住所不定の無職の石川晃規(27)が高齢男性からキャッシュカードを騙し取ろうとしたとして逮捕(産経新聞)
公開日:
:
特殊詐欺
住所不定の無職の石川晃規(あきのり)(27)
警察官をかたり、高齢男性からキャッシュカードをだまし取ろうとしたとして、大阪府警門真署は17日、詐欺未遂の疑いで、住所不定の無職、石川晃規(あきのり)容疑者(27)を逮捕した。
「闇バイトで受け子の仕事に応募し、指示された家に行こうとした」と容疑を認めている。
同署は石川容疑者が特殊詐欺グループの末端で、キャッシュカードを受け取る「受け子役」だったとみて、突き上げ捜査を進める。
逮捕容疑は共謀し、17日午前、警察官をかたり、大阪府門真市内の70代男性宅に電話をかけ「逮捕された銀行の職員があなた名義のカードを持っている。確認してほしい」などと言い、男性からキャッシュカードをだまし取ろうとしたとしている。
同署によると、同日午前中に市内で詐欺とみられる「アポ電」が3件あり、緊急配備をかけ警戒していたところ、交番勤務の同署地域課員が落ち着かない様子の容疑者を発見、職務質問した。
(産経新聞)
関連記事
-
-
岸本守恭ら22人が出会い系サイトのサクラの仕事などを持ち掛けて暗号資産を騙し取ったとして逮捕。
副業として出会い系サイトの「サクラ」の仕事などを持ち掛け、暗号資産をだまし取ったとして、警視庁と広島
-
-
池田組孝昇会若頭の塚田修と当時SBIアルヒの審査担当だった遠山清二ら5人がSBIアルヒから2800万円を騙し取ったとして逮捕。
書類を偽造して無職の男を会社員として申請し、大手住宅ローン会社から住宅ローンをだまし取ったなどとして
-
-
消費者庁が「Liam(リアム)」という団体がFX取引の自動売買ソフトのマルチ商法を行っていたとして15カ月の取引停止命令(朝日新聞)
若者にもうけ話をもちかけて連鎖販売取引(マルチ商法)を展開していた男性に対して、消費者庁は13日、違
-
-
渋谷区道玄坂のバー「クイーン」の従業員の佐古壮汰とと菅原梨那と柴田小太郎ら3人がマッチングアプリで知り合った男性らをデートと装い店に誘い入れ8000万円以上を騙し取ったとして逮捕。
マッチングアプリで知り合った男性をデートを装ってぼったくりバーに誘い入れ、飲食代金など約190万円相
-
-
東京海上日動あんしん生命保険元社員の加屋野一建と自営業の田辺浩一が4000万円を騙し取ったとして逮捕。
生命保険の解約払戻金など約4000万円を詐取したとして、大阪府警は16日、詐欺容疑などで、東京海上日
-
-
行政書士の綾部和利が特殊詐欺の出し子を行っていたとして逮捕。
秋田市の50代の男性からだましとった現金を、不正に入手したキャッシュカードを使ってATMから引き出し
-
-
韓国籍で津市久居射場町の会社役員の裴和得と息子の会社役員の敏貴が事業への出資名目に8250万円を騙し取ったとして逮捕。
事業への出資名目に現金をだまし取ったとして、京都府警山科署は20日、詐欺の疑いでいずれも韓国籍で、津
-
-
笹尾真世が池袋の路上で30代の男性に「盗撮してたでしょ」と声をかけて100万円を脅し取ったとして逮捕(テレビ朝日)
東京・池袋で、男性に盗撮を指摘して、現金100万円を脅し取ったなどとして、いわゆる「盗撮ハンター」の
-
-
ルフィの仲間の藤田海里の経歴(週刊文春)
母子家庭で育った藤田容疑者は父親の違う姉と妹と共に暮らしていた。 千代田区の小
-
-
東京都建設局職員の奥富尚樹が町田市の男性に警察官を語って電話をかけて1億円を騙し取ったとして逮捕。
東京都職員の男が、およそ1億円をだまし取ったなどとして警視庁に逮捕されました。