学校のオンライン授業、企業のテレワークの背後にイルミナティの人口削減の狙い。
公開日:
:
社会
学校のオンライン授業、企業のテレワークの背後にイルミナティの人口削減の狙いもあります。
前回、学校のオンライン授業はイルミナティの利権のためということは書きました。
それ以外にも大学のオンライン授業は人口削減の狙いがあると思います。
小、中、高が対面授業を再開しても大学は対面を再開していませんでした。
このことには多くの大学生から不満の声が上がっていました。
これは大学生に恋人を作らせたくない、恋愛をさせたくないという狙いがあったと思われます。
大学生が恋愛をすれば、そこから子どもが生まれるリスクがありますからね。
企業もテレワークにさせることで社内恋愛を防ぐことができます。
大学の出会いと企業の出会いを防げば、子どもが生まれる可能性は大きく減りますからね。
関連記事
-
-
女子大生に強制わいせつをしたとして神奈川県綾瀬市北の台中学校教師の大村恭平が逮捕。
神奈川県海老名市内の路上で女子大学生の口をふさぐなどした上、上半身をさわったとして中学校教師の男が逮
-
-
自民党の京都6区の安藤裕衆議院議員が闘病中の妻をほったらかして女性タレントと不倫。弟子の藤田孝典と全く同じ。
自民党の京都6区の安藤裕(あんどうひろし)衆議院議員が闘病中の妻をほったらかして女性タレントと不倫を
-
-
障害者就労継続支援事業所「グラスト」が障害者に盗品を磨かせていて逮捕。
神戸市長田区で障害者就労継続支援事業所「グラスト」(定員20人)を運営。
-
-
同和団体、部落解放同盟、人権屋、左翼のよく使う「糾弾するぞ!」という言葉のおかしさ。
私がつい先日「関西の同和教育は完全に間違っている」という記事や「被差別部落を行政が指定することが部落
-
-
JKビジネスを摘発したら警察官が少女の売春をしていた。
JKビジネスの摘発をしたら警視庁府中署の地域課の平出直樹巡査長が2人の少女を売春していたことが判明し
-
-
アリババが中国版チャットGPT「通義千問」を発表(ロイター通信)
中国電子商取引大手アリババ・グループ・ホールディングは11日、GPTに似た人工知能(AI)大規模言語
-
-
日本ユニセフ協会の「被災者に渡らない募金」が暴かれた(週刊ポスト)
日本ユニセフ協会の「被災者に渡らない募金」が暴かれました。(週刊ポスト)
-
-
月探査機SLIMの太陽光発電を家電メーカーのシャープが担う。月での発電に成功するも再び休眠状態に。
月探査機SLIMの太陽光発電を家電メーカーのシャープが担っていました。 シ
-
-
警視庁がルフィなど4人の一斉引き渡しをフィリピン政府に要請(朝日新聞)
複数の強盗事件で「ルフィ」を名乗って指示した可能性があり、警視庁が特殊詐欺事件に絡む容疑で逮捕状を取
-
-
覚せい剤の密輸で逮捕された経済産業省のキャリア官僚西田哲也さんは何者かに嵌められたか?
経済産業省のキャリア官僚で製造産業局自動車課の課長補佐・西田哲也容疑者(28)が、覚醒剤およそ22グ