音楽、ダンスは90年代、00年代の細分化から10年代は70年代的なマスの時代に。

公開日: : ファッション, 社会, 音楽

あと昨日のLIFE聴いてても思ったんだけど、音楽も60年代的というか細分化された時代からマスの時代へ戻ってる気がする。

 

80年代までの「大きな物語」があった時代は、音楽やダンスも全員で踊ろうとかある程度マスなものがあったんだと思う。

 

それが90年代により細分化されて消費されるようになった。

 

いわゆるシマ宇宙的な。

 

音楽でいうとサイケやトランス、ハウス、ロック、テクノなど。

 

ダンスでいうと、ブレイキンやロッキン、ポッピン、ハウス、アニメーション、ビバップ、ヒップホップなど。

 

それが00年代中ごろまでは、より高度な超人的なダンスであったり、技術が盛り上がったりしていたと思う。

 

だけどそれが10年代からダンスがよりマスに向けて開かれたものになっていく。

 

中学高校でのダンス必修化やEXILEの人気などもあって。

 

そうしたときに90年代~00年代に盛り上がった超人的なダンスは誰も踊れないので、みんなが踊れる盆踊り的なマスゲーム的なダンスが消費されている。

 

70年代の社交ダンスであったり、80年代のジュリアナ東京、マハラジャ的な誰もが踊れる享楽的なダンスから90年代のハウス、ヒップホップ、ブレイキンなどのより細分化されたものへ。

 

そこから00年代後半からLMFAOやリアーナ的な誰もが体を揺らして踊れるEDMへ。

 

そこから10年代はAKB的な盆踊り、マスゲーム的な全員一緒に楽しく簡単に踊れるダンスになっていっている。

細分化からマスへの揺り戻しなんだと思う。

 

音楽の聴かれ方も細分化されたものより、AKB、EXILEなどポップスを消費する時代に。

 

この辺も70年代的なのではないかと思う。




関連記事

桜井野の花さん大阪のキャバ嬢を痛烈批判。日本一景気悪いのは間違いなく東京ですよ。

東京と大阪の違い。   桜井野の花さんがブログで東京と大阪のキャバクラの違いと

記事を読む

厚労省が発表したブラック企業一覧

厚労省が発表したブラック企業一覧です。    

記事を読む

no image

金津園のソープランド「ウエットフラジール」を摘発

警視庁が金津園のソープランド「ウエットフラジール」を摘発しました。   ウエッ

記事を読む

no image

大阪市天王寺区茶臼山の25階建てのタワマン「シティータワー天王寺」で建設作業員の男性がエレベーターの下敷きになり死亡。

大阪市天王寺区茶臼山の25階建てのタワマン「シティータワー天王寺」で建設作業員の男性がエレベーターの

記事を読む

no image

テレビ朝日の女性社員がカラオケ店で飛び降りの謎。

テレビ朝日の社員10人がオリンピックの打ち上げで、渋谷のカラオケ店「パセラ」に行ったときに、その中の

記事を読む

no image

六本木駅で女性をキャバクラにスカウトしたとしてスカウト3人を逮捕(毎日新聞)

東京・六本木でクラブやキャバクラの従業員になるよう不特定多数の女性にスカウト行為を繰り返したとして、

記事を読む

木村兄弟の弟とラッパーのknzzが恐喝で逮捕。

木村兄弟の弟とラッパーのknzzさんが恐喝で逮捕されました。   &n

記事を読む

no image

大阪の四ツ橋駅と心斎橋駅を繋げなかったのは素晴らしいと思う!

大阪は心斎橋と四ツ橋間など本当に距離的にはかなり近くて地下でつなげられそうなところでもあえてつなげて

記事を読む

no image

日本は学歴よりも容姿の方がはるかに重要な社会。日本はキャビンアテンダントからトヨタまでみんなキャバ嬢。

日本の女性は働き者でとても優秀なのに、日本のテレビを見ていると豚まんみたいな男のアナウンサーとポルノ

記事を読む

no image

警視庁の田園調布警察署地域課の警察官が相次いで2人自殺(日経新聞)

21日午後10時半ごろ、東京都大田区の警視庁田園調布署5階トイレの個室内で、同署地域課の男性警部補(

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です




  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0