就職活動してる人やフリーター、ニートの人にアドバイスしたいのが女性の多い職場は絶対やめた方がいいと思う。
就職活動してる人やフリーター、ニートの人にアドバイスしたいのが女性の多い職場は絶対やめた方がいいと思う。
特にフリーターやニートの人なんかは人間関係が苦手だったり消極的だったりする人が多い。
そういう人は女性が多い職場はほんとうに向いていないと思う。
たとえばアパレルだったり、保育士だったり、小学校の先生だったり、介護だったり、キャバクラだったり看護師だったりの仕事は正直かなり大変だと思う。
これは男性はめちゃくちゃ大変なのもあるし、女性も大変だと思う。
だから離職率も女性が多い職場の方がかなり高い。
友達が女性ブランドのアパレルの店長をしているが、よく女性同士がもめた後の仲裁に入っている。
~の肩を持つのかと詰め寄られることもありとてもストレスがたまるそうだ。
保育士は実は俺もやったことあるんだけど、女性同士の揉め事がかなり多い。
看護師や小学校の先生なんかも派閥がある。
こういうことを書いたら女性に怒られるかもしれないんだけど、男よりも女の方がかなり陰険だし、しつこいし、ねちねちしてるし、細かいし、正直性格がかなり悪いと思う。
また派閥などもすぐに作りたがる。
気持ちのムラも大きい。
なのでコミュニケーションに自信がない男性、ニートの男性などは間違っても女性の多い職場にはいかないほうがいい。
ハーレムだー!などと喜んでいたら痛い目に合うと思う。
女性も女性が多い職場はやめたほうがいいと思う。
反対に男が多い職場はかなり働きやすい。
たとえば土方だったり工場だったり。
土方とかも肉体的にはかなりきついんだけど、親方とか先輩とかは結構面倒見のいい人とか根は優しい人が多い。
もちろん中には性格悪い人もいるけど。
土方とか建築系とかは女性社会のように煩わしい人間関係があまりないと思う。
この辺はやっぱり男女の違いのような気がする。
教師にしても男性の多い高校教師と女性社会の小学校教師とでは小学校教師の方がはるかに大変。
最近夜を上がって建築系の事務をやり始めた女の子がいるんだけどとても働きやすくて最高だと言ってた。
他は現場系のおじさんや兄ちゃんばっかりだけど、すごい優しく気遣ってくれたり接してくれるらしい。
前に女性が何人かいる職場で事務をやったときはとても大変だったらしい。
結論として、男も女も男が多い職場で働いた方が絶対良いよってことです。
女性が多い職場はほんと大変ですよ!
関連記事
-
-
他のどのNPOや支援団体よりも家出少女や女子中高生や困っている女性の力になれる自負はある。
一年前に知り合った女子高生で路上やネットなどで神待ちのように援交をしている女の子がいた。 &n
-
-
北千住フィールドワーク
北千住にフィールドワークに行きました。 北千住には初めて行きましたが、初め
-
-
ヤフーファイナンス掲示板のコメントに思わず笑った。
ヤフーファイナンス掲示板のコメントに思わず笑ってしまいました。
-
-
三浦瑠璃さんは統一教会の工作員。
三浦瑠璃さんは統一教会の工作員ですね。 統一教会の顧問弁護士で代理人の高村
-
-
2017年大卒初任給ランキング1位はスイス73万。2位はデンマーク53万、3位は米国48万。
2017年大卒初任給ランキングは1位がスイスの73万2000円、2位はデンマークの53万4000円、
-
-
最近は工場も居酒屋も製造も派遣!派遣!派遣!
今ってなんでも派遣!派遣!派遣!って感じになりましたね。 工場も派遣、製造
-
-
後輩を殺したのは日本そのものだろうと思っています。
メキシコには3年間住んでいました。 今でもそのときの友達や後輩たちとはつな
-
-
歌舞伎町の麻雀店「ブル」を摘発。
歌舞伎町の雑居ビルで客に麻雀賭博をさせたなどとして、50代の経営者が書類送検されました。店は11年間
-
-
DS、イルミナティ、国際金融資本が目指す新世界秩序とは。国家、政府よりもグローバル経済の方が優越する世界。
ディープステイト、イルミナティ、国際金融資本が目指す新世界秩序、ニューワールドオーダーとは何なのか。