くら寿司の店長が障害者の従業員をいじめてやめさせていた(週刊文春)
大手回転寿司チェーン「無添くら寿司」に障がい者雇用枠で勤務していた従業員が、店長による「いじめ」を理由に退職していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。
小誌に告発を寄せたのは、大阪府の店舗に勤務していた吉田達彦さん(仮名・25)。吉田さんは、療育手帳B2級を持つ軽度の知的障がい者だ。
2018年から障がい者雇用枠でくら寿司に勤務。
寿司レーンの掃除やマグロなどの寿司の調理などの業務に従事してきた。
近年、政府や地方自治体は障がい者雇用の拡大を推進している。
くら寿司も積極的に応じてきた。2017年には〈障がい者が働きやすい環境づくり〉などが高く評価され、本社がある大阪府の松井一郎知事(当時)から表彰を受けている。
しかし、保護者の叔母と共に取材に応じた吉田さんは「店長にいじめられて退職に追い込まれました」と明かす。
「今年4月13日、シャリにクリップが混入した寿司がお客さんに提供されるトラブルが発生しました。すると翌日に突然、『しばらく出社しないで』と出勤停止を言い渡されたのです」
吉田さんは、5月2日に店長のX氏に呼び出された。
この時に交わした会話の内容を吉田さんはiPhoneのメモに記録している。
X店長「何で休んでたかわかる?」
吉田さん「しゃりにクリップが入っててお客さんが食べたから」
X店長「正直、クリップいれたやろ?」
吉田さん「入れてないです」
X店長「いや入れたやろ正直。誰かわからんけど」
吉田さん「入れてないです」
X店長「トラフ(注:使用済みの寿司皿などを溜めておく場所)にクリップつまってた。やったやろ?」
吉田さん「やってないです」 “濡れ衣”で出勤停止処分となった吉田さん。
「死んでしまいそうなほど憔悴していた」(叔母)という。
納得がいかない叔母は、直談判するため、5月6日に吉田さんを伴って店舗を訪れた。
しかし、X店長は驚くべきことを口にしたという。
「『うちの子が障がい者やから軽んじているんですか?』とX店長に聞くと、『はい』と言ったのです」(叔母)
一方、同席した本部の障がい者雇用担当のY氏は出勤停止処分について、「謝らなければならない」と述べた。
叔母と吉田さんは開き直るX店長に腹が立っていたというが、「謝罪もあったので、甥は引き続きくら寿司で働くことにした」(叔母)。
ところが――。5月9日に職場復帰した吉田さんはこう言われたという。
「洗い場から出ないように。本部命令です」
吉田さんが語る。
「仕事を与えられず、約4時間、洗い場に立っているだけでした」
同様の状況は、5月11日に出勤した際も続いた。
「こんな職場では働けない」と思い、叔母がくら寿司に退職を申し入れたという。
X店長を直撃した。 ――吉田さんを犯人と決めつけたのはなぜか。
「私は言えないので」 ――「障がい者を軽んじている」と認めたのか。
「(「軽んじている」という)日本語の意味を理解していなかったんで、私は」
次第に声が大きくなったX店長は「なんで俺がここでこんな話聞かなあかんの」と言い放ち、店に戻っていった。
くら寿司本社に、シャリに異物を混入させたという理由で吉田さんを出勤停止処分にした理由や、「障がい者を軽んじているのか?」と聞かれたX店長が「はい」と答えたことに関する見解などを質問すると、以下の回答があった。
くら寿司を巡っては、山梨県甲府市の店舗の現役店長が上司のパワハラを苦に焼身自殺していたこと、亡くなった店長の遺族を社員が「文春に喋ったら訴える」と恫喝していたこと、現役従業員が社会保険への加入を拒否されたことを理由に会社を提訴する意向を示していること、店長が自腹でアルバイトの給与を支払う“自爆雇用”が複数の店舗で行われていたこと、従業員の有給休暇取得“拒絶”が横行している疑惑などを小誌が5号にわたり報じている。
6月1日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および6月2日(木)発売の「週刊文春」では、店長による“障がい者いじめ”の内容、吉田さんが退職する決め手となった障がい者雇用担当のY氏の一言などを報じている。
(週刊文春)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e17a3036b44fa9fc98f0f8029930d0742a3edb9?page=2
関連記事
-
-
日本財団の笹川良一会長の名言2。
日本財団の笹川良一会長。 金の残し方よりも使い方を覚えるほうが利口である。
-
-
世界的なデザイナー憲真さんと明日花キララさん、ルイヴィトン、オフホワイトがコラボ。
世界的なデザイナー憲真さんと明日花キララさん、ルイヴィトン、世界的アパレルブランドのオフホワイトがコ
-
-
さいたま市内のネコ虐待事件とネコ虐待動画の黒幕はZ李か。
さいたま市内でネコの虐待事件が立て続けに起きていました。 また軌を一にする
-
-
エイベックスの株価が上昇中。投資家の間でささやかれるアノマリー。
日経平均株価やニューヨークダウ、欧州株価など世界中の株価が低迷するなか、エイベックスの株価が1200
-
-
米サブウェイが会社売却を模索(ロイター通信)
米サンドイッチチェーンのサブウェイは14日、コスト上昇や競争激化に直面しているため、同社売却の可能性
-
-
NHKが朝鮮学校の閉校までを「関西熱視線」で放送。
NHKが朝鮮学校の閉校までを「関西熱視線」で放送していました。 NHK+に
-
-
埼玉県朝霞市の市立第2中学校の屋外プール下で白骨化した性別不明の遺体を発見(日刊スポーツ)
23日午後6時20分ごろ、埼玉県朝霞市の市立第2中学校の屋外プール下で、教員が白骨化した性別不明の遺
-
-
グーグル日本法人が六本木ヒルズから「創業の地」渋谷に完全移転。
グーグル日本法人が「創業の地」渋谷に移転。 https://www.nikkei.com/ar
-
-
国連が指摘した援助交際率について。援助交際率が上がってるのは確かだと思う。原因はJKビジネスを潰したから。
国連の女子高生の援助交際率が高すぎるんじゃないか?って問題だけど、これはこの前週刊ポストさんの取材で
-
-
札幌で2歳の子どもを虐待死させた池田莉菜はオレンジテラスのエリアGグループの人気キャバ嬢だった。
札幌で2歳の子どもを虐待死させた池田莉菜はオレンジテラスのエリアGグループの人気キャバ嬢でした。