佐々木啓斗と藤本賢太がカンボジアを拠点に特殊詐欺を行っていたとして逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
カンボジアを拠点に活動していた特殊詐欺グループのリーダーとナンバー2とみられる男2人が詐欺の疑いで県警に逮捕されました。
逮捕されたのは、特殊詐欺グループのリーダーとみられる佐々木啓斗容疑者(32)とナンバー2とみられる藤本賢太容疑者(27)の2人です。
2人は去年12月、神奈川県に住む75歳の女性に長男を名乗り「トイレにかばんを忘れてしまった」、「今日中に3000万円が必要」などとうその電話をかけ、現金102万円をだまし取った疑いが持たれています。
警察の調べに対して2人はいずれも容疑を否認しています。
県警によりますと、佐々木容疑者は、グループ内で「ボス」や「先生」と呼ばれメンバーの給料などを管理していたということです。
また、藤本容疑者は受け子への報酬管理やだまし取った現金の配布先を指示するなどしていたとみられます。
グループをめぐっては、これまでにリクルーターや受け子など6人のメンバーが逮捕されていました。
県警は、グループがほかにも10数件の特殊詐欺に関わったとみて調べています。
(テレビ埼玉)
佐々木啓斗容疑者(32)
藤本賢太容疑者(27)
関連記事
-
-
全国銀行協会の職員を装ってキャッシュカードを騙し取ったとして八木杏奈を逮捕(フジテレビ)
高額バイトに応募して指示を受け、特殊詐欺に関与した疑いで、32歳の女が逮捕された。  
-
-
経営コンサルタント会社「エムエスジー」社長の平井登と電気工事会社「ZERO」社長の阿部哲也と内装業「ベンリッチ」社長の山口博巳が銀行から融資金を騙し取ったとして逮捕。被害総額は16億円以上。
粉飾決算で銀行から融資金をだまし取った疑いで、2度にわたり逮捕された経営コンサルタントの男が、「別会
-
-
大阪府警が大阪市西区を拠点としてバイナリーオプションの投資詐欺事件で現場リーダーの一人の東駿紀容疑者を公開手配。
大阪府警は大阪市西区を拠点としてバイナリーオプションの投資詐欺事件で現場リーダーの一人の東駿紀(しゅ
-
-
人形作家の堀佳子(よしこ)(54)と無職の渡辺志保が人形制作代金の名目で現金を騙し取ったとして逮捕。被害総額は8700万円以上。
人形制作代金の名目で現金をだまし取ったとして、岡山地検は29日、人形作家の堀佳子(よしこ)(54)=
-
-
極東会幹部の山本裕二と組員の鈴木健男が高齢女性から200万円を騙し取ったとして逮捕(フジテレビ)
空き部屋に現金を送らせる手口で、高齢女性から200万円をだまし取った疑いで、暴力団幹部の男ら2人が逮
-
-
みずほ銀行元理事の三浦由博と北村隆史と北村健次ら3人が無登録で貸金業を営んだとして逮捕。
独立行政法人「福祉医療機構(WAM)」による新型コロナウイルス対策の融資を無登録で仲介したとして、警
-
-
高齢者100人から1億2000万円を騙し取ったとして大阪府警に逮捕されていた会社役員の浅利祐作がこちらに対して因縁をつけてきました!
高齢者100人から1億2000万円を騙し取ったとして大阪府警に逮捕されていた会社役員の浅利祐作(46
-
-
カンボジアにいる日本人の特殊詐欺グループ25人を逮捕へ。
カンボジア当局に拘束されている特殊詐欺グループとみられる日本人25人について、埼玉県警などは逮捕状を
-
-
名古屋市中区の無職の永井聖が知人男性から高級腕時計を騙し取ったとして逮捕。
知人男性から約1000万円相当の高級腕時計をだまし取ったとして、名古屋市中区の無職の女が逮捕されまし
-
-
神奈川県の「PC DEPOT」が高齢者に不必要に高額なサポートサービスに加入させていたとして批判が相次ぐ。
「PC DEPOT」のパソコンサポートサービスを巡っては、「高齢の家族が不必要に高額なサポートサービ