所得格差が依然大きい。ジニ係数が過去最大の14年と同水準(時事通信)
厚生労働省は22日、所得格差を示す代表的な指標「ジニ係数」の2021年調査結果を公表した。
現役世代より所得が少ない高齢者世帯の増加を受け、年金などを含まない当初所得は前回17年調査から悪化に転じ、格差が過去最大だった14年とほぼ同水準だった。
ジニ係数は0~1の間の数値で示し、格差が大きいほど1に近づく。
調査は1962年以降おおむね3年ごとに行っており、今回はコロナ禍で1年遅れの21年7~8月に実施した。
8042世帯を対象に行い、回収率は41.2%。
当初所得のジニ係数は0.5700だった。
17年は0.5594で、過去最大だった14年は0.5704。
ここから税金や社会保険料を差し引き、年金などの社会保障サービス分を加えた再分配後のジニ係数は0.3813で、再分配により33.1%改善された。
厚労省は「再分配機能に一定の効果がある結果となった」と強調した。
1世帯当たりの平均当初所得は423万4000円、再分配後の平均所得は504万2000円。
うち65歳以上の高齢者世帯では、当初所得124万7000円に対し、再分配後は2.92倍の364万1000円となった。
(時事通信)
関連記事
-
-
最近はアフィリエイトを大企業の収益の柱にしようという動きが強い
毎日新聞系のマイナビがカードローンの比較アフィリエイトサイトを始めましたが、ウェルクやメリーもそうで
-
-
佐賀県のトラック運転手田村さん下着泥棒確保に尽力!(朝日新聞)
佐賀県のトラック運転手田村さん下着泥棒確保に尽力!
-
-
ニッチ市場を制することの大きなメリット。マイケルポーターの競争戦略。
MBAで有名なマイケルポーターは集中戦略、つまりニッチを狙う事を提唱しています。
-
-
緊急小口資金貸付が住民税非課税世帯は免除に。総合支援資金貸付は免除の方向で検討中。
社会福祉協議会が窓口となって行っている緊急小口資金貸付が住民税非課税世帯は返済免除になりました。
-
-
木原誠二官房副長官を支援していた令和のフィクサー大樹総研の矢島義也さんのバックは松浦大助さん、朝堂院さん。
木原誠二官房副長官を支援していた令和のフィクサー大樹総研の矢島義也さんのバックは松浦大助さん、朝堂院
-
-
福島県南相馬市の強盗事件で新たに専門学校生の江口将匡(まさただ)を逮捕(テレビュー福島)
福島県南相馬市で起きた強盗殺人未遂事件で、新たに逮捕された20歳の専門学校生の男は、すでに逮捕された
-
-
無修正わいせつ動画サイト「しろハメ」が逮捕、摘発。
無修正わいせつ動画サイト「しろハメ」の社長が逮捕、摘発されたようです。 http://girl
-
-
2月と9月はキャバも閑散期
キャバ嬢の子から電話がありました。 どうしたのか事情を聴くと、今キャバが閑
-
-
学校があるせいでたくさん死んでるなら、学校をなくせばいい
学校があるせいでたくさん死んでるなら、学校をなくせばいいと思います。 学