千鳥の「路地裏探訪」恵比寿の感想。70歳の女性の方がとても「粋」でした。
公開日:
:
東京, 社会, 街のフィールドワーク
千鳥が東京の路地裏を探検して地元民と触れあう番組「千鳥の路地裏探訪」。
今回は恵比寿でした。
恵比寿にこんな路地裏があるんだー!と驚きでした。
恵比寿は戦後は田畑ばかりの下町だったんですね。
恵比寿という駅の名前もエビスビールから名づけられたそうです。
1994年のバブルの頃にサッポロビールが恵比寿ガーデンプレイスを作ってオシャレな街へと変貌していったそうです。
恵比寿のガーデンプレイスの西側が昭和レトロな長屋や路地が残っているのは戦前にそこに海軍技術研究所(現在の防衛省目黒地区)があり、GHQがそこの海軍技術研究所をそのまま接収したかったために周囲を一切空襲しなかったからだそうです。
床屋さんのおじさんが味があって良かったですね。
恵比寿にあの昭和レトロな床屋というのが情緒があって良いですね。
天保からやってる蕎麦屋さんもとても美味しそうでした。
蕎麦を食べてみたいですね。
最後の70歳の綺麗な女性の方が千鳥に冷たいようでとても優しいという、これが東京の「粋」なのかなと思って見ていました。
関連記事
-
-
家は賃貸よりも絶対に買った方がいいです。
家は賃貸の方がいいのか買った方がいいのかという議論がありますが、これは絶対に買った方がいいです。
-
-
福祉就労(A型、B型)の闇。平均時給178円。
就労B型は平均工賃で成果計る 2018年度障害報酬改定 | 福祉新聞 http://www.f
-
-
六本木にたくさんいるような男。。
今日知り合いの女の子が街で男たち数人に絡まれてしまった(*_*; 電話来
-
-
京都市がコロナワクチン事業で委託していた日本トータルテレマーケティングが4000万円の過大請求(京都新聞)
京都市新型コロナウイルスワクチン接種のコールセンターの委託業者が約4千万円を過大請求していた問題で、
-
-
京都新聞の記者が創業家の「白石ファミリー」を刑事告発。京都新聞トップに長年に渡り君臨する「白石ファミリー」(日本テレビ)
京都新聞は、「白石ファミリー」と呼ばれる人たちが頂点に君臨し、その経営を牛耳ってきたといいます。
-
-
CIA傘下の読売新聞社VSゾゾタウン前澤社長が勃発。
前澤さん、読売新
-
-
石川県の小松基地を飛び立ったF15戦闘機はどこに消えたのか?
石川県の小松基地を飛び立った自衛隊のF15戦闘機がレーダーから消えてしまいました。  
-
-
イギリスの中央銀行であるイングランド銀行を支配下におさめたロスチャイルド家。
17世紀後半、イギリスの国王ウイリアム3世はフランスとの100年戦争のための戦費200万ポンドが用意
-
-
魔の海域バミューダトライアングルはウソ、捏造だった!実際は失踪など起きていなかった。
NHKのダークサイドミステリーで魔の海域バミューダトライアングルを放送していました。 &nbs
-
-
大卒と専門学校卒、高卒との生涯年収の有意差はない。
https://www.npr.org/sections/ed/2018/04/25/605