高槻市の建設業の石田健太郎(24)が高齢者から150万円を騙し取ったとして逮捕(産経新聞)
公開日:
:
特殊詐欺
高槻市の建設業の石田健太郎(24)
特殊詐欺グループで高齢者からキャッシュカードを盗み、コンビニで現金を引き出したとして、大阪府警守口署は21日、窃盗の疑いで同府高槻市の建設業、石田健太郎容疑者(24)を逮捕したと発表した。
容疑を認めているという。
同署によると、20万円7回、10万円1回のATM(現金自動預払機)操作を繰り返し、計150万円を7分間で引き出していた。
逮捕容疑は3月28日、守口市内の80代女性方に百貨店員などを名乗る男から「カードが不正利用されている」など3回の電話があり、警察官になりすました石田容疑者がカード2枚を受け取り、市内のコンビニで計150万円を引き出したとしている。
防犯ビデオの映像追跡で容疑者として浮上した。
関連記事
-
-
星野拓也がフィリピンで特殊詐欺を行っていたとして逮捕。
フィリピンを拠点に「ルフィ」などと名乗る指示役らのもと特殊詐欺に関与していたとみられる23歳の男が、
-
-
配送作業員の武田春貴が弁護士をかたって高齢者にウソの電話をかけて現金を騙し取ったとして逮捕。
弁護士をかたって高齢者にウソの電話をかけるなどして現金をだまし取ったとして、警視庁は、配送作業員の武
-
-
消費者庁が実在する二つの会社名を悪用して金銭を騙し取る手口が広まっているとして注意喚起。
消費者庁は25日、実在する二つの会社名を悪用し、金銭をだまし取る手口が広まっていると注意を呼びかけた
-
-
大阪府警が大阪の半グレグループ「アウトセブン」幹部の宇野亜沙人ら36人を逮捕(日刊ゲンダイ)
高齢者からキャッシュカードを盗み取り、現金を引き出したとして、大阪府警などの合同捜査本部は31日まで
-
-
ロレックス詐欺事件で新たに大阪府泉佐野市の飲食店経営の寺田憲を逮捕。
偽のロレックスを使った一連の詐欺事件で、高知県警は大阪府の男を再逮捕しました。
-
-
川崎市高津区の羽賀秀樹ら3人が送り付け商法で400人から4000万円を騙し取ったとして逮捕。
注文していない商品を一方的に送りつけ、代金を請求する「送りつけ商法」で金をだまし取ったとして、グルー
-
-
山口組修心会会長の新田修が女性用下着100万円相当を騙し取ったとして逮捕。
女性用下着製造卸業者から大量の商品をだまし取ったとして、大阪府警捜査2課と東署は29日、詐欺の疑いで
-
-
岡山市の無職の川辺文吾が他人のキャッシュカードを使い現金50万円を引き出したとして逮捕。
7日、名古屋市中区のATMで、他人のキャッシュカードで現金50万円を引き出して盗んだとして、20歳の
-
-
会社役員の大貫弘靖が2500人から10億5800万円を不正に集めたとして逮捕。
無登録で仮想通貨(暗号資産)取引への投資を勧誘したとして、福岡県警は10日、会社役員の大貫弘靖容疑者
-
-
大根田直行が郵便局員を装い高齢女性からキャッシュカードを騙し取ろうとしたとして逮捕。
大根田直行容疑者(27)=渋谷区=が郵便局員を装い札幌市北区の80代の女性からキャッシュカードを騙し