なぜ六本木や梅田、豊洲、天王洲(ウォーターフロント)の開発は失敗しているのか?
速水健朗さんの「東京どこへ住む?」でも書かれていたけど、最近の若者が住みたい街は歩いて楽しい商店街があるところ、閑静なところよりも賑やかなところなんですね。
従来までは人気だったコルビジェや森ビル的な垂直田園都市から歩いて楽しい商店街への転換点に来てるのではないでしょうか。
六本木がダメになったのも間違いなくヒルズやミッドタウンを建てた再開発を行ったからですね。
駅直結で巨大施設を建てることで人が街を回遊しなくなりましたね。
従来の六本木にはあった六本木WAVEなどのような高感度な路面店が一掃されて、代わりに大手チェーンが入ったビルができる。
短期的には人は来ますが、長期的には人がいなくなりますね。
六本木は今は衰退して若者も金持ちも誰も行きません。
今人気の門前仲町や丸の内も人が歩いて楽しい街になってますよね。
個人的には豊洲や天王洲、品川シーサイドなんかのウォーターフロントは全く魅力を感じないですね。。
これこそ垂直田園都市だと思います。。
タワーマンションなんかもまったく住みたくないですね。。
豊洲や天王洲は今の歩いて楽しい街、商店街、文化、猥雑性とかから遠い気がします。。
京都がビルを規制して文化や商店街、街を守ってるのが良い見本だと思います。
大阪でも今の人気エリアが梅田ではなく南森町や天神橋筋六丁目、天満橋、中野島、中崎町などの歩いて楽しい商店街のある街。
心斎橋や難波も良いけど中国人に占拠されてるのがね(笑)
梅田の再開発は六本木の失敗の二の舞をやろうとしていると思いますね。。
結局北ヤードをグランフロントやルクア、ルクアイーレに駅直結で通して周りにタワマン建てるというやり方。
そして肝心の路上はヨドバシ側から駅を迂回しないと渡れないなどのめんどくささ(笑)
梅田はビルはあるけど、街の回遊性がかなり低いと思います。
商店街は東通り商店街とお初天神があるけど、ずっとさびれたままだし、飲み屋ばかりですからね。。
まず梅田行く人は東通りやお初天神には行かないですからね。。
あとは堂島の商店街だけどそっちもゲイとヤクザと悪質ぼったくりキャッチとキャバ嬢しかいないですからね(笑)
ダメですねー。。
京橋も商店街は大きいんだけどキャッチとスカウトとキャバ嬢やガールズバーの飲み屋の姉ちゃんが多すぎてちょっとですねー。。
十三も夜感がちょっと強いですねー。。(笑)
梅田はビルばかり建てないで、門前仲町や四条、丸ノ内みたいに歩いて楽しい街にした方がいいと思います。
結局梅田でグランフロントやルクア、ルクアイーレ建てて北ヤード再開発してても人がそっち行かないで失敗してるんですよねー。
梅田でずっと人が行くのはヌー茶屋町界隈の歩けるエリアです。
ああいう歩けるエリアを増やしたほうが絶対いいですよ!
関連記事
-
-
歌舞伎町に立て看板が増加中。
「チャリで来た!」の立て看板はウケますね笑 歌
-
-
三重県四日市市諏訪栄町のラウンジビルゴの経営者が風俗営業の許可を受けずに従業員に客を接待させたとして経営者と従業員を逮捕(伊勢新聞)
三重県警四日市南署は24日、風営法違反(無許可営業)の疑いで、四日市市三ツ谷東町、風俗店経営の上野宏
-
-
これは酷い。女子大生にとっても生きにくい世の中になってきた気がしています。
これは読むのつらい、、 pic.twitter.com/VRT8BrMjM2 — 稲井大輝
-
-
帝銀事件の犯人はGHQ傘下の731部隊か登戸研究所所員。
1948年1月26日帝国銀行椎名町支店で12名の大量毒殺事件が発生します
-
-
日本の人口は多すぎる。江戸時代で人口3000万、戦国時代は人口1000万しかなかった。
日本の現在の人口は1億2601万人です。 これは日本という国を維持できる人
-
-
自衛隊ヘリが消息を絶った海域の近く、下地島空港に米軍F16戦闘機2機が緊急着陸(時事通信)
8日午後3時22分ごろ、沖縄県宮古島市の下地島空港に、米軍のF16戦闘機2機が緊急着陸した。
-
-
虎ノ門ヒルズステーションタワー再開発でベテランのとび職の42歳の秋元大助さんが15メートルのタワークレーンから落下して死亡。
虎ノ門ヒルズステーションタワー再開発でベテランのとび職の42歳の秋元大助さんが15メートルのタワーク
-
-
女性が望む年収1千万円以上の未婚男性って日本に0、4パーセントしかいないそうですよ。。
これからは、パートナーの男性の年収は500万でも私が500万稼いで世帯で
-
-
NPO全国こども福祉センター代表の荒井さん
非行少年、非行少女、風俗嬢を救うために名古屋
-
-
石油が枯渇するというのはイルミナティによって作られたウソの可能性が高い。
石油が枯渇するというのはイルミナティによって作られたウソの可能性が高いです。