もっこすラーメンの社員が長時間労働で適応障害。運営会社に対して未払い賃金1900万円を支払うよう提訴(MBS)
公開日:
:
経営
長時間勤務が原因で適応障害を発症したとして、神戸のラーメンチェーン店の社員が提訴です。
訴えを起こしたのは、神戸市を中心にラーメン店を展開する「神戸の中華そば もっこす」で働く、20代の男性社員です。
訴状によりますと、男性は2020年に店長に昇格しましたが人員不足が常態化する中、社長から人件費を抑えるよう指示され時間外労働が増加したということです。
男性は長時間労働の結果、適応障害を発症したとして運営会社に対し未払いの残業代など約1900万円の支払いを求めています。
男性によりますと、休みは週に1回が基本で、月の残業時間は多いときで、170時間を超えていて男性は去年2月から休職しすでに労災認定されているということです。
(提訴した男性)「中小企業だろうが大手の企業だろうが、国が定めた基準を守るのは当然。人手不足だと僕は言い続けてきましたが、人件費がかかっているという理由で人件費の削減を求められた」
会社を巡っては、従業員に労使協定の上限を超える時間外労働をさせたとして「もっこすフーズ」と男性社長(40代)が、8月に書類送検されています。
(MBS)
関連記事
-
-
インターネット掲示板サイト「爆サイ」運営社長逮捕。脱税容疑、高岡早紀さん兄。山口県周南市の元市長で市議会の島津幸男議員も関与か
インターネット掲示板サイト「爆サイ」運営社長逮捕 脱税容疑、高岡早紀さん兄
-
-
かようまりのさんとコアラペイとコンサバティブホールディングスとクラウドバンクと松浦グループ。
かようまりのさんの「あさなぎコンサルティング」と同じ住所で同じ電話番号だったのがコアラペイでした。
-
-
近畿日本ツーリストがコロナワクチン事業で大阪府に4900万円の過大請求(読売テレビ)
旅行大手の近畿日本ツーリストが新型コロナワクチン接種関連の業務で人件費などを自治体に過大に請求してい
-
-
楽天が1399億円の赤字。1月から6月までの決算(NHKニュース)
楽天グループが発表したことし1月から6月まで半年間の決算は、最終的な損益が1399億円の赤字となりま
-
-
石川県の地域情報を掲載した月刊誌「Clubism」や「金澤」を運営する金沢倶楽部が倒産(共同通信)
石川県の観光情報を掲載した月刊誌などを発行する金沢倶楽部(金沢市)が自己破産申請することが21日、代
-
-
「うなぎボーン」を製造する静岡県駿河区八幡のカネキ水産がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
「うなぎボーン」を製造するカネキ水産がコロナの影響で倒産しました。 カネキ
-
-
北新地ナンバーワンキャバ嬢の進撃のノアさんがビジネス本を発売。
北新地ナンバーワンキャバ嬢の進撃のノアさんがビジネス本を発売されました。
-
-
アメリカ南北戦争の南部側の将軍でイルミナティの最高位、メイソンの黒い教皇と呼ばれたアルバート・パイクが第三次世界が中東から始まると予告。
アメリカ南北戦争の南部側の将軍でイルミナティの最高幹部、メイソンの黒い教皇と呼ばれたアルバート・パイ
-
-
脱毛サロンとホストクラブは同じです。松浦グループ、創価学会などに搾り取られます。
脱毛サロンとホストクラブは同じです。 脱毛サロンもホストクラブも初回500
-
-
北朝鮮産シジミを国産に偽装して販売したとして下関の商社アイコーなどを家宅捜索。この事件も安倍総理・統一教会案件だった。
北朝鮮産シジミを国産に偽装して販売したとして山口県下関の商社アイコーなどを家宅捜索しました。