ストーカー問題について女性はどう対処するべきか。そのストーカーにクンロクを入れるしかない!
ストーカー問題に関しては昔から言われていますが、なかなか警察は動きません。
警察はなんでもそうですが何かやられてからじゃないと動かないのです。
最近はストーカーに殺される事件なども頻発したため、ストーカー規制法などを使って事前に逮捕拘留するなどの措置もするようになってきましたが、逮捕されたことで余計に憤慨してしまうなどというケースもあります。
事前にストーカー被害をどう防ぐのか?というのはセキュリティ会社のボディーガードを頼むというのも一つの選択肢だと思います。
または屈強な男友達に頼んでそのストーカーにしっかりクンロクを入れることですね。
ただ注意しないといけないのは、輩に頼むとストーカー撃退してやったんだから金よこせ!とか一発やらせろ!とか言って来るようなやつもいるので、頼む相手には気をつけましょう!
関連記事
-
-
政治発言問題が話題ですが、そんなのは当たり前のことなんです。
政治発言問題が話題ですが、そんなのは当たり前のことなんです。 なぜなら日
-
-
維新の会の吉村知事と大阪大学とアンジェスと松浦グループと統一教会と安倍総理。
前回の記事で大阪大学の教授の森下竜一さんとアンジェスと松浦グループと維新の会の吉村知事による株価操縦
-
-
GAFAMのうちアマゾンとメタ(フェイスブック)の先行きは怪しい。
業績好調なテクノロジー企業の代名詞としてよくGAFAMという言葉が言われています。  
-
-
アメリカ人が大熱狂しているQanon(キューアノン)、ディープステートとはなにか?
アメリカで今Qanon(キューアノン)、ディープステートが大流行しています。
-
-
現役高校教員が地毛を無理やり黒髪に染め直しても良い!と発言。
大阪府羽曳野市の公立高校「府立懐風館高校」でもともと茶髪であった髪の毛を無理やり黒髪に染め直すという
-
-
松浦グループの鈴木英敬衆議院議員を書類送検。
松浦グループの鈴木英敬衆議院議員が公職選挙法違反で書類送検されました。 前の三
-
-
東京都の改正迷惑防止条例が施行。盗撮の規制場所の拡大とナンパが完全に違法になりました。
7月1日より施行された東京都の迷惑防止条例の改正により盗撮行為の規制場所が拡大されました。 h
-
-
自民党の山田太郎文部科学政務官が週刊文春に20代の有村架純さん似の女性との不倫を報じられたため文部科学政務官を辞任
自民党の山田太郎文部科学政務官が週刊文春に20代の有村架純さん似の女性との不倫を報じられたため文部科
-
-
女性に覚醒剤を飲ませて抵抗できない状態にして性的暴行を加えたとして通信関連会社スリーラボ社長の舟山鉄馬と清掃業の中島正嗣を逮捕(産経新聞)
女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強
-
-
警視庁がガーシーが使用しているSNSアカウントの凍結を要請(TBS)
ガーシー前議員が発信を続けているSNSについて警視庁がアカウントを凍結するよう運営会社に要請していた