アベノミクスは物価上昇と金融市場の上昇はするが賃金上昇は置き去りにされスタグフレーション化する
安倍さんはここ20年歴代の総理がなんとかデフレを克服しようとしたけどできなかったので、思い切った策として2パーのインフレターゲットを導入してなんとかデフレ脱却を図ろうとしています。
インフレに無理くりもっていくことで物価を上昇させて賃金も上昇させるスパイラルにもっていこうと。
だけど、さきほど書いたように高度成長時代のように企業業績が上がり、物価も上がれば、賃金も連動して上がるというような時代ではありません。
結局企業は業績アップ分を株式の配当に回している。
金融緩和で市場にじゃぶじゃぶにお金を投入し続ける。 ETFや国債も日銀が買う。
まだアベノミクスの2パーのインフレターゲットは途中ですが、うまくインフレにもっていけたとしても、それが賃金上昇には回らず、物価や金融市場だけが上がり、庶民の給料は上がらないという事態になるんじゃないかと思います。
スタグフレーション化するということですね。
雇用に関しても、安倍さんはアベノミクスの好循環で雇用を増やそうと頑張っているけど、総数は増えているけど、内実は非正規や派遣ばかりが増えて正規雇用はむしろ減っている。
企業ももう非正規でできるだけ安く使いたい。
産業構造が高度成長の時とは変わってしまってるからね。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
NYCB傘下のフラッグスター銀行が破綻したシグネチャー銀行を買収(ブルームバーグ)
米銀行持ち株会社ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)傘下のフラッグスター・バンクは
 
-  
                            
                              - 
              
キャバ嬢はクラブや姉キャバ、昼の仕事へのキャリアプランがあるが、会員制ラウンジ嬢は悲惨!
風俗店のセカンドキャリアの問題が大衆店の風俗の女の子だと書きました。 これ
 
-  
                            
                              - 
              
風俗業界と介護業界の支援の難しさ。ホスト大好き風俗嬢もいれば、学費のため働く風俗嬢もいる。
風俗嬢に対しての支援の難しさは介護業界への支援の難しさと似ているような気がする。
 
-  
                            
                              - 
              
岸田総理が御用達のマッサージ店がクイーンズウエイ銀座並木通り店。
岸田総理が御用達のマッサージ店がクイーンズウエイ銀座並木通り店でした。 https://www
 
-  
                            
                              - 
              
ニトリの元労組中央執行委員長の小野正行が1億2800万円を着服したとして逮捕(共同通信)
勤務先だったニトリ(札幌市)の労働組合の口座から計400万円を横領したとして、警視庁赤羽署は30
 
-  
                            
                              - 
              
石川県志賀町の志賀原発の冷却用の油が2万3000リットル流出。
石川県志賀町の志賀原発の油が流出したと北陸電力が発表しました。 志賀原発は
 
-  
                            
                              - 
              
ウクライナ国防省のブダノフ情報総局長の妻マリアンナさんが何者かに毒を盛られたか。
ウクライナ国防省のブダノフ情報総局長の妻マリアンナさんが重金属中毒により病院で治療を受けていると、同
 
-  
                            
                              - 
              
ダグラスグラマン事件の背後にアメリカCIAと自民党清和会。
1978年12月にアメリカの証券取引委員会でグラマン社が日本の政府高官に自社戦闘機売込みのために1万
 
-  
                            
                              - 
              
銀行預金1845兆円の80パーセントは60歳以上の高齢者が持っている。
日本はいま貯蓄ゼロが単身で46パーセント、世帯だと31パーセントになっています。
 
-  
                            
                              - 
              
戦前にロシア脅威論、ロシア南下を煽っていた人たちは英米の工作員。
ロシアに関しても戦前はロシアが南下するとかロシアの脅威が煽られてたけど、ルーマニアとか東ドイツはソ連