静岡県警が山口組良知組の富士宮市からの完全撤退を確認(静岡新聞)
公開日:
:
最終更新日:2023/05/16
ヤクザ・マフィア
静岡県警は10日、指定暴力団山口組の2次団体「良知2代目政竜会」が富士宮市北山地区から完全撤退したと発表した。
静岡県外に事務所機能を移転したとみられる。
2次団体の県内からの撤退について、静岡県警組織犯罪対策課や県暴力追放運動推進センターの担当者は「市民が声を上げてくれたことが大きい。
県民の安心、安全の構築、県内の暴力団排除活動として大きな成果」と声をそろえた。
同課などによると、同地区の土地・建物を組事務所として使用した場合、1日100万円の制裁金を支払うよう命じる「間接強制」を静岡地裁が決定した7月30日以降、組員の出入りは無く、事務所としての使用は確認されていないという。
同団体はかつて山口組内で「武闘派集団」とされ、豊富な資金力で知られた後藤組(2008年解散)の流れをくむ組織。後藤組の解散後に藤友会と良知組の2団体に分かれ、その後、良知組から現在の組織になった。
19年末に吉田町の事務所を撤去し、東京都足立区に移転計画を進めていたが、暴力団間のトラブルから組事務所としての使用を禁止する仮処分決定を受けて行き場を失い、後藤組の元組員が使用する富士宮市の土地・建物に事務所を構えた。
同センターは住民に代わって債権者となる適格都道府県センター制度を県内で初めて活用し、使用差し止めの仮処分を申請。地裁は5月に仮処分を決定した。
富士宮署の佐野信浩署長は「今後も暴力団など反社会的勢力の排除に尽力し、安心安全のまちづくりを目指したい」と話した。
同市の須藤秀忠市長は「市民とともに暴力団のいない『安全で安心な明るく住みよい富士宮市』の実現に向けて取り組んでいく」とのコメントを出した。
(静岡新聞)
関連記事
-
-
安藤陽彦が富山県の30代の会社役員の男性を脅したとして逮捕(日経新聞)
安藤陽彦容疑者は2011年9月6日、「暴力団組長がバックについている」と知人を脅し、2千万円の借金返
-
-
住吉会稲葉興業会会長の酒井功芳が男性から現金を脅し取ろうとしたとして逮捕(日本テレビ)
「俺らの業界では元金の2倍、3倍で返すのは当たり前」と言って58歳の男性から金を脅し取ろうとしたとし
-
-
歌舞伎町のぼったくりグループのリーダー格の金井将馬を逮捕(日本テレビ)
金井将馬(31)と青木真彩(20) 東京・歌舞伎町の“ぼったくりグループ”
-
-
名古屋市中区錦3丁目のインターネットカジノ店「チャンス」を摘発(暴力団ニュース)
愛知県警は15日、パソコンを使ったバカラ賭博をしたとして、名古屋市中区錦3丁目のインターネットカジノ
-
-
有限会社ホウシュウ技研
有限会社ホウシュウ技研 暴力団と密接な関係があると福岡県警が通知。
-
-
神奈川県大和市で稲川会と住吉会幸平一家の不良グループが殴り合い。
神奈川県大和市の居酒屋で不良グループ同士が「何を乾杯していやがる」と因縁をつけ殴り合いになったようで
-
-
山口組石井一家理事石生会若頭嵐組組長の嵐龍成ら3人が知人女性のトラブルに介入して男性から現金を脅し取ったとして逮捕。
知人女性とのトラブルにかこつけて、女性と交際中の男性から現金を脅し取ったとして、宮崎市の暴力団組員ら
-
-
余嶋学組長の湊興業の後任組長が決定。本部が神戸から金沢に移転。
余嶋学組長の湊興業の後任組長が決まったそうです。 湊興業の小林茂樹副組長が
-
-
やから先輩が13日から全国ツアーをスタート。
ふわっち、ユーチューブの人気配信者のやから先輩が13日の福島県を皮切りに全国ツアーをスタートします。
-
-
稲川会大場一家梅沢組組員の長島孝信が知人の渡辺成斉さんを金属バットで殺害したとして1億円の賠償を命じる判決。
稲川会大場一家梅沢組組員の長島孝信受刑者(28)=殺人罪などで服役中=が、金属バットで知人の渡辺成斉



