首都圏出身でいまは某地方の国立大学に通う女子大生からうちのNPOに相談がありました。
公開日:
:
NPO
首都圏出身でいまは某地方の国立大学に通う女子大生からうちのNPOに相談がありました。
本当は首都圏の国立大学に行きたかったけど、センターの結果などから地方しか無理だったとのこと。
しかし首都圏のキラキラした女子大生に憧れがあり、大学を辞めて首都圏の大学を受けなおそうか考え中とのことでした。
またその地方はコンビニやスーパーのレジなどのバイトも何十倍という倍率でバイト自体もないのが悩みのようでした。
縁もゆかりもない地方に進学するのは大変ですよね。。
とりあえずその子にはその地方のスーパーの仕事を紹介しました。
とても喜んでいたのでよかったです。
関連記事
-
-
若者支援系のNPO法人の代表はウソつきが多い。
大阪で若者支援系のNPO法人の代表してる人が長居公園は援助交際してる女子高生がたくさんいる!援助交際
-
-
社会福祉法人とNPO法人の国営化をしないと福祉現場の疲弊、矛盾は解決しない!
高齢者福祉も障害者福祉も児童福祉も今の従業員が低賃金で劣悪な労働環境で搾取されて利用者はおざなりとい
-
-
伊藤和子弁護士には児童買春の温床である六本木、麻布、南青山を調べてほしい!
伊藤和子さんは六本木、麻布、南青山、赤坂を調べた方がいいですよ。 小学生
-
-
週刊スパと清談社の記者に騙される。強要の実態の取材のはずが記事が出ると強要擁護の記事に。
今日ちゃんと話したAV業界の強要の実態をある雑誌に載せてくれるはずだったのですが、全く載せられていま
-
-
NPOの問題はひきこもりや子どもの貧困、ニートなどわかりやすい弱者でないと寄付が集まらないし法人化できない。
結局、NPOを法人化するにしても、クラウドファンディングするにしても、キャバ嬢と風俗嬢を押し出すと断
-
-
「専門家」ほど信用ならないものはない。
「専門家」という言葉ほど信用ならない言葉はないと思います。 「専門家」とい
-
-
大卒と専門学校卒、高卒との生涯年収の有意差はない。
https://www.npr.org/sections/ed/2018/04/25/605
-
-
「重要なのはコミュニティ、居場所ではなく1対1の関係構築」
なぜ息苦しい社会は変わらないのか?社会に居場所を見つけられない若者はどのようにつながりを作ればよいの
-
-
駒崎弘樹さんが藤田孝典さんやNPO法人POSSEを上からボロクソに言う。
駒崎さんが藤田さんVS田端さんに関して藤田さんを上からボロクソに言っていました。 https:
-
-
苦しいからと生活保護に繋ぐのはダメ!生活保護はその人の自尊心や誇り、生活基盤、人間関係、健康をどんどん奪っていきます
現場でアウトリーチや生活保護申請支援をしていて気づいたのは、安易に生活保護に繋ぐのは絶対に良くないと