出頭昭久が多摩市の高齢男性から100万円を騙し取ったとして逮捕。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/20
特殊詐欺
高齢男性からだまし取ったキャッシュカードで銀行の現金自動預払機(ATM)から現金100万円を引き出して盗んだとして、警視庁捜査2課は、詐欺と窃盗の疑いで、住所、職業不詳の出頭(しゅっとう)昭久容疑者(24)を逮捕した。
調べに対し「身に覚えがない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は4月上旬、多摩市の男性(68)から詐取したカードを使って銀行ATMから100万円を引き出したとしている。
捜査2課によると、出頭容疑者は、振り込め詐欺で現金を受け取る「受け子」グループのリーダー。
出頭容疑者のグループには7~8人がいたとみられ、別のグループと「受け子」を融通し合っていたという。
出頭容疑者は男性方に市役所職員を装って「今使っている銀行のキャッシュカードは使えない」などと電話をかけ、男性の自宅を訪ねた銀行員役の「受け子」の男にカードを預けさせた。
男は男性からその場で暗証番号を聞き出し、だまし取ったカードで現金を引き出していた。
同課は、出頭容疑者の背後に暴力団の関与があるとみて調べている。
(暴力団ニュース)
関連記事
-
-
「バンダイナムコエンターテインメント」の元社員の豊住陽一が会社から4億円を着服したとして逮捕。
大手おもちゃメーカー「バンダイナムコ」の子会社の元社員が、およそ5400万円を着服した疑いで警視庁に
-
-
神奈川県警平塚警察署交通第2課巡査長の秦泉寺静樹が損害保険会社にウソの書類を提出して150万円を騙し取ったとして逮捕。
損害保険会社に嘘の書類を提出して保険金およそ150万円を騙し取ったとして、神奈川県警の警察官が再逮捕
-
-
テキシア幹部の穂積一志被告に執行猶予付きの有罪判決。
投資会社「テキシアジャパンホールディングス」(千葉市)による投資詐欺事件をめぐり、出資法違反(預かり
-
-
障害者を監禁してぼったくりを行ったとして渋谷区道玄坂の飲食店経営者の鈴木駿太と従業員の大野詩織と鈴木拓磨と劉佳稔ら4人を逮捕。
マッチングアプリを悪用したぼったくり事件で、警視庁は障害者の男性を東京 渋谷の飲食店に誘い込
-
-
松田樹と上原幸則ら3人が北九州市の高齢女性から500万円を騙し取ったとして逮捕。
愛知県警は特殊詐欺の拠点となっている兵庫県内のタワーマンションの一室を捜索し、「かけ子」とみられる男
-
-
東京都港区六本木の野崎勝弘と千代田区四番町の白石伸生、磯子区上中里町の竹本誠が中央区の美術品販売会社から1億5000万円を詐取したとして逮捕(共同通信)
新規暗号資産(仮想通貨)の発行に関する出資名目で現金を詐取したとして、警視庁捜査2課は12日、詐欺の
-
-
M’sグループの会長の武藤健太郎と伊藤佳晃ら5人が保険会社から140万円を騙し取ったとして逮捕。
北海道警察は2025年6月18日、詐欺の疑いで札幌の会社「M's」グループの会長の男ら5人を再逮捕し
-
-
人材育成会社社長の唐沢誠章被告と太陽光発電システム販売会社「日本電機サービス」の実質的経営者だった前山亜杜武ら3人が雇用調整助成金4700万円を騙し取ったとして逮捕。
業績悪化を装って国の助成金を不正受給したとして東京地検特捜部は27日、太陽光発電システム製造販売「日
-
-
山崎麻梨奈が新宿駅で女性の介抱をするふりをしてキャッシュカードを盗み現金を引き出したとして逮捕。
体調を崩した女性に「家まで送る」と言って同行し、女性の家で現金やキャッシュカードを盗むなどしたとして
-
-
野村証券元社員で会社役員の林良紀が顧客女性から1100万円を騙し取ったとして逮捕。
顧客女性のキャッシュカードをだまし取り、現金自動預払機(ATM)から現金約1100万円を不正に引き出