大阪市福島区福島で「GEEGELLAN(ジーゲラン)」「VAGIIE(バジエ)」などの服飾の企画卸を手掛けていた(株)アイ・ティ・オージャパンがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
公開日:
:
最終更新日:2020/05/09
コロナ倒産
(株)アイ・ティ・オージャパン(TDB企業コード: 580608846、資本金8000万円、大阪府大阪市福島区福島6-13-4、登記面=大阪府大阪市北区豊崎3-15-10、代表伊藤裕教氏)は、5月7日付で事業を停止し、債務整理を四宮章夫弁護士(大阪府大阪市中央区北浜3-2-25京阪淀屋橋ビル6階、コスモス法律事務所、電話06-6210-5430)に一任した。
今後、在庫処分などを行い私的整理の方向で進めていく方針。
当社は、1974年(昭和49年)1月創業、同年6月に法人改組した紳士服の企画卸業者。自社ブランド「GEEGELLAN(ジーゲラン)」「VAGIIE(バジエ)」などを主力に、スポーツカジュアルやニット、ブルゾン、コート、ジャケットなどの紳士服、ネクタイやマフラーなど服飾雑貨の企画卸を手掛けていた。
自社デザイナーが企画・デザインを施しサンプル作成後、都市部にて展示会を開催することで営業基盤を確立。価格帯はジャケットが5万円~10万円程度、セーターが2万円~8万円程度と高級な商品を取り扱い、全国の百貨店や紳士服専門店などへ販売するほか、地方百貨店を中心に全国45店舗内外へ出店して自社従業員を派遣していた。
一部婦人服やOEM製品も取り扱い、ピークとなる2008年7月期には年売上高約22億5800万円を計上していた。
しかし、その後は同業他社との競合激化に加え、地方百貨店の集客力低迷に伴って売上げは減少し、2017年7月期には年売上高約18億3200万円にまでダウン。
金融機関からの借り入れ依存度も高く資金繰りが悪化するなか、近時は消費税増税に加えて記録的な暖冬の影響を受けて売り上げは低迷していた。
さらに、今年3月頃から新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響を受け、4月に入り全都道府県で緊急事態宣言が発令されたことで販売先の百貨店および専門店が休業し、直近は前年より9割減と大幅な減収を余儀なくされ資金繰りはひっ迫。
4月中旬には代表の死去も重なり、先行きの見通しも立たなくなったことから今回の事態となった。
負債は2019年7月期末時点で約13億4000万円。
なお、近畿では20件目の新型コロナ関連倒産で、緊急事態宣言延長後初の関連倒産となった。
(帝国データバンク)
(株)アイ・ティ・オージャパン(TSR企業コード:570528771、法人番号:2120001126937、大阪市北区豊崎3-15-10、設立1974(昭和49)年6月、資本金8000万円、代表取締役会長:伊藤裕教氏)は5月7日、事業を停止し、事後を四宮章夫弁護士(コスモス法律事務所、同市中央区北浜3-2-25、電話06-6210-5430)に一任した。
今後は、在庫などの処分を実施し私的整理の方向で処理を進める方針。
負債総額は約19億6000万円(2020年4月末時点)。
1973年10月に創業した紳士服の卸売業者。創業当初は紳士用品の縫製加工を主力としていたが、法人化に伴い紳士用カジュアルシャツ、セーター、ズボン、コートなどの卸売を中心とする業態へ転換。
「GEEGELLAN」「VAGIIE」「Barassi MILANO」「B-BLACK」などの自社ブランドを展開するほか、インポートブランド「SWEET YEARS」や小物雑貨などを取扱っていた。
全国の百貨店や紳士服専門店などへ商品を納入するほか、展示会や地方百貨店での出店販売も行い、ピーク時の1991年7月期には売上高37億2505万円を計上。
しかし、その後は同業他社との競合激化に加え、販売先の一部が後継者問題で廃業するなどし、2012年7月期には売上高が20億円を割り込んでいた。
打開策として、百貨店の売場拡張や展示会を含め営業活動に注力し、2019年7月期には売上高が8期ぶりに20億円台に回復。
しかし、近年は暖冬による冬物販売が落ち込んだことに加え、2020年に入ってからは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、月商が3月は前年比70%減、4月は90%減と非常に厳しい状況に陥っていた。
運転資金の調達を含め資金繰りを検討していたが、4月半ばに代表取締役会長が死亡。
事後を役員間で話し合ったものの、先行きの見通しが厳しいと判断し、今回の措置となった。
(東京商工リサーチ)
関連記事
-
-
手帳やキャラクターグッズなど文具類の卸売を手掛けていたデルフィーノがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)デルフィーノ(TSR企業コード:360258310、法人番号:7021002060593、足柄
-
-
広島県や愛媛県の回転すし「おんまく寿司」全4店舗がコロナの影響で閉店(中国新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、広島県と愛媛県で回転すし店「おんまく寿司」の全4店が閉店した。
-
-
大阪府堺市西区のみらい製薬株式会社がコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
大阪府堺市西区のみらい製薬株式会社がコロナの影響で倒産しました。 https://www.to
-
-
静岡県沼津市の山三ビュウホテルがコロナの影響で倒産(日本経済新聞)
静岡県沼津市の山三ビュウホテルがコロナの影響で倒産(日本経済新聞)
-
-
アメリカのレンタカー会社大手のハーツがコロナの影響で倒産
アメリカのレンタカー会社大手のハーツがコロナの影響で倒産しました。 コロナ
-
-
「青森国際ホテル」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
「青森国際ホテル」を運営していた(株)国際ホテル(TDB企業コード:722003680、資本金500
-
-
島根県のブックス文化の友がコロナの影響で倒産(IBニュース)
島根県のブックス文化の友がコロナの影響で倒産しました。 https://www.data-ma
-
-
アメリカのゴールドジムがコロナの影響で倒産。
アメリカのゴールドジムがコロナの影響で倒産しました。 https://www.business
-
-
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモアがコロナの影響で倒産
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモア
-
-
長野県上田市別所温泉で「かわせみの宿」を経営していた別所観光ホテルがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)別所観光ホテル(TDB企業コード:330310380、資本金800万円、長野県上田市別所温泉3