就職活動してる人やフリーター、ニートの人にアドバイスしたいのが女性の多い職場は絶対やめた方がいいと思う。

公開日: : 最終更新日:2017/06/02 女性, 社会, 若者

就職活動してる人やフリーター、ニートの人にアドバイスしたいのが女性の多い職場は絶対やめた方がいいと思う。

 

特にフリーターやニートの人なんかは人間関係が苦手だったり消極的だったりする人が多い。

 

そういう人は女性が多い職場はほんとうに向いていないと思う。

 

たとえばアパレルだったり、保育士だったり、小学校の先生だったり、介護だったり、キャバクラだったり看護師だったりの仕事は正直かなり大変だと思う。

 

これは男性はめちゃくちゃ大変なのもあるし、女性も大変だと思う。

 

だから離職率も女性が多い職場の方がかなり高い。

 

友達が女性ブランドのアパレルの店長をしているが、よく女性同士がもめた後の仲裁に入っている。

 

~の肩を持つのかと詰め寄られることもありとてもストレスがたまるそうだ。

 

保育士は実は俺もやったことあるんだけど、女性同士の揉め事がかなり多い。

 

看護師や小学校の先生なんかも派閥がある。

 

こういうことを書いたら女性に怒られるかもしれないんだけど、男よりも女の方がかなり陰険だし、しつこいし、ねちねちしてるし、細かいし、正直性格がかなり悪いと思う。

 

また派閥などもすぐに作りたがる。

 

気持ちのムラも大きい。

 

なのでコミュニケーションに自信がない男性、ニートの男性などは間違っても女性の多い職場にはいかないほうがいい。

 

ハーレムだー!などと喜んでいたら痛い目に合うと思う。

 

女性も女性が多い職場はやめたほうがいいと思う。

 

反対に男が多い職場はかなり働きやすい。

 

たとえば土方だったり工場だったり。

 

土方とかも肉体的にはかなりきついんだけど、親方とか先輩とかは結構面倒見のいい人とか根は優しい人が多い。

 

もちろん中には性格悪い人もいるけど。

 

土方とか建築系とかは女性社会のように煩わしい人間関係があまりないと思う。

 

この辺はやっぱり男女の違いのような気がする。

 

教師にしても男性の多い高校教師と女性社会の小学校教師とでは小学校教師の方がはるかに大変。

 

最近夜を上がって建築系の事務をやり始めた女の子がいるんだけどとても働きやすくて最高だと言ってた。

 

他は現場系のおじさんや兄ちゃんばっかりだけど、すごい優しく気遣ってくれたり接してくれるらしい。

 

前に女性が何人かいる職場で事務をやったときはとても大変だったらしい。

 

結論として、男も女も男が多い職場で働いた方が絶対良いよってことです。

 

女性が多い職場はほんと大変ですよ!




関連記事

no image

大阪は大阪で腐ってる奴が多い。一般人が意地汚い(笑)

大阪は大阪で腐ってる奴が多い!!笑   というか東京はマフィアとかギャングとか

記事を読む

no image

令和の日本では下山事件、三鷹事件、松川事件のようなCIAの謀略が多発すると思う。

令和の日本では下山事件、三鷹事件、松川事件のようなCIA、アメリカの謀略は多発すると思います。

記事を読む

わいせつ教師がここ数年で急増!教師は全員女にした方がいいレベル。

  教師のわいせつ事案が最近は多すぎるね。   見つ

記事を読む

発達障害者や精神障害者、知的障害者を障害者雇用しているのは霞ヶ関ではなく歌舞伎町。

発達障害者や精神障害者、知的障害者を障害者雇用しているのは霞ヶ関や丸の内ではなく歌舞伎町なんですね。

記事を読む

no image

ニッポンのジレンマ「働きたいのに働けない無業のジレンマ」を見た感想

ニッポンのジレンマ「働きたいのに働けない無業のジレンマ」を見ました。   有名

記事を読む

貧困支援として大学に行かせようとするのは間違い!

今日の読売新聞に載っていたものですが、これを見てもらえばわかるように大学に行ったからと言って今の時代

記事を読む

東京都児童相談センター課長代理で児童福祉司の佐々木義邦が他人の戸籍8つを不正入手したのは児童売春、児童売買、臓器売買組織に売るためか。

東京都児童相談センター課長代理で児童福祉司の佐々木義邦が他人の戸籍8つを不正に取得したとして逮捕され

記事を読む

no image

関西の若者支援NPO事情。従来の同和系VS上っ面学生ノリNPO

おしゃれNPOさんの悪夢 http://toroo4ever.blogspot.jp/2017

記事を読む

雅子さまは英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語など6か国語を流暢に話せる。

雅子さまは英語、フランス語、ロシア語、ドイツ語、スペイン語など6か国語を流暢に話せるそうです。

記事を読む

no image

「この世のなかで最上のものはすべてタダ。でもこの世の中で二番目に良いものはメチャクチャ高価よ」ココ・シャネル

  かつてココ・シャネルは「この世のなかで最上のものはすべてタダ。でもこの世

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0