日本の芸能界、テレビで活躍している外国人タレントはほぼすべてCIAのエージェント。
公開日:
:
最終更新日:2022/08/04
陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
日本の芸能界、テレビで活躍している外国人タレントはほぼすべてCIAのエージェントですね。
まず代表的なのがデーブスペクターですね。
デーブは世界中のありとあらゆることに精通していますが、CIAのエージェントでないとあんな機密情報は入らないですね。
また言ってる内容がCIA、ディープステイト、イルミナティ側と完全に一致しています。
CIAやイルミナティの陰謀なんかない、ディープステイトなんかないというものです。
911の事件のあともデーブはテレビでしきりに陰謀なんかない、アメリカの自作自演なんてありえない!とキレていたのが印象的でした。
あの映像を見てもデーブはCIAのエージェントとしか思えないですね。
またパックンマックンのパックンもそうですね。
パックンは最近テレビに出て、ひたすらトランプを叩いていたのが印象的でした。
トランプがいかに酷い人物か、トランプを支持してるやつはバカだと本気でキレていたのが印象的でした。
またデーブと同じく911の陰謀やアメリカの自作自演、CIAやイルミナティの陰謀なんかない!とも言っています。
そしてロバートキャンベルですね。
昨日の記事でも書きましたが、私のサイトがアミューズや朝日新聞から名指しでデマサイトだと書かれました。
そのあとすぐにロバートキャンベルが私のサイトはデマサイトだ、木村花さんを叩いていたやつと同じかのように書かれました。
これには本当に腹が立ちましたね。
まず私のサイトはデマサイトでもないですし、木村花さんを叩いていた人とも全く違います!
私も木村花さんを叩いていた人は許せないと思います。
木村花さんを叩いていた人は木村花さんに対しての人格攻撃をしていたのであり、私の言っていることとは全く違います。
ロバートキャンベルは名誉棄損ですよ本当に。
そしてモーリーロバートソンもCIAのエージェントだとしか思えませんね。
モーリーロバートソンも三浦春馬さん事件があったときも真っ先に火消し工作をしていたり、陰謀なんかないと言ったりしていました。
またトランプの不正選挙なんかない、トランプ支持者はバカだみたいなことも言っていました。
モーリーロバートソンも言っていることはデーブスペクターやパックンと同じです。
CIAやイルミナティ、ディープステイトの陰謀なんかないんだという主張です。
そのモーリーロバートソンが最近ウイグル問題に言及しています。
私はいままで中国がウイグルを弾圧して酷いなと思っていましたが、モーリーロバートソンがそれを盛んに言い始めてから、ウイグル問題もCIAやイルミナティ関係機関の捏造じゃないかと疑うようになりました。
在日ウクライナ人政治評論家のナザレンコ・アンドリーもそうですね。
統一教会系の勝共UNITEのチャンネルに出演していました。
統一教会の機関紙「世界日報」でも憲法改正の論客として取り上げられていました。
関連記事
-
-
金ちゃんが秋田新太郎、ガーシー、辻敬太、Z李、久積篤史などについて語る。
金ちゃんが秋田新太郎、ガーシー、辻敬太、Z李、久積篤史などについてユーチューブライブで語っていました
-
-
金曜ロードショーで2週連続ジブリからの1週挟んでコナン2週連続なので来週から来月にかけての株価は乱高下する。
やっぱり金曜ロードショーでジブリ、コナンやった次の週は株価が乱高下してますね。
-
-
神田沙也加さんとアミューズとの深い繋がり。
神田沙也加さんとアミューズは深い繋がりがありました。 神田沙也加さんと結婚
-
-
泉南市議の添田詩織さんも松浦大助さん、朝堂院さんの傘下の人物。
泉南市議の添田詩織さんも松浦大助さん、朝堂院さんの傘下の人物です。 添田詩
-
-
GHQのキャノン機関がオーナーを務めた永田町の高級クラブ「ラテンクオーター」
GHQのキャノン機関がオーナーを務めた永田町2丁目の高級クラブが「ラテンクオーター」でした。
-
-
三浦春馬さん事件とプチエンジェル事件の奇妙な一致。
三浦春馬さん事件とプチエンジェル事件が奇妙な一致を見せています。
-
-
ZARDの坂井泉水さんはCIAに口封じで殺されたか。
ZARDの坂井泉水さんは2007年5月27日ガンの治療のために入院していた慶應大学病院のスロープのそ
-
-
谷口光弘と太田浩一朗の10億円詐欺事件の背後に創価学会、安倍総理。
谷口光弘と太田浩一朗の10億円詐欺事件の背後に創価学会、安倍総理の存在がありました。 &nbs
-
-
サウジアラビアの建国の歴史。なぜサウジアラビアがアメリカと仲が良いのか。(広瀬隆雄さん)
駆け足でサウジアラビアの歴史を語ります。 サウジアラビアは「若い国」です。
-
-
道志村キャンプ場付近に住む猟師、首をかしげ「現場までの道は子供には歩きにくいはず」(ライブドアニュース)
キャンプ場の近くに住む同村の猟師の男性(76)は「現場の沢まで行く道は、子どもには歩きにくいはず