30歳未満のアメリカ人のクレジットカード保有率はわずか33パーセント

公開日: : クレジットカード, 社会, 経済, 若者, 貧困, 金融

「クレジットカード大国」と呼ばれた米国で異変が起きている。

 

クレジットカードを持てない若者が激増しているのだ。

 

30歳未満の米国人のクレジットカード保有率はわずか33パーセント。

 

この世代は成年に達した時期に、リーマンショックに端を発する不景気を経験しただけでなく、高騰する学費をまかなうための学資ローンを抱え、金融的な信用力(クレジットスコア)を構築できないままでいる。

 

特に学費の高騰は著しく、米国では2000年からの18年間で家計収入の中央値が1%しか上昇していない一方で、4年制大学の学費は69%も上昇している。

 

米国の金融機関はこうした若者に対するクレジットカードの発行に及び腰だ。

 

金融機関がクレジットカード発行の可否を審査する際に使用する「FICO(ファイコ)スコア」は、過去のクレジットカードの使用履歴や支払い履歴をもとに消費者の信用度を数値化する。

 

過去の履歴が無い若者はFICOスコアが低いため、クレジットカードを申し込んでも断られてしまうのだ。

 

サンボーンCEOは「米国人の57%、1億3800万人が金融的に不健康な状態にある」

 

「米国人の45%が収入の半分以上をローンの返済に充てている」

 

「米国人の47%が400ドルの緊急出費を預金でまかなえない」など数字を挙げ、消費者の信用力低下が全米的な傾向でもあると指摘。

 

その上でサンボーンCEOは、「金融業界は多くの消費者を金融システムから排除している。金融システムの恩恵を多くの消費者にもたらすような施策が、政府や金融業界に求められている」と訴えた。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00141/051600017/?n_cid=nbpnxt_twbn

 

アメリカと言えばクレジットカードをみんな持っていて借金してでも物を買いまくる国民性だと思っていましたが、今では全く違ってきているんですね。

 

多くの若者が学資ローンを抱えているためにクレジットカードの審査に通らずカードを作ることができないんですね。

 

これはアメリカの若者だけでなく日本の若者も同じではないでしょうか?

 

日本の若者もクレジットカードの申し込みをしたけど、どこのクレジットカードも審査に通らなかったという声はよく聞きます。

 

これからの時代はクレジットカードはもう時代遅れになってくると思いますね。




関連記事

no image

日大アメフト部の寮から覚醒剤、大麻が見つかる。警視庁が家宅捜索(TBS)

日大アメフト部員が違法薬物を所持した疑いがある問題で、3年生の男子部員が警視庁の事情聴取に対し、違法

記事を読む

no image

日本で誰も他者に相談しないのは、相談しても誰も助けてくれないから。

最近「なんで相談してくれなかったんだ」という声をよく耳にします。   「助けて

記事を読む

no image

NHKプロフェッショナル仕事の流儀で銀座のクラブのママを特集。

NHKプロフェッショナル仕事の流儀で銀座のクラブのママと文壇BARのママを特集するようです。

記事を読む

no image

横浜も特殊な街だけど、相模・多摩地区もまた特殊な街。相模・多摩・横浜内陸は小学生売春のメッカ。関西の小学生売春は京都、滋賀。

相模・多摩地区っていうのは多摩ニュータウンにもあるように山を切り開いてできたところで、ジブリの耳をす

記事を読む

no image

三浦春馬さん謀殺事件にZ李のグループが関与か。

三浦春馬さん謀殺事件にZ李のグループが関与していたということをZ李グループの内部関係者が話していまし

記事を読む

税理士で不動産業をシノギとする69歳のヤクザに28歳の風俗嬢が日本酒に大量のシャブを入れられ殺害される。

渋谷区の青山の犯人宅で税理士で不動産業をシノギとする69歳のヤクザ石原信明に28歳の風俗嬢の五十嵐友

記事を読む

no image

2011年の東日暮里3丁目男性会社員刺殺事件の犯人は右翼かヤクザ系ではないでしょうか。

2011年11月28日の午後10時25分ごろに発生した荒川区東日暮里3丁目28番の男性会社員刺殺事件

記事を読む

no image

創価学会の池田大作さんの孫がエイベックスの幹部。

創価学会の池田大作さんの孫がエイベックスの幹部にいるということがツイッターに書かれていました。

記事を読む

no image

苦しいからと生活保護に繋ぐのはダメ!生活保護はその人の自尊心や誇り、生活基盤、人間関係、健康をどんどん奪っていきます

現場でアウトリーチや生活保護申請支援をしていて気づいたのは、安易に生活保護に繋ぐのは絶対に良くないと

記事を読む

ドコモとミスチルの25周年動画がめちゃくちゃ良い!90年代好き必見!

ドコモとミスチルの25周年動画がめちゃくちゃ良いです!    

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0