アベノミクスは物価上昇と金融市場の上昇はするが賃金上昇は置き去りにされスタグフレーション化する
安倍さんはここ20年歴代の総理がなんとかデフレを克服しようとしたけどできなかったので、思い切った策として2パーのインフレターゲットを導入してなんとかデフレ脱却を図ろうとしています。
インフレに無理くりもっていくことで物価を上昇させて賃金も上昇させるスパイラルにもっていこうと。
だけど、さきほど書いたように高度成長時代のように企業業績が上がり、物価も上がれば、賃金も連動して上がるというような時代ではありません。
結局企業は業績アップ分を株式の配当に回している。
金融緩和で市場にじゃぶじゃぶにお金を投入し続ける。 ETFや国債も日銀が買う。
まだアベノミクスの2パーのインフレターゲットは途中ですが、うまくインフレにもっていけたとしても、それが賃金上昇には回らず、物価や金融市場だけが上がり、庶民の給料は上がらないという事態になるんじゃないかと思います。
スタグフレーション化するということですね。
雇用に関しても、安倍さんはアベノミクスの好循環で雇用を増やそうと頑張っているけど、総数は増えているけど、内実は非正規や派遣ばかりが増えて正規雇用はむしろ減っている。
企業ももう非正規でできるだけ安く使いたい。
産業構造が高度成長の時とは変わってしまってるからね。
関連記事
-
-
高齢者の免許は取り上げるべき!危険すぎる!
高齢者の免許は取り上げるべきです! 高齢者は事
-
-
「承認欲求」という言葉を使うやつはペテン師。何もわかっていない。
最近何かにつけて「承認欲求」という言葉を聞くけど、そんなのは全ての仕事や物事にはあるものだしそんなこ
-
-
松岡利勝農水大臣はCIAに殺された。
2007年5月28日お昼ごろ赤坂の議員宿舎で首をつって死んでいるのが発見されます。  
-
-
キャバ嬢の目から大粒の涙が。震災や津波で大きな被害を受けたため東京(関東)でしかたなく働いてる子はたくさんいる。
今日も都内の某キャバクラに行ってきました。 従業員もかなり良くて、女の子
-
-
東日本大震災では市長や先生、上司の言うことを素直に聞いた人たちが亡くなっていた。
東日本大震災では市長や先生、上司の言うことを素直に聞いた人たちが亡くなっていました。 &nbs
-
-
90年代から日本で発達障害、精神障害の子供が急増した原因は医療にあった。
90年代から日本で発達障害、精神障害の子供が急増した原因は医療にありました。
-
-
天下の公共放送NHKが女子高生のスカートのめくれを放送。
なんと天下の公共放送NHKのRの法則が女子高生が自転車に乗っているときにスカートがめくれるということ
-
-
渋谷の居酒屋キャッチがいつの間にか相席屋のキャッチに変わっている。相席屋は女の子をますます調子乗らせる装置でもあるよね。
渋谷の居酒屋キャッチがいつの間にか相席屋のキャッチに変わっている。 ブーム
-
-
コロナウイルスはカレーで防げる。武漢に住む700人のインド人は誰もコロナウイルスに感染していなかった!
なんと!武漢に住む700人のインド人は誰もコロナウイルスに感染していなかったそうです! &nb
-
-
1人暮らし時給1639円必要。1月あたり24万5000円必要。
1人暮らし時給1639円必要で1月あたり24万5000円必要だと京都総評の調査でわかりました。