中国当局が米国の信用調査会社ミンツ・グループの社員5人を拘束(AFP通信)
米国の信用調査会社ミンツ・グループ(Mintz Group)は24日、中国・北京の事務所で働く中国人従業員5人が当局に拘束されたと発表した。
同社はAFPへの電子メールで、現地オフィスが閉鎖されたと説明した。
さらに当局との連絡と、社員とその家族を支えるための法律顧問を雇ったと明らかにした。
これまでに当局から、ミンツに問題があったという正式な法的通知はないとした上で、当局に対し従業員の解放を要請したとしている。
「ミンツグループは中国で合法な事業を行う許可を取得しており、常に透明性のある、倫理的で、関係する法律や規制に沿って事業を行ってきた」とし、「誤解を解くために」当局に協力する用意があると述べた。
ミンツは詐欺や汚職、企業内の不適切行為などの調査のほか、身辺調査を手掛けている。
(AFP通信)
中国で調査活動をするというのはめちゃくちゃ危険だと思います。。
関連記事
-
-
博報堂子会社の「大広」執行役員・谷口義一(57)を贈賄の容疑で逮捕(フジテレビ)
東京オリンピックをめぐる贈収賄事件で、今度は大阪の広告大手「大広」の執行役員を逮捕。 &nb
-
-
北海道釧路市の小学校教師の小阪志保さんを殺害したとして通報の男を逮捕(日本テレビ)
北海道・釧路町のアパートの一室で、小学校教諭の女性が遺体で発見され、警察は通報してきた釧路市の37歳
-
-
東京地検特捜部が自民党の寺田稔前総務相を任意で事情聴取(毎日新聞)
2021年10月の衆院選で、選挙運動を手伝った地方議員らに報酬を支払った疑いがあるとして公職選挙法違
-
-
投資信託を売ってる銀行員と未公開株や還付金詐欺で騙す輩は根本的に一緒!
じいさんばあさんを騙して投資信託を売る都銀の銀行員と未公開株詐欺や還付金詐欺で騙す輩との違いはほとん
-
-
ディープステイト、イルミナティと戦うと宣言されていた立憲民主党の原口一博衆院議員がガンを公表。
立憲民主党の原口一博衆院議員がガンを公表していました。 立憲民主党の原口一
-
-
教科書に書いてあることを疑え!(ノーベル賞の本庶佑さん)
教科書に書いてあることを疑え!(ノーベル賞の本庶佑さん) https://goo.gl/c3p
-
-
六本木や麻布のクラブや飲み会でクスリやパーティードラッグを漏られて意識無くしたときに持ち帰るのはよくある。
六本木のクラブはテキーラにリキッドのハーブとかドラッグ入れて持ち帰るって
-
-
ドワンゴと日本財団が通信制のオンライン大学「ZEN大学」を開設。
ドワンゴと日本財団は1日、通信制のオンライン大学を2025年4月に開く構想を発表した。  
-
-
オリックスは創価学会系企業。
オリックスは創価学会系企業ですね。 関西創価の監督に元オリックスのコーチが
-
-
なぜGDP成長率の高い新興国に投資してはいけないのか?それは為替差損が大きすぎるから。
なぜGDP成長率の高い新興国に投資してはいけないのか?