住吉会幹部が別の幹部を殺して、その幹部の手首でラーメンの出汁を取っていた手首ラーメン事件。
1978年東京の日暮里で住吉会系金子会幹部(家根弥一家幹部)が別の住吉会幹部を殺して、その幹部の手首でラーメンの出汁を取っていた手首ラーメン事件がありました。
「事件概要」
1978年(昭和53年)兵庫県と岡山県の山中からバラバラに切断された遺体が発見、背中の「天女」の刺青から住吉連合の幹部A(当時29歳)のものと確認されるも手首だけは発見されませんでした。
捜査の結果、別件の殺人容疑で逮捕された幹部B(当時30歳)が子分4人と共謀しAを殺害、子分の郷里に近い山中にバラバラ死体として遺棄したことがわかりました。
Bは「指紋で身元が判明するのを恐れて手首を持ち帰り始末に困った為、商売をしているラーメン屋台で出汁をとるための鍋の中に入れて煮、残った骨は槌で粉々にし捨てた」と供述しました。
某暴力団の組長代行の地位とラーメン屋台の縄張りで抗争が絶えなかったことが、事件の引き金とななりました。
1979年(昭和54年)9月26日、東京地裁はBに懲役17年(求刑は無期懲役)他の4人には懲役8〜12年の判決を言い渡しました。
「事件の影響」
当時屋台ラーメンを利用した客から警察に問い合わせが殺到、所轄の赤坂警察署は「その時のラーメン屋台は尾久〜荒川の土手〜西日暮里のコースだったがチャルメラは吹かず客にもネタが無いという理由で断った」と自供したと発表、「手首ラーメンは、その他の状況から売られなかった」と弁明しました。
日暮里~荒川~尾久で屋台のラーメンをしていたそうです。
ラーメン屋の屋台の縄張り争いが原因だそうです。
手首ラーメンを行っていたのは住吉会系金子会(家根弥一家)です。
表向きは手首で出汁を取ったラーメンは売ってなかったとなっていますが、絶対売ってたと思います。
警察が市民がパニックにならないように売ってなかったとしたのだと思います。
じゃなかったら、わざわざ手首だけ遺棄せずに持ち帰り出汁を取るわけがありません。
関連記事
-
-
新宿区歌舞伎町のバー「R」の経営者・得地一輝(26)が男性客から30万円をぼったくったとして逮捕(テレビ朝日)
新宿区歌舞伎町のバー「R」の経営者・得地一輝(26) マッチングアプリで女
-
-
山口組秋良連合会兵藤会児島興業組長の森口泰明が静岡県東部に住む40代の男性を脅して組員にしようとしたとして逮捕。
静岡県東部に住む40代の男性を脅し配下の暴力団員として活動させようとした疑いで、暴力団組長の男が9月
-
-
石原充彦と沼沢勇介ら3人が特殊詐欺で使うための飛ばし携帯を調達していたとして逮捕(日本テレビ)
石原充彦(30)と沼沢勇介(25)ら3人 使用者を偽って携帯電話とタブレッ
-
-
竜崎リカさんがツイッターに自撮り画像をアップ。
竜崎リカさんがツイッターに自撮り画像をアップしていました。 &nb
-
-
マリエさんの告発をどのマスメディアも一切報じず。週刊フラッシュはまるでマリエさんが悪いかのような記事を掲載。
マリエさんの枕営業の強要の告発をどのマスメディアも一切報じていません。 テ
-
-
任侠山口組竹内組幹部で堀田組組長の成瀬智英と書道作家の高橋龍一ら3人が知人の元自衛官の男性から250万円を騙し取ったとして逮捕。
警視庁組織犯罪対策特別捜査隊は、知人の元自衛官の男性(59)から退職金250万円をだまし取ったとして
-
-
全国のATMから18億円が引き出された事件で小牧市と名古屋市のコンビニATMから120万円を不正に引き出したとして小牧市の建設作業員の中園竜男と春日井市の電気工事作業員の佐橋克哉を逮捕。
今月15日、全国のコンビニエンスストアのATMでおよそ14億円が不正に引き出された事件で、愛知県警は
-
-
特殊詐欺事件に関与したとして寺島春奈を逮捕(フジテレビ)
日本人の男らが強制送還された一連の特殊詐欺事件に関与したとして、指名手配されていた日本人の女が、フィ