ソニーやシャープ、パナソニック、東芝、ビクターの中で圧倒的に音質が良いのはこれ。
ソニーやシャープ、パナソニック、東芝、ビクターの中で圧倒的に音質が良いと思ったのはシャープでした。
CDラジカセやテレビ、BDレコーダー、DVDレコーダーなどを各社で音を聞き比べてみました。
そうすると圧倒的に音質が良かったのはシャープでした。
CDラジカセなどはいまのソニーや東芝、パナソニック、ビクターなどの1万円~6万円くらいのものだと、シャープが15年前くらいに出していた2万円前後のCDプレイヤーの方が音質が良いと感じました。
おそらくこの頃の日本の家電メーカーは力を入れてCDプレイヤー、CDラジカセ、コンポなどを作っていたのだと思います。
ソニーやパナソニック、東芝なども15年前の方が良い音質のものがありました。
この頃は日本のウオークマン、MDなどが世界シェアを取ろうという勢いがありました。
しかしその後、アップルのアイポッド、アイフォンが出てきて、一気に日本の家電メーカーは衰退してしまいました。
関連記事
-
-
AKB48の向井地美音さんが言っているAKBの恋愛禁止を考え直すというのは当たり前のこと。
AKB48の向井地美音さんが言っているAKBの恋愛禁止を考え直すというのは当たり前のことだと思います
-
-
土地を個人が所有できるようになったのは明治維新以降。それまでは土地は国のものだった。
よく誤解している人がいますが、土地を個人で所有できるようになったのはつい最近のことなのです。
-
-
紅茶を支配しているのがロスチャイルド家。
紅茶のリプトン、ブルックボンド、トワイニング、フォートナム&メイソンはロスチャイルド家傘下企
-
-
ヨーロッパ各国がクリーンエネルギー創出のために原発を推進。
ヨーロッパ各国がクリーンエネルギー創出のために原発を推進に舵を切りました。
-
-
かようまりのさんとコアラペイと松浦グループと創価学会。
かようまりのさんの「あさなぎコンサルティング」と同じ住所で同じ電話番号だったのがコアラペイでした。
-
-
オバマ政権はCIA、軍産複合体(ディープステイト)にとっては最高の政権だった。アメリカ市民にとってはオバマ政権は最悪の時代だった。
オバマ政権というのはCIA、国防総省、軍産複合体(ディープステイト)にとって最高の政権でした。
-
-
ビッグモーター社員の蒲原敏之が店長や従業員らに店舗周辺の街路樹を伐採するように指示したとして逮捕。
中古車販売大手ビッグモーターの店舗周辺で街路樹が枯れるなどした問題で、神奈川県警は30日、川崎市内の
-
-
アメリカFRBの利下げにより日本は円高に進み不況に突入する。日銀に最後に残された策はアメリカ国債の大量購入。
アメリカFRBが利下げに踏み切ると円高に進み輸出企業の業績に大きなダメ―ジを与えることになり日本はさ
-
-
塚田農場良いですね。
昨日初めて塚田農場に行きましたが、焼き鶏や辛い鳥の空揚げ、ポテトフライ、刺身、魚のアヒージョ、卵の明
-
-
不動産仲介会社「エイトハウス」社長の直井延浩が風俗店に使われることを知りながらマンションの賃貸契約をしたとして逮捕。
風俗店として使われると知りながらマンションの一室の賃貸契約を仲介したとして、警視庁保安課は18日まで