稲川会の内堀和也会長と山口組の竹内照明若頭補佐が双愛会の塩島正則前会長の葬儀に出席(フライデー)
公開日:
:
ヤクザ・マフィア
横浜市内の閑静な住宅街の一角が騒然となったのは8月17日のことだった。午後1時過ぎ、10台もの黒塗りの高級車が次々と乗り入れてくる。
警視庁や神奈川県警の捜査員が警戒する中、黒のセンチュリーから降り立ったのは指定暴力団・稲川会の内堀和也会長(70)だ。
2時過ぎには黒のアルファードなどが数台到着。
特定抗争指定暴力団・六代目山口組の竹内照明若頭補佐(63)が姿を現した。
大物ヤクザが相次いで「横浜入り」した目的は何なのか――。
「この日は市内の葬儀場で、六代目山口組と関係の深い指定暴力団・双愛会の塩島正則前会長の葬儀が執り行われていました。
塩島前会長は竹内若頭補佐と内堀会長が五分の兄弟盃の儀式における仲介を務めるなどゆかりの深い人物です。
内堀会長は焼香後もしばらく残り、双愛会の面々と言葉を交わしていました。
当日は、ほかにも住吉会の小川修司会長などが参列。六代目山口組の高山清司若頭(75)も出席予定でしたが、台風7号の影響で新幹線が運休したため上京できませんでした」(警視庁関係者)
8月27日で神戸山口組との分裂抗争が9年目を迎える六代目山口組。幹部の電撃訪問は、節目を前に友好団体との関係維持の目的もあったのだろう。
「山口組分裂の真相」などの著書があるノンフィクション作家・尾島正洋氏が語る。
「両陣営の勢力差は開く一方です。
15年の分裂当初は六代目の構成員が6000人規模だったのに対し、神戸側も2800人が所属していました。
しかし現在は六代目が3800人いるのに対して、神戸は離脱が相次ぎ、わずか330人程度に縮小。
すでに大勢は決しています。
しかし、早急に決着するかというとそうではない。神戸の井上邦雄組長(75)に降伏の意思はなく、自宅に籠城。
状況は混迷を極めつつあります」
一方、この1年間で六代目山口組からの攻撃は激化している。
昨年10月には、かつて神戸山口組の中核を成してきた池田組組長が理髪店で襲撃される事件が発生。
さらに今年6月には井上組長の自宅にガソリンが撒(ま)かれ、7月には二次団体である二代目西脇組本部にトラックが突っ込んだ。
これらはすべて六代目山口組系組員による犯行だ。
それでも依然として、井上組長に表立った動きは見られない。
「抗争終結には井上組長が白旗を上げる必要がありますが、襲撃を警戒する警察が、24時間態勢で自宅の監視に当たっており、六代目側も簡単には手を出せない。
決着にはさらに時間がかかる可能性も出てきています」(尾島氏)
膠着(こうちゃく)状態が続く分裂抗争。無関係な市民が巻き込まれる事件だけは、絶対に起こさせてはならない。
(フライデー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc9d87e856016d1f9cea4392d40882cd8777966
山口組の竹内照明若頭補佐(63)
稲川会の内堀和也会長(70)を見送る双愛会の椎塚宣現会長(中央左)
双愛会の椎塚宣現会長(中央)
関連記事
-
-
福島県郡山市の山田一茂と山田結実、箭内武が大麻を販売する目的で所持していたとして逮捕(福島テレビ)
郡山警察署の道場に所狭しと置かれた大麻草の鉢。 その数約250鉢、末端価格
-
-
安田種雄さんのお父さんが捜査再開を求めて記者会見(週刊女性プライム)
2006年に起きた安田種雄さん(享年28)の不審死事件で、遺族が7月20日の午後、東京霞が関の司法記
-
-
住吉会幸平一家賢総業関係者の新井風月と青木涼太が都が歌舞伎町に開設した若者の相談施設「きみまも」で女性にわいせつ行為をしたとして逮捕。
東京・歌舞伎町の「トー横」を訪れる若者のために東京都が開設した相談施設で女性の下半身を触るなどしたと
-
-
稲川会2代目会長石井隆匡の名言2。
稲川会2代目会長石井隆匡の名言2。 「たとえ、合わないと思う人でも広い大き
-
-
道仁会組員の柳瀬正浩が酒に酔った状態で車を運転し、横転事故を起こしたとして逮捕(暴力団ニュース)
佐賀県警佐賀北署は、7月23日に佐賀市大和町の市道で酒に酔った状態で普通乗用車を運転し、横転事故を起
-
-
住吉会系幹部ら3人が知人男性を暴行して車のトランクに監禁したとして逮捕(暴力団ニュース)
埼玉県警捜査4課と春日部署は19日、知人男性に暴行を加え車のトランクに監禁したとして、指定暴力団・住
-
-
山口組平井一家若頭金瓶楼一家組長の西村寛童こと西村裕之ら2人がスマートフォンを契約したとして逮捕。
自身が使用するにもかかわらず、スマートフォンを知人の女の名前で契約し、家電量販店からだましとったとし
-
-
前澤ファンドの前澤の反論が反論になっていない。前澤は根本的にグルーミングをわかっていない。
前澤ファンドの前澤が私に対して名誉棄損のイラストを出して、挑発する動画を出していました。 &n
-
-
歌舞伎町のインターネットカジノ店「JUMBO」を摘発。経営者の川瀬武彦と従業員2人を逮捕。
警視庁はインターネットを利用したバカラなどで客に賭博をさせた疑いで、新宿区歌舞伎町のインターネットカ
-
-
新宿区のコンサルティング会社社長の高橋武士と中岩誠二が神戸市の健康食品の卸会社から4400万円を騙し取ったとして逮捕(テレビ朝日)
「商品を安く卸せる」と嘘を言い代金として振り込まれた現金およそ4400万をだまし取ったとして、東京・



