首都圏に展開する寿司店チェーン「寿し常グループ」を約40店舗運営していた(株)豊田がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
公開日:
:
コロナ倒産
(株)豊田(TSR企業コード:291618758、法人番号:2013301008881、豊島区北大塚2-6-10、設立1964(昭和39)年7月、資本金1000万円、豊田純司社長)と関連の益子食品(株)(TSR企業コード:291773737、法人番号:2013301011332、戸田市笹目6-7-19、登記上:豊島区北大塚2-6-10、設立1979(昭和54)年4月、資本金1500万円、同社長)は6月1日、事業を停止し、破産申請を石井健弁護士(東京丸の内法律事務所、千代田区丸の内3-3-1、電話03-3213-1081)に一任した。
負債は豊田が債権者約150名に対して約30億円、益子食品が約120名に対して約14億円、2社の負債合計約44億円。
豊田は、首都圏に展開する寿司店チェーン「寿し常グループ」を約40店舗運営していた。
回転寿司やテイクアウト専門などの多店舗展開を行い、ピーク時の2003年6月期 には売上高約61億円をあげていた。
しかし、競合他社との競争激化や、消費増税による売上減が収益を圧迫したことに加え、2020年に入り、新型コロナウイルスによる影響で業況が悪化。
緊急事態宣言の発令に伴うショッピングセンターの休業で主要店舗が閉店を余儀なくされ、売上が固定費を大幅に下回り、急激に資金繰りが悪化した。
こうしたなかスポンサーを模索し、東証1部上場で飲食店をチェーン展開する(株)東京一番フーズ(TSR企業コード:295284730、法人番号:4011101033768、新宿区)の連結子会社に一部店舗と従業員を承継し、それ以外の事業を停止した。
益子食品は鮮魚加工、総菜製造事業を行っていたが、資金繰り維持の見通しがつかなくなり、豊田に連鎖した。
(東京商工リサーチ)
関連記事
-
-
大阪府高石市綾園の高石給食がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
高石給食(有)(TSR企業コード:576106267、法人番号:5120102000096、
-
-
健康食品、医療機器を販売していた東京都中央区新川の(株)エヌシィシィが倒産(帝国データバンク)
(株)エヌシィシィ(TDB企業コード401046927、資本金2000万円、東京都中央区新川1-6-
-
-
宮城県大崎市古川南町で豆腐や油揚げなど大豆製品の製造販売を手掛ける「粟野商店」がコロナの影響で倒産(KHB東北放送)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、宮城県大崎市で豆腐などの製造販売を手掛ける会社が自己破産申請の準
-
-
福島県福島市の創業146年の老舗百貨店「中合福島店」がコロナの影響で閉店(福島中央テレビ)
福島市の百貨店「中合福島店」は26日、今年8月末で営業を終了すると発表した。
-
-
大阪府大阪市生野区中川の自動車部品製造の伸和工業(株)がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
伸和工業(株)(TDB企業コード:580575119、資本金2000万円、大阪府大阪市生野区中川2-
-
-
宅配ピザチェーンのシカゴピザが自己破産(帝国データバンク)
宅配ピザチェーン店の「シカゴピザ」が、3月14日に事業を停止したことがわかりました。 &nbs
-
-
東京都江戸川区一之江駅の小川印刷がコロナの影響で倒産(JCネット)
印刷業の小川印刷(株)(所在地:東京都江戸川区西一之江4*** 登記簿上所在地:東京都江戸川区平井*
-
-
大阪市福島区福島で「GEEGELLAN(ジーゲラン)」「VAGIIE(バジエ)」などの服飾の企画卸を手掛けていた(株)アイ・ティ・オージャパンがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)アイ・ティ・オージャパン(TDB企業コード: 580608846、資本金8000万円、大阪府大
-
-
青森県八戸市の「はちのへゆーゆらんど新八温泉」がコロナの影響で閉館。
青森県八戸市の「はちのへゆーゆらんど新八温泉」がコロナの影響で閉店となりました。
-
-
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(神戸新聞)
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(廃業)しました。