのは、「生きる力」の育成です。
「生きる力」とは、主体的に生きる力、他者と共に生きる力、生き抜く力です。
簡単に言うと、変化の激しい社会をパワフルに生きる力みたいな感じですね。
そのために、学校は勉強を教えて、体力をつけて、コミュニケーション力を養い、常識や礼儀、倫理観を教えるのです。
しかし、真に「生きる力」を身につけているはずの、まじめに学校に通い何の問題もなく卒業していった者が、大学を出た後、就職したものの理想と違い、無気力に陥りニートになったり、就活がうまくいかず鬱になったりしている者も多くいます。
一方、学校教育から真っ向から対立し、反抗し、「生きる力」がないはずの不良やヤンキー達の生きる力のたくましさ!!(笑)
何としても生き抜くぞ!成功してやるぞ!という生命力の強さには脱帽しますね(*^_^*)
社会学では「教育意図の失敗による教育の成功」と言うそうですが、何とも皮肉なような気がします。
まじめな生徒が受験やテストだと将来のために今を犠牲にして勉強に励んでいる中、受験や勉強はわれ関せずと、せつなを生きてきた不良たち。
まじめな生徒は、不良たちに対して、「どうせ将来苦労するだろう。」や「今だけ楽しめばいいや。」という気持ちもあっただろう。
しかし、現実は結婚し、まじめに働き、家庭をもって、地元のつながりの中で楽しく生きている者も多い。
不良たちの生き方は、政府や教育界へのカウンターメッセージのような気がします。
関連記事
-
-
西成高校の校長はおかしい!!この人こそ西成を差別している!!西成の人たちが西成高校校長に怒り!!
「西成に育ったら、それは罪ですか?」 『アメトーーク!』で差別的表現、西成高校の校長が問いかける。(
-
-
子宮頸がんワクチンは絶対に打つのはやめましょう!!
子宮頸がんワクチン副反応の実態 こんな状態にな
-
-
「教育」の力を過信しすぎている人が多すぎる。
道徳のことでもそうだけど、「教育」というものの効果を過信しすぎてる人が多すぎる気がします。 &
-
-
指原莉乃さん「小学校・中学校時代いじめ被害で不登校になっていた過去」を明かす。
指原莉乃「学校に来ないでくださいって…」中学時代不登校の原因明かす https://mdpr.
-
-
アメリカでは年収1130万円以下は低所得者。
アメリカのサンフランシスコでは年収1130万円以下は低所得者だそうです。
-
-
日本の結婚したい女性は今すぐアメリカに行きましょう!
結婚したいと思ってる日本の女性もアメリカに行った方がいいと思います。 ア
-
-
中野区の区立保育園の民間委託を保護者らの署名で一時中断。
中野区の区立保育園の民間委託が保護者らの署名で一時中断されることになりました。 http://
-
-
女王の教室の冒頭がまさにGHQ、政府の3S政策ですね。
ドラマ天海祐希さんの女王の教室の冒頭がまさにGHQ、政府自民党の行っている3S政策を言っていますね。
-
-
エースグループのひめかさんの弟が学校でいじめか。
エースグループのひめかさんの弟が学校でしているいじめ行為をインスタで拡散しているとひめかさんのスレッ
-
-
京都府健康福祉部課長補佐(59)が児相業務で知り合った女子高生にストーカー行為を行い懲戒処分(京都新聞)
京都府は10日、児童相談業務で知り合った府内在住の女子高生につきまとい、生徒を精神的に不安定にさせた
- PREV
- 六本木
- NEXT
- 東京の分散と地方の集合