横浜市港南区東永谷の自営業の中野真紀が440万円を騙し取ったとして逮捕。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/26
特殊詐欺
「有名私立小に入学できるパイプがある」などと嘘を言い、東京都世田谷区の会社役員の女性(49)から保証金名目で現金440万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は14日、詐欺容疑で、横浜市港南区東永谷の自営業の中野真紀容疑者(54)を逮捕した。
「学校関係者なんて誰1人知らない」と容疑を認めている。
被害女性の息子は不合格で別の小学校に入学したが、その後も中野容疑者は「編入させることができる」などとして女性に金を要求し続けていたといい、捜査2課は被害総額は約1億円にのぼるとみて裏付けを進める。
逮捕容疑は平成21年11月中旬、「希望する私立小に入学するための面接の枠が残っている。入学後も学校に迷惑をかけないことを示すため、お金が必要」などとして、数回にわたり預金口座に計440万円を振り込ませたとしている。
捜査2課によると、中野容疑者は共通の知人の紹介で女性と知り合った。
別の女に学校関係者を名乗って電話をかけさせるなどし、女性を信じ込ませていたという。
息子が入学できず不審に思った女性が警視庁に告訴していた。
関連記事
-
-
埼玉県の女性がだまされて振り込んだ口座から現金48万円をキャッシュカードで引き出したとして渡邉舜を逮捕(テレビ朝日)
特殊詐欺の現金の引き出し役として逮捕された24歳の男の自宅から、約200枚のキャッシュカードが見つか
-
-
保険代理店経営の保坂浩史がオートバイ12台を騙し取ったとして逮捕。
別人になりすまし、バイク販売店からオートバイをだまし取ったとして、警視庁に詐欺容疑などで逮捕された男
-
-
佐藤佳奈子と会社員の鈴木大智と大学生の島崎颯太ら4人が知的障害のある男性を脅してスマホを奪ったとして逮捕。
軽度の知的障害がある男性を脅しウイスキーを飲ませて泥酔させ、スマートフォンを奪ったとして男女4人が警
-
-
山口組五菱会は債務者の借り入れ状況を確認するために「カスーモ」というアプリを開発していた。
山口組五菱会は債務者の借り入れ状況を確認するために「カスーモ」というアプリを開発していました。
-
-
藤井孝二と若杉亮二が平塚市の携帯電話販売店から大量の携帯電話を盗んだとして逮捕。
平塚市の携帯電話販売店で大量の携帯電話を盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された男2人が、事件直前に県内
-
-
特殊詐欺のかけ子グループの桑澤孝之ら5人を逮捕(暴力団ニュース)
大阪府警と神奈川県警の合同捜査本部は10日までに、医療費の還付金名目で高齢男性から現金をだまし取った
-
-
海上自衛官の齋藤統太が特殊詐欺グループの受け子をしていたとして逮捕。
法律事務所の人物だとうそをつき、現金200万円をだましとったとして、広島県警は海上自衛官の齋藤統太容
-
-
シリュウとナイトと上野光春とチコ、小山恵吾が同じ特殊詐欺、闇金などのマネロングループ。
シリュウとナイトと上野光春とチコと小山恵吾が同じ特殊詐欺、闇金、覚醒剤などのマネロングループでした。
-
-
特殊詐欺の出し子で逮捕された男が手を染めたきっかけは闇金からの斡旋(UHB北海道)
札幌市の90代男性が200万円を盗まれた特殊詐欺事件で、現金の引き出し役「出し子」として逮捕された男
-
-
東京弁護士会所属の弁護士の斉藤宏和と無職の鬼塚敏輝と清水忠正ら3人が22億円を騙し取ったとして逮捕。
東京弁護士会所属の弁護士の斉藤宏和容疑者(34)=愛知県清須市=と無職の鬼塚敏輝(76)=東京都目黒