マッチングアプリを利用している人たちをターゲットに違法なマルチ商法に勧誘していたとして「President」元社長の坂本新と大森航斗と森田帆南と奥寺大の4人を逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
違法にマルチ商法に勧誘したとして東京都から業務禁止命令が出ているにもかかわらず勧誘を続けたとして、警視庁は創業者の男ら4人を逮捕しました。
出会いを求めてマッチングアプリを利用している大学生らをターゲットに勧誘していたとみられています。
逮捕されたのは違法マルチ商法の会社「President」元社長で事業の創業者の坂本新容疑者(30)と関連会社「Monolith」社長の大森航斗容疑者(26)、「More」社長の森田帆南容疑者(28)、「Pioneer」社長の奥寺大容疑者(28)の4人です。
違法なマルチの勧誘の目的を隠してマッチングアプリを通じて会い、喫茶店などで長時間勧誘していました。
入会金は40万円を超え、相手が「払えない」とすると消費者金融で借金させ、十分な説明や契約書を交付しないまま契約させていました。
強引な勧誘などについて被害の訴えが多数寄せられ、東京都は5年3月、坂本容疑者らに9カ月間の業務禁止命令を出しましたが、期間中にも新会社を設立して業務を行っていました。
(参考:日本テレビ・産経新聞)
坂本新容疑者(30)
大森航斗容疑者(26)
森田帆南容疑者(28)
奥寺大容疑者(28)
関連記事
-
-
稲川会組員の玉寄一貴が栃木県下野市小金井の民家に侵入して「金目の物を出せ」と脅して逃げたとして強盗致傷容疑で逮捕(暴力団ニュース)
栃木県警組織犯罪対策1課と下野署は20日、2019年12月に栃木県下野市小金井の民家で、住民が襲われ
-
-
横浜市のリフォーム会社「JASH」の名古屋支店長の加藤大輝ら5人が必要のない屋根の修理を持ち掛けて工事代金を騙し取ろうとしたとして逮捕。被害総額は3億6000万円。
リフォームの飛び込み営業で、必要のない屋根の修理を持ちかけたなどとして、横浜市に本社の「JASH(ジ
-
-
東大阪市の畑野真一が春日部市の高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺グループの出し子として埼玉県警が45歳の男を逮捕しました。 男は、
-
-
中沢友来が不正に入手したクレジットカードでポケモンカードを購入していたとして逮捕
不正に入手したクレジットカード情報で高額のトレーディングカードを大量購入した疑いで、24歳の男が逮捕
-
-
警察庁が特殊詐欺の容疑者13人の顔写真を公開。
警察庁が特殊詐欺の容疑者13人の顔写真を公開していました。 犯人は、令和5
-
-
会社役員の遠藤忠幸と我如古祐弥ら5人が「50億円当選した」などと嘘のメールを送り電子マネーを騙し取ったとして逮捕。被害総額は1億2000万円以上。
「50億円当選した」などと嘘のメールを送り、女性から電子マネーをだまし取ったとして会社役員の男ら5人
-
-
青木雄也と佐野誠ら8人が高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕。
占いサイトで宝くじの高額当選を引き当てるなどとうたい、高齢女性から現金をだまし取ったとして、警視庁捜
-
-
特殊詐欺グループのかけ子の佐々木崇を逮捕。
フィリピンを拠点としたいわゆるルフィグループのかけ子とみられる日本人の男が27日、現地当局に身柄を拘
-
-
暴力団関係者の垣内英明が還付金詐欺を行ったとして逮捕(暴力団ニュース)
暴力団関係者の垣内英明(31)=東京都新宿区= 神奈川県警は、医療費の還付
-
-
藤井寺市の闇バイト強盗事件で奪った現金を仮想通貨に換えて海外に送金していた品川区の男がホテルで自殺。
9月に大阪府藤井寺市で、防火設備の点検業者を装った男らが住宅に侵入した強盗事件で、奪った現金を実行役




